人気記事一覧
年末年始での食べ過ぎや、仕事始めでのストレス、テレワークによる運動不足などで体調に影響が出やすい時季ですが、体調管理はできていますか?効果が証明されている美容・健康法はさまざまですが、私たちの行く手を阻むのは「継続できない」という心理的な壁かもしれません。そこで今回は、本当に手軽!という美容・健康法を3つピックアップしてみました。がんばらず、無理せず続けることができ、結果もついてくる体調管理法を紹介していきます!
手は「第二の顔」と呼ばれるほど、思った以上に見られている年齢の表れやすいパーツ。それなのに、顔のお手入れに比べ、なぜか怠りがちなハンドケア。ふっくらとツヤのある手は、それだけで若々しさや清潔感を演出してくれます。手に年齢を語らせないハンドケア、今日からスタートしましょう!
寒い日はお家でゆっくり過ごしたい……。とはいえ、おこもり生活を続けていると運動不足が気になりますよね? そこでおすすめしたいのが、掃除の動作にプラスアルファの負荷をかけることで、軽い筋トレ効果を狙うお掃除フィットネス!継続すればするほど、部屋もカラダもスッキリしますよ♪
銀杏の葉も日ごとに色づきだし、本格的な秋の訪れを感じるようになりました。この時季は、何となくやる気が起きない、身体がだるいなど、夏の疲れが出やすくなります。季節の変わり目は、体調だけでなく肌にも疲れが出やすいので要注意です。今のうちに夏の疲れを癒やして、秋冬のための美肌づくりを意識しましょう!
肌の乾燥が気になる秋冬。特に皮膚の薄い唇や口周りは、しっかりお手入れしていても乾燥が気になりやすい部分です。これから真冬に向かって気温・湿度がぐんぐん下がり、ますます乾燥が厳しくなる季節。早めの対策でしっとりうるおった唇と口周りをキープしましょう!
大人の学びを楽しもう 趣味や暮らしを豊かにするおすすめ資格5選
気になることはネットですぐ調べられる時代ですが、幅広くきちんと学びたいのなら、資格取得を目標に勉強を始めてみるのも良いかもしれません。今回は、趣味や暮らしを豊かにしてくれる、取得しやすい資格・おすすめの資格をご紹介します。
その塗り方、間違えてない?大人肌のための“日やけ止めの基本”
一年を通して、紫外線が最も強くなる7月から8月。紫外線は、日やけ・シミ・シワ・肌老化などの原因となる、肌の天敵です。「日やけ止めを塗っているから大丈夫!」と油断していませんか?実は、日やけ止めを正しく使えていないと、肌は無防備な状態と同じなんです!そこで今回は、紫外線から肌を徹底ガードするために、日やけ止めの正しい使い方・落とし方と日やけ後のケアをご紹介します。
「○○活」と聞くと、就活や婚活のようにライフイベントに関わる活動を思い浮かべる方も多いかもしれません。しかし○○活の中には、もっと手軽に始められて、気持ちがポジティブになりQOLが高まるといった効果が期待できる活動もたくさんあります。今回は、今日からすぐ始められる、身近な「○○活」をご紹介します。
夏にもマスクにも負けない!崩れないメイクと映える美人眉の作り方
本格的な夏になると、朝にしっかりとメイクをしたのに、会社に着く頃には化粧崩れをしているなんてことありませんか?さらにマスクをしているとなおさら……。せっかくなら、メイクしたての美しさを保ったままで1日を過ごしたいですよね。そこで今回は、マスクによる化粧崩れを防ぐ簡単テクニックと、マスク映えして崩れない“魅せる”眉メイクのポイントをご紹介します。
若い頃と同じコーデがしっくりこない……と感じがちなアイテムのひとつが「デニム」。大人世代になると、合わせるアイテムを大人っぽくしたり、全体のシルエットを意識したりしないと、フィットしづらくなってきます。今回は、大人の女性がデニムをはきこなす際の、色やサイズ選びなどのポイントをご紹介します。
