40代、キレイの旅に漕ぎ出そう
気になる毛穴をタイプ別にケア!今年の夏は“毛穴レス”な大人肌へ

気になる毛穴をタイプ別にケア!今年の夏は“毛穴レス”な大人肌へ

夏になると目立ち始める毛穴の開きや詰まり。夏場の肌は、気温や湿度が上がることで皮脂が過剰に分泌され、普段よりも毛穴が目立ちやすくなります。詰まった皮脂を放置してしまうと、皮脂が酸化し黒ずみの原因に。特に、40代以降の大人の肌は、たるみ毛穴からシワになってしまう恐れも……。今回は、大人の肌悩みに多い毛穴について、毛穴のタイプ別にお手入れ方法をご紹介します。


20代や30代の頃よりも、毛穴が気になる理由

毛穴を気にする女性

黒くポツポツと目立ったり、白く詰まったり、開いてたるんでしまったりと、毛穴の悩みは人それぞれ。毛穴が目立つ大きな原因は、大きく3つ挙げられます。

1:皮脂の分泌量が多く、毛穴が大きく開いてしまう。
2:毛穴の皮脂が酸化して、黒ずんでしまう。
3:加齢により肌がたるんでしまい、毛穴が目立つ。

20代や30代の頃よりも、毛穴の目立ちが気になってきたという方も多いはず。実は年代によって原因も異なるのです!
若い世代の毛穴目立ちの多くは、皮脂が原因。一方で大人の肌の毛穴目立ちは、皮脂の分泌が減少し、肌が乾燥しやすくなることで、ハリや弾力が低下して肌がたるみ、毛穴の周りもゆるんでしまうのが主な原因です。

毛穴のタイプは、大きく分けて3種類

毛穴目立ちと一括りで考えてしまいがちですが、毛穴の種類は毛穴が目立つ原因ごとに「開き毛穴」、「黒ずみ毛穴」、「たるみ毛穴」と、大きく3つのタイプに分けられます。

毛穴のタイプ

開き毛穴とは

「開き毛穴」の主な原因は、過剰な皮脂分泌。過剰な皮脂分泌により、毛穴が押し広げられ開いてしまう状態。皮脂の分泌量が多い、Tゾーンや小鼻の周りの毛穴が開きやすい。

黒ずみ毛穴とは

「黒ずみ毛穴」の主な原因は、角栓。角栓とは、毛穴の中で古くなった角質が皮脂と混じり合ったもの。毛穴から分泌された皮脂が酸化し、これにホコリやメイク汚れ、古い角質が混ざり合い、毛穴が黒く目立ちます。鼻の周りにできやすいのが特徴。

たるみ毛穴とは

「たるみ毛穴」の主な原因は、加齢によるコラーゲンやエラスチンの減少による、肌のハリや弾力の低下。肌がゆるみ、毛穴が縦長の楕円形やしずく型に広がってしまいます。頬にもできやすく、肌老化の初期症状。

毛穴のタイプ別、正しいケア方法

「開き毛穴」「黒ずみ毛穴」「たるみ毛穴」は、毛穴のタイプによって対策やお手入れの方法も異なります。毛穴のタイプ別に正しいケアを行い、毛穴目立ちを改善させましょう!

開き毛穴対策には、角層を整えるケア

あぶらとり紙を使用する女性

オイリー肌の方がなりやすい「開き毛穴」。「開き毛穴」は、洗顔で過剰な皮脂を落とすことが大切です。肌がテカってしまうと、毛穴が余計に目立ってしまうことに……。日中、肌のテカリが気になり出したら、あぶらとり紙やティッシュなどで皮脂を抑えるようにしましょう。
ただし、あぶらとり紙は、吸収力が高いため必要な皮脂までとってしまう場合があります。その結果、肌が潤い不足と判断して、さらに皮脂を分泌してしまう悪循環を起こすことも……。ティッシュで抑えると適度な皮脂が残るので、肌の状態を見て、あぶらとり紙かティッシュオフするか判断しましょう。

また、「開き毛穴」には、角層を整えるケアを取り入れるのがおすすめ。古い角質を除去する洗顔料や、角層を整えてくれる美容液など活用することで、肌がふっくらとして、毛穴目立ちが改善されます。

