40代、キレイの旅に漕ぎ出そう
「顔汗」対策でメイクをキープ!吹き出す汗を防ぐテク

「顔汗」対策でメイクをキープ!吹き出す汗を防ぐテク

暑くなるこれからの季節、汗をかいてメイクが崩れてしまうのは困りものですよね。汗をかくとベタベタして不快ですし、そのまま放っておくと匂いも出てしまいます。そこで今回は、吹き出す汗を抑える方法や、汗からメイク崩れを防ぎ、美しい状態をキープする方法をご紹介します。


そもそもなぜ汗が出て匂うの?

汗を拭く女性

汗のもとになっているのは、血液です。血液中の血漿(けっしょう)という液体から汗のもとが作られています。体に必要なミネラルなどは残しつつ、余計な水分を汗として出しているため、汗の99%は水分で、それ以外はほとんどが塩分です。

実は、汗は出てきた段階では無臭ですが、皮脂や垢などが混じり合い細菌が繁殖することで匂いが発生します。また、汗腺の働きが悪いと匂いが出やすいため、適度に汗をかいて汗腺を鍛えることで悪臭を防ぐことができるのです。

汗対策1:ツボを押して汗を抑えよう

ツボを押すだけで汗をかきにくくなるなんて驚かれるかもしれませんが、実はいくつかのツボが存在します。まずは、汗そのものが出るのを抑えるツボをご紹介します。

体の部位

屋翳(おくえい)と大包(だいほう)

屋翳(おくえい)

バストトップから3~5cmくらい上にあるツボです。ゆっくり中指で2〜3分ほど押すことで、脇汗や顔汗を防ぐ効果が期待できます。

大包(だいほう)

脇の付け根から3cmほど下がったところにあるツボです。舞妓さんが顔汗を止めるために、帯で圧迫しているのが、この大包。両手で押さえるように圧をかけることで、顔から汗が出にくくなります。

手の部位

労宮(ろうきゅう)と後谿(こうけい)

労宮(ろうきゅう)

ちょうど手のひらの真ん中にあるツボです。自律神経を整え、リラックスさせることで、体温を少しずつ下げる効果が期待できます。また、手汗を防ぐ効果もあります。

後谿(こうけい)

小指の付け根より少し下に位置し、手をグーにした時に飛び出ている部分です。ここを親指で強く押すことにより、全身の熱を下げ、汗を抑えます。

ツボを押すことで、各箇所から汗が出るのを防ぐことができます。ここに記載したもの以外にもいくつかありますが、ここぞという時の対策として、一度試してみてくださいね。

汗対策2:首を冷やそう

首を冷やす女性

首や手首は皮膚が薄くて、大きな動脈が流れている部分。ここを冷やすことで、血液が冷えて全身の体温を下げることができるのです。体温を下げて汗を防ぐには、保冷剤や冷却ジェル、濡れたタオルなどを使いましょう。

ただし、本来は汗をかいて熱を外へ逃しているので、あまり長時間冷やすと、逆に熱が体内にこもり体に負担がかかります。そのため、冷やしすぎには注意しましょう。

汗対策3:水分を摂ろう

水を飲む女性

汗をかきたくないからと、水分を控える方がいますが、実はNGな行為。水分が不足すると、汗の中に老廃物が増えベタベタとした汗になり、匂いもきつくなります。
また、脱水症状を招く危険もありますので、水分補給はしっかり行いましょう。

汗によるメイク崩れを防ぐ!簡単テクニック

汗が出やすい季節の困りごとといえばメイク崩れ。そんなお悩みを解消するには、スキンケアやメイクに一工夫を加えましょう。

毎日のスキンケアに収れん作用のあるアイテムをプラスする

収れん作用のあるアイテムを使用する女性

メイク崩れを防ぐ方法として、収れん作用のあるスキンケアアイテムがおすすめです。収れん作用とは、肌を引き締めて、皮脂や汗のバランスを整える作用。ベタつきが抑えられることで、日中のメイク崩れを防ぎやすくなります。

皮脂や化粧品の油分を軽くティッシュオフ

メイク崩れの原因のひとつに、油分が挙げられます。スキンケアやメイクの余分な油分が肌に残っていると、化粧下地やファンデーションに塗りムラができてしまい、メイク崩れの原因に。
また、皮脂と汗が混ざることで、水分を含んだファンデーションや化粧下地が崩れやすくなってしまいます。朝のスキンケア後は、ティッシュで軽く押さえて余分な油分を取っておきましょう。

クリーム系のファンデーションの後はフェイスパウダーをのせる

化粧崩れをさせないために、化粧下地やファンデーションはスポンジなどを使い、ムラなく均一に塗るようにしましょう。特に皮脂の多いTゾーンなどはしっかりスポンジで叩き込むようにするのが◎。
また、ファンデーションは皮脂や汗を抑えるような作用のあるクリーム系のものを選ぶと良いでしょう。スポンジを使うことによって、余計な油分も吸い取ってくれます。

アテニア ミラーフィニッシュパウダー セット〈プレストタイプ〉

アテニア ミラーフィニッシュパウダー セット〈プレストタイプ〉(https://www.attenir.co.jp/item/1364-10

そしてメイクの仕上げに、油分や汗を吸収してくれるフェイスパウダーを、顔の中心から外側へ押さえながら馴染ませていきます。こうすることでメイクが馴染むため、化粧崩れを起こしにくくなります。