気になる毛穴をタイプ別にケア!今年の夏は“毛穴レス”な大人肌へ
夏になると目立ち始める毛穴の開きや詰まり。夏場の肌は、気温や湿度が上がることで皮脂が過剰に分泌され、普段よりも毛穴が目立ちやすくなります。詰まった皮脂を放置してしまうと、皮脂が酸化し黒ずみの原因に。特に、40代以降の大人の肌は、たるみ毛穴からシワになってしまう恐れも……。今回は、大人の肌悩みに多い毛穴について、毛穴のタイプ別にお手入れ方法をご紹介します。
ワンコインでクリスマスリース!?手作りすれば、おうち時間も楽しく☆
年末年始もお出かけが難しくなりそうなこの冬。クリスマスの気分を盛り上げるリースを手作りして、おうち時間を楽しく過ごしませんか?今回は、家にある道具で作ることができて、材料も100円ショップで手に入るクリスマスリースの作り方をご紹介します。
秋冬はなんだか調子が出ない……そんな不調は日照時間の減少と関係があるといわれています。この時期はいつもよりストレスを抱え込みがちです。秋冬の夜長にぴったりな「大人の塗り絵」は、リラックス効果やリフレッシュ効果があることが知られています。1日の最後に試してみてはいかがでしょうか。
小さくて繊細なアクセサリー類、置き場所に困っていませんか?久しぶりにつけよう!と思ったら、見当たらなかったり、なんだか全体がくすんでがっかりすることも……。大切なアクセサリーをなくさずに出し入れしやすく、しかも汚れや破損から守る収納方法やコツをご紹介します。
寒さの厳しい季節ですね。手足が痛いほど冷えたり、月経痛や腰痛がひどくなったり……寒さによって痛みが強くなると感じる女性は多いもの。そんな時、身近な野草であり、よもぎ餅やケーキの材料に使われるよもぎは、冷えによる痛みや月経痛を和らげる生薬になってくれます。今回は女性の味方・よもぎの活用法をご紹介します。
大人の指先を華やかに彩る!マニキュアで楽しむ“秋のセルフネイル”
ダークなトーンが多くなりがちな秋のファッション。大人の華やかさを演出する差し色として、マニキュアでネイルデザインを楽しんでみてはいかがでしょうか?ネイルデザインに、秋の人気カラーであるボルドーやカーキを取り入れるだけで、グッとトレンド感がアップします。今回は、セルフネイルの基本とマニキュアで楽しめる秋のネイルデザインをご紹介します。
雨の日のお出かけは、ちょっぴり気が重いもの。でも、お気に入りのレイングッズがあれは、通勤だってお買い物だって、外に出るのがもっと楽しくなるはず♪今回はかわいいデザインが豊富で便利なレイングッズをご紹介します。お気に入りアイテムで気分を上げていきましょう♪
夏のリフレッシュ・消臭・虫除けに大活躍!「ハッカ油」の便利な使い方5選
スーッとする清涼感が夏にぴったりの「ハッカ油」。涼しげというだけでなく、実際に体感温度を下げたり、イライラを鎮めたり、さらには消臭や虫除け、お掃除アイテムなど、とっても万能なアイテムなんです。今回はハッカ油の便利な5つの使い方と、お手軽なハッカスプレーの作り方をご紹介します。
12月に入り、今年もあと少しで終わりですね。一年間頑張ってきた自分へ、スペシャルケアのご褒美を贈りませんか?今回は、大人女性に起こりがちな肌トラブル別のスペシャルケアをご紹介していきます。普段のスキンケアにちょっとだけスペシャルケアをプラスして、眩い輝きを放つ美肌を手に入れましょう。ぜひ、新しい年を迎える前にご自身の肌も整えてあげてくださいね。
小さなグリーンを育てる幸せ、再生野菜「リボベジ」をはじめよう
いつもは捨ててしまう野菜の「根っこ」や「ヘタ」。実はまだ育つ力があるのをご存じですか?捨てずに水に浸けて育てる、通称「リボベジ」が話題なんです!すくすくと成長する様子がかわいらしく、小さいけれど収穫の楽しさも!土作りも害虫駆除も不要なグリーン「リボベジ」に適した野菜や育て方をご紹介します。