黒ずみ毛穴対策には、汚れを蓄積させないケア

クレイパック

「黒ずみ毛穴」のお手入れは、毛穴の中に皮脂や汚れを溜めこまないことが先決です。まずは毎日のスキンケアを見直し、皮脂吸着効果が高いクレイが配合された洗顔料やパックなどのアイテムを取り入れるようにしましょう。

また、大人の肌は、20代の頃に比べて皮脂量は下がっていきますが、脂質の代謝も低下するため、皮脂が溜まりやすくなります。脂質の代謝を上げるビタミンB2やビタミンB6を積極的に摂り入れるなど、身体の内側からのケアも重要です。

たるみ毛穴対策には、ハリや弾力を与えるケア

スキンケアをする女性

老化の初期症状である「たるみ毛穴」には、肌に栄養を与え、加齢とともに遅くなる「肌のターンオーバー」を促進させるお手入れがおすすめです。また、ビタミンAや抗酸化力が高くコラーゲンの生成を促すビタミンCを、身体の内と外の両方から摂ることも大切です。

ビタミンCは、肌にハリや弾力をもたらすだけでなく、シミやくすみの改善にも効果的。「たるみ毛穴」が気になり始めたら、エイジングケアを始めるサインと思って、肌にハリや弾力を与えるスキンケアを意識しましょう。

毛穴レスな肌になるための3つの習慣とは

3タイプの毛穴とも、一朝一夕に改善させるのはなかなか難しいもの。ただ、毎日のケアでコツコツと毛穴の状態を改善することで、毛穴レスな肌に近づくことは可能です。毛穴トラブルの進行を防ぎ、引き締まった毛穴にするために、以下の3つを習慣にしましょう!

クレンジング&洗顔で肌を清潔に保つ

美肌の基本は、肌を清潔に保つこと。クレンジングや洗顔を丁寧に行い、汗や皮脂の汚れ、メイク汚れやホコリなどをしっかりと取り除きましょう。皮脂の分泌が活発で、毛穴が詰まりやすいTゾーンは、特に念入りに。ただし、ゴシゴシと強く擦りすぎるのはNGです。ソフトタッチで優しく肌に触るように注意しましょう。

正しい洗顔方法については、以下記事の「オイルクレンジングの正しい使い方」もご覧ください!

紫外線対策を忘れずに!

日やけ止めを塗らずに紫外線を浴びてしまうと、肌はダメージを防ごうとして角質層を厚くしてしまい、毛穴が目立ちやすくなります。また、紫外線を浴びて肌が乾燥してしまうと、肌を潤わせるために皮脂が過剰に分泌され、毛穴が開きやすくなってしまいます。外出時には必ず日やけ止めを塗り、日傘や帽子などを活用して、紫外線から肌を守るように心がけましょう。

紫外線対策をもっと知りたい方はこちらもおすすめ!

肌の油分バランスを整える

夏場は肌がベタつくから、お手入れはサッパリと化粧水だけ、なんてことありませんか?肌は潤っているように感じられますが、化粧水だけではすぐに乾燥してしまいます。肌が乾燥していると、皮脂がどんどん分泌され毛穴目立ちの原因に。皮脂の過剰分泌を防ぐためにも、化粧水の後は、乳液やクリームなどの油分を塗布し、肌内部に潤いを閉じ込めることが肝心です。

夏場の毛穴目立ちは仕方ないと諦めず、自分の毛穴タイプを見極めて、肌に合った毛穴ケアを行ってみてください。毎日のお手入れで肌の状態が整えば、肌のキメも細かくなり、毛穴目立ちも改善されるはず。今年の夏は、涼しげな肌でさわやかに過ごしましょう!

fotune

関連するキーワード


スキンケア エイジングケア

関連する投稿


「顔汗」対策でメイクをキープ!吹き出す汗を防ぐテク

「顔汗」対策でメイクをキープ!吹き出す汗を防ぐテク

暑くなるこれからの季節、汗をかいてメイクが崩れてしまうのは困りものですよね。汗をかくとベタベタして不快ですし、そのまま放っておくと匂いも出てしまいます。そこで今回は、吹き出す汗を抑える方法や、汗からメイク崩れを防ぎ、美しい状態をキープする方法をご紹介します。


エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

40代になると、アンチエイジングに良いと言われる食べ物や習慣に関心が高くなる方は多いかと思います。ご自身なりのアンチエイジング法を持っている方もいるのではないでしょうか?そこにひとつ取り入れてほしいのがチョコレート。食べ方や選び方を意識することで、チョコレートもアンチエイジングや美容にも良い効果をもたらします。今回はそんなチョコレートの魅力を、美容の面からご紹介します♪


【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

基礎代謝が落ちて痩せにくくなる40代。むくみのせいで太って見えてしまう……とお悩みの方も多いのではないでしょうか?そんな方におすすめしたいのが「お茶ダイエット」です。お茶はダイエットに適した飲み物なのですが、種類がたくさんあり、どれを選べば良いかわからないかもしれません。そこで本記事では、管理栄養士・上辻知津子さん監修のもと、お茶の成分と期待できる効能を踏まえ、体質や目的別のおすすめについて解説していただきます。


ほうれい線・たるみを撃退!朝晩2回の顔ストレッチ

ほうれい線・たるみを撃退!朝晩2回の顔ストレッチ

誰もが気になるほうれい線や頬のたるみ――年齢のせいとあきらめていませんか?実は、体を鍛えるのと同じように、顔だって毎日の筋トレ&ストレッチで鍛えることができるのです。まずは朝晩2回、本記事のカンタンストレッチをルーティンにすることから始めてみましょう!


運気も美人度も上げる♪美容にご利益のある神社4選

運気も美人度も上げる♪美容にご利益のある神社4選

日本には「八百万(やおよろず)の神」といって多種多様な神様がおられ、そのご利益もさまざま!もちろん「美容」や「美人」を叶えてくれる神様もいらっしゃいます。今回はそんな女性の永遠の願いを聞いてくれる、美に関する神社をご紹介します。年末年始のお参りにいかがですか?


最新の投稿


帽子選びはもう迷わない!輪郭ごとの選び方&かぶり方

帽子選びはもう迷わない!輪郭ごとの選び方&かぶり方

「どんな帽子をかぶっても似合わない気がする」、「いつも同じようなデザインを選んでしまう」など、いまいち上手く付き合えていない方も少なくない「帽子」。今回は、顔の輪郭や頭の形などをポイントに、似合う帽子の選び方やおすすめのかぶり方などをご紹介します。


「顔汗」対策でメイクをキープ!吹き出す汗を防ぐテク

「顔汗」対策でメイクをキープ!吹き出す汗を防ぐテク

暑くなるこれからの季節、汗をかいてメイクが崩れてしまうのは困りものですよね。汗をかくとベタベタして不快ですし、そのまま放っておくと匂いも出てしまいます。そこで今回は、吹き出す汗を抑える方法や、汗からメイク崩れを防ぎ、美しい状態をキープする方法をご紹介します。


色で効果が違う!?もう迷わない日傘の選び方

色で効果が違う!?もう迷わない日傘の選び方

夏の必須アイテム「日傘」。みなさん、デザインだけで選んでいませんか?日やけを絶対したくない方も、暑さにとことん弱い方も、求めるものが違えば選び方も違うはず。どなたでも満足の1本を選べるように、今回は日傘の3つの効果と選び方をご紹介します。


2月3日(月)~2月16日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

2月3日(月)~2月16日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

2月前半、大きなムードの切り替わりがあるのは2月4日。愛と調和の星・金星がおひつじ座に入り、幸運の星・木星が本来持つポテンシャルを取り戻します。このふたつはポジティブな意味合いを多くもたらすラッキースターであり、幸運のあり方もここから少し変わっていくのかもしれません。不器用でも、心配でも、「これが私にとっての幸福だから」と思えるものがあれば、その選択に間違いはないのだろうと思います。自分の幸福は、自分が決める──そう思っておくと、12日に起こる満月において、ブレない自分を確信できるでしょう。


エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

40代になると、アンチエイジングに良いと言われる食べ物や習慣に関心が高くなる方は多いかと思います。ご自身なりのアンチエイジング法を持っている方もいるのではないでしょうか?そこにひとつ取り入れてほしいのがチョコレート。食べ方や選び方を意識することで、チョコレートもアンチエイジングや美容にも良い効果をもたらします。今回はそんなチョコレートの魅力を、美容の面からご紹介します♪


Attenir online shop

最近話題のキーワード

KIREI Cruiseで話題のキーワード


12星座占い