汗でメイクが崩れやすくなるこれからの季節は、汗を防ぐ方法に加えて、スキンケアやメイクにもう一工程をプラスしましょう。今回ご紹介した方法を取り入れて、今年の夏は崩れにくい美しいメイクをキープしてくださいね。

fotune

関連するキーワード


メイク スキンケア

関連する投稿


春の紫外線は油断大敵!大人肌を守る対策をご紹介

春の紫外線は油断大敵!大人肌を守る対策をご紹介

夏のイメージが強い紫外線。高い空から降り注ぐ強い紫外線を避けるため、毎年対策を行う方も多いのではないでしょうか?しかし実は、春こそ紫外線に注意すべき季節!寒さや日差しのやわらかさから油断しがちですが、夏に負けない量が降り注いでいるのです。また、大人肌にとっては紫外線量以外にも気をつけたい理由が……。そこで今回は、大人肌が気をつけるべき、春の紫外線対策をご紹介します。


ツヤツヤの爪と柔らかい手を育てる秘訣♪日々の小ワザをご紹介

ツヤツヤの爪と柔らかい手を育てる秘訣♪日々の小ワザをご紹介

大人女性は髪や肌に変化を感じるのと同様に、手や爪にも変化が現れます。近年ではアルコール消毒やマメな手洗いによって、その変化を一層強く感じている方も。手や爪は視線に入りやすいので、ふっくらツヤツヤに育んでいきたいものですね。そこで今回は、大人女性が知っておきたいハンドケア・ネイルケアの豆知識や小技を集めました。


アテニア誕生35年の物語。アテニアとお客様との大切な約束

アテニア誕生35年の物語。アテニアとお客様との大切な約束

1989年の創業から35年にわたって、アテニアは「自分らしく、美しくありたい」という女性たちの本音にお応えすべく、寄り添い、ともに歩んできました。それまでの化粧品の常識を打ち破る、商品開発をしてきた創業時の想いや、お客様との大切なお約束をご紹介します。


大人の“まつ育”始めませんか?ケアと対策をご紹介

大人の“まつ育”始めませんか?ケアと対策をご紹介

目元はもちろん、顔の印象をも左右する「まつ毛」。髪の毛以上にデリケートと言われますが、きちんとケアしている方は少ないのではないでしょうか?特に、40代以降、まつ毛は細く抜けやすくなっていき、さらにメイクや生活習慣など、日々たくさんのダメージを受けているのです。今回は、年齢を重ねてもまつ毛を美しく保つためのケア方法をご紹介します。


簡単ケアでうるおう!唇と口周りの乾燥対策

簡単ケアでうるおう!唇と口周りの乾燥対策

肌の乾燥が気になる秋冬。特に皮膚の薄い唇や口周りは、しっかりお手入れしていても乾燥が気になりやすい部分です。これから真冬に向かって気温・湿度がぐんぐん下がり、ますます乾燥が厳しくなる季節。早めの対策でしっとりうるおった唇と口周りをキープしましょう!


最新の投稿


使ったあとのコーヒーかす活用術6選!

使ったあとのコーヒーかす活用術6選!

朝食や食後、仕事などの休憩時やおやつ時にコーヒーを飲む方は多いかと思います。また、自分でコーヒーを淹れる方も増えているようです。そんな中、ドリップコーヒーを淹れた後のコーヒーかすはどうしていますか?残ったものだし捨てるしかないと思われがちですが、実は身近な用途で再利用できるんです。今回は、コーヒーかすの再利用法を紹介します。


花粉症対策、これって常識?誤解と正しい知識

花粉症対策、これって常識?誤解と正しい知識

花粉症を患う皆さまは、花粉症の季節になると、症状を和らげたくてさまざまな対策を練りますよね。しかし、世の中に存在するさまざまな花粉症対策のなかには、勘違いされていたり、期待した効果が出なかったりする方法も意外と多いんです。今回は、よくある花粉症対策の勘違いや、期待度の高い改善法をご紹介します。


防犯は日頃の習慣から 防犯対策マニュアル

防犯は日頃の習慣から 防犯対策マニュアル

新生活シーズン、引っ越したばかりの家や新しい通勤経路の防犯面の弱点など、身を守る対策はチェックできているでしょうか?「春からもいままで通り」という方もこの機会に、現状の対策が適切か、自分はいままで通りでも、周辺の状況が変化していないか確認してみましょう。今回は、ちょっとした工夫で実践できる防犯TIPSをご紹介します。


4月1日(月)~4月14日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

4月1日(月)~4月14日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

4月5日、コミュニケーションを司る水星がイレギュラーな動きを始めます。ここから4月いっぱいくらいは、物事の動きが鈍くなったり、コミュニケーションロスが発生したりしがちに……。年度始めでバタバタしがちな方も多いかもしれませんが、できるだけ時間に余裕をもって行動し、スケジュールや伝達事項は念には念を入れて確認しておくと良いでしょう。また、4月9日は日食。日食は「特別な新月」で、新たなことをスタートさせる方も多いでしょう。ただ、前述の通りの時期なので、物事の進展はゆっくりです。すぐに結果を出そうと思わず、長期戦のつもりでコツコツやってみると良いでしょう。


目的に合わせて工夫しよう「青汁の飲み方」

目的に合わせて工夫しよう「青汁の飲み方」

青汁が「まず~い」と言われたのは、いまや昔の話。最近の青汁といえば、栄養価は高いまま、味もおいしい商品がたくさん登場しています。今回は、青汁の概要や、目的に合わせたおすすめの飲み方を紹介します。


Attenir online shop

最近話題のキーワード

KIREI Cruiseで話題のキーワード


12星座占い