40代、キレイの旅に漕ぎ出そう
「顔汗」対策でメイクをキープ!吹き出す汗を防ぐテク

「顔汗」対策でメイクをキープ!吹き出す汗を防ぐテク

暑くなるこれからの季節、汗をかいてメイクが崩れてしまうのは困りものですよね。汗をかくとベタベタして不快ですし、そのまま放っておくと匂いも出てしまいます。そこで今回は、吹き出す汗を抑える方法や、汗からメイク崩れを防ぎ、美しい状態をキープする方法をご紹介します。


そもそもなぜ汗が出て匂うの?

汗を拭く女性

汗のもとになっているのは、血液です。血液中の血漿(けっしょう)という液体から汗のもとが作られています。体に必要なミネラルなどは残しつつ、余計な水分を汗として出しているため、汗の99%は水分で、それ以外はほとんどが塩分です。

実は、汗は出てきた段階では無臭ですが、皮脂や垢などが混じり合い細菌が繁殖することで匂いが発生します。また、汗腺の働きが悪いと匂いが出やすいため、適度に汗をかいて汗腺を鍛えることで悪臭を防ぐことができるのです。

汗対策1:ツボを押して汗を抑えよう

ツボを押すだけで汗をかきにくくなるなんて驚かれるかもしれませんが、実はいくつかのツボが存在します。まずは、汗そのものが出るのを抑えるツボをご紹介します。

体の部位

屋翳(おくえい)と大包(だいほう)

屋翳(おくえい)

バストトップから3~5cmくらい上にあるツボです。ゆっくり中指で2〜3分ほど押すことで、脇汗や顔汗を防ぐ効果が期待できます。

大包(だいほう)

脇の付け根から3cmほど下がったところにあるツボです。舞妓さんが顔汗を止めるために、帯で圧迫しているのが、この大包。両手で押さえるように圧をかけることで、顔から汗が出にくくなります。

手の部位

労宮(ろうきゅう)と後谿(こうけい)

労宮(ろうきゅう)

ちょうど手のひらの真ん中にあるツボです。自律神経を整え、リラックスさせることで、体温を少しずつ下げる効果が期待できます。また、手汗を防ぐ効果もあります。

後谿(こうけい)

小指の付け根より少し下に位置し、手をグーにした時に飛び出ている部分です。ここを親指で強く押すことにより、全身の熱を下げ、汗を抑えます。

ツボを押すことで、各箇所から汗が出るのを防ぐことができます。ここに記載したもの以外にもいくつかありますが、ここぞという時の対策として、一度試してみてくださいね。

汗対策2:首を冷やそう

首を冷やす女性

首や手首は皮膚が薄くて、大きな動脈が流れている部分。ここを冷やすことで、血液が冷えて全身の体温を下げることができるのです。体温を下げて汗を防ぐには、保冷剤や冷却ジェル、濡れたタオルなどを使いましょう。

ただし、本来は汗をかいて熱を外へ逃しているので、あまり長時間冷やすと、逆に熱が体内にこもり体に負担がかかります。そのため、冷やしすぎには注意しましょう。

汗対策3:水分を摂ろう

水を飲む女性

汗をかきたくないからと、水分を控える方がいますが、実はNGな行為。水分が不足すると、汗の中に老廃物が増えベタベタとした汗になり、匂いもきつくなります。
また、脱水症状を招く危険もありますので、水分補給はしっかり行いましょう。

汗によるメイク崩れを防ぐ!簡単テクニック

汗が出やすい季節の困りごとといえばメイク崩れ。そんなお悩みを解消するには、スキンケアやメイクに一工夫を加えましょう。

毎日のスキンケアに収れん作用のあるアイテムをプラスする

収れん作用のあるアイテムを使用する女性

メイク崩れを防ぐ方法として、収れん作用のあるスキンケアアイテムがおすすめです。収れん作用とは、肌を引き締めて、皮脂や汗のバランスを整える作用。ベタつきが抑えられることで、日中のメイク崩れを防ぎやすくなります。

皮脂や化粧品の油分を軽くティッシュオフ

メイク崩れの原因のひとつに、油分が挙げられます。スキンケアやメイクの余分な油分が肌に残っていると、化粧下地やファンデーションに塗りムラができてしまい、メイク崩れの原因に。
また、皮脂と汗が混ざることで、水分を含んだファンデーションや化粧下地が崩れやすくなってしまいます。朝のスキンケア後は、ティッシュで軽く押さえて余分な油分を取っておきましょう。

クリーム系のファンデーションの後はフェイスパウダーをのせる

化粧崩れをさせないために、化粧下地やファンデーションはスポンジなどを使い、ムラなく均一に塗るようにしましょう。特に皮脂の多いTゾーンなどはしっかりスポンジで叩き込むようにするのが◎。
また、ファンデーションは皮脂や汗を抑えるような作用のあるクリーム系のものを選ぶと良いでしょう。スポンジを使うことによって、余計な油分も吸い取ってくれます。

アテニア ミラーフィニッシュパウダー セット〈プレストタイプ〉

アテニア ミラーフィニッシュパウダー セット〈プレストタイプ〉(https://www.attenir.co.jp/item/1364-10

そしてメイクの仕上げに、油分や汗を吸収してくれるフェイスパウダーを、顔の中心から外側へ押さえながら馴染ませていきます。こうすることでメイクが馴染むため、化粧崩れを起こしにくくなります。

汗でメイクが崩れやすくなるこれからの季節は、汗を防ぐ方法に加えて、スキンケアやメイクにもう一工程をプラスしましょう。今回ご紹介した方法を取り入れて、今年の夏は崩れにくい美しいメイクをキープしてくださいね。

fotune

関連するキーワード


メイク スキンケア

関連する投稿


エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

40代になると、アンチエイジングに良いと言われる食べ物や習慣に関心が高くなる方は多いかと思います。ご自身なりのアンチエイジング法を持っている方もいるのではないでしょうか?そこにひとつ取り入れてほしいのがチョコレート。食べ方や選び方を意識することで、チョコレートもアンチエイジングや美容にも良い効果をもたらします。今回はそんなチョコレートの魅力を、美容の面からご紹介します♪


運気も美人度も上げる♪美容にご利益のある神社4選

運気も美人度も上げる♪美容にご利益のある神社4選

日本には「八百万(やおよろず)の神」といって多種多様な神様がおられ、そのご利益もさまざま!もちろん「美容」や「美人」を叶えてくれる神様もいらっしゃいます。今回はそんな女性の永遠の願いを聞いてくれる、美に関する神社をご紹介します。年末年始のお参りにいかがですか?


自分に似合う1本はこれ!秋色リップの選び方

自分に似合う1本はこれ!秋色リップの選び方

秋の訪れとともに、深みのある色彩が増えるメイクアイテム。特に注目したいのは、唇を彩るリップカラー。2024-25秋冬トレンドのボルドーやワインレッドは大人の魅力を引き立てる色として人気です。しかし、トレンドカラーといえど色は色味やトーンで大きく違うもの。個性を最大限に引き出すためにも、自分に似合う1本を見つけたいですよね。そこで今回は、パーソナルカラーに合ったリップ選びについてご紹介します。


春の紫外線は油断大敵!大人肌を守る対策をご紹介

春の紫外線は油断大敵!大人肌を守る対策をご紹介

夏のイメージが強い紫外線。高い空から降り注ぐ強い紫外線を避けるため、毎年対策を行う方も多いのではないでしょうか?しかし実は、春こそ紫外線に注意すべき季節!寒さや日差しのやわらかさから油断しがちですが、夏に負けない量が降り注いでいるのです。また、大人肌にとっては紫外線量以外にも気をつけたい理由が……。そこで今回は、大人肌が気をつけるべき、春の紫外線対策をご紹介します。


ツヤツヤの爪と柔らかい手を育てる秘訣♪日々の小ワザをご紹介

ツヤツヤの爪と柔らかい手を育てる秘訣♪日々の小ワザをご紹介

大人女性は髪や肌に変化を感じるのと同様に、手や爪にも変化が現れます。近年ではアルコール消毒やマメな手洗いによって、その変化を一層強く感じている方も。手や爪は視線に入りやすいので、ふっくらツヤツヤに育んでいきたいものですね。そこで今回は、大人女性が知っておきたいハンドケア・ネイルケアの豆知識や小技を集めました。


最新の投稿


2月3日(月)~2月16日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

2月3日(月)~2月16日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

2月前半、大きなムードの切り替わりがあるのは2月4日。愛と調和の星・金星がおひつじ座に入り、幸運の星・木星が本来持つポテンシャルを取り戻します。このふたつはポジティブな意味合いを多くもたらすラッキースターであり、幸運のあり方もここから少し変わっていくのかもしれません。不器用でも、心配でも、「これが私にとっての幸福だから」と思えるものがあれば、その選択に間違いはないのだろうと思います。自分の幸福は、自分が決める──そう思っておくと、12日に起こる満月において、ブレない自分を確信できるでしょう。


エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

40代になると、アンチエイジングに良いと言われる食べ物や習慣に関心が高くなる方は多いかと思います。ご自身なりのアンチエイジング法を持っている方もいるのではないでしょうか?そこにひとつ取り入れてほしいのがチョコレート。食べ方や選び方を意識することで、チョコレートもアンチエイジングや美容にも良い効果をもたらします。今回はそんなチョコレートの魅力を、美容の面からご紹介します♪


【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

基礎代謝が落ちて痩せにくくなる40代。むくみのせいで太って見えてしまう……とお悩みの方も多いのではないでしょうか?そんな方におすすめしたいのが「お茶ダイエット」です。お茶はダイエットに適した飲み物なのですが、種類がたくさんあり、どれを選べば良いかわからないかもしれません。そこで本記事では、管理栄養士・上辻知津子さん監修のもと、お茶の成分と期待できる効能を踏まえ、体質や目的別のおすすめについて解説していただきます。


KIREI Cruise について大切なお知らせ

KIREI Cruise について大切なお知らせ

2025年2月4日(火)より記事更新を休止いたします。


1月20日(月)~2月2日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

1月20日(月)~2月2日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

20日、太陽がみずがめ座に移動して、世の中がみずがめ座カラーに染まる1ヵ月がスタート。個性や才能を活かして動いてみると、うまく立ち回ることができたり、チャンスをつかめる確率がアップしたりと、うれしい展開も望みやすいでしょう。28日にコミュニケーションの星・水星が移動し、29日には新月が起こり……と、みずがめ座でのイベントが続きます。これ自体は珍しいお話ではないのですが、みずがめ座には2024年11月下旬に移動したばかりの「変容の星」、冥王星が滞在しています。20年続くみずがめ座冥王星時代の最初の新月ということで、目新しいことも起こりやすいかもしれません。


Attenir online shop

最近話題のキーワード

KIREI Cruiseで話題のキーワード


12星座占い