40代、キレイの旅に漕ぎ出そう
ツヤツヤの爪と柔らかい手を育てる秘訣♪日々の小ワザをご紹介

ツヤツヤの爪と柔らかい手を育てる秘訣♪日々の小ワザをご紹介

大人女性は髪や肌に変化を感じるのと同様に、手や爪にも変化が現れます。近年ではアルコール消毒やマメな手洗いによって、その変化を一層強く感じている方も。手や爪は視線に入りやすいので、ふっくらツヤツヤに育んでいきたいものですね。そこで今回は、大人女性が知っておきたいハンドケア・ネイルケアの豆知識や小技を集めました。


40代から爪が「硬くなる」、「薄くなる」

女性の両手

爪の主成分は髪と同じくたんぱく質の一種「ケラチン」です。ケラチンや水分、油分などが減少することで、弾力がなく固い、割れやすい・欠けやすい、縦筋ができるなどのトラブルにつながってしまいます。そのような爪のトラブルの原因は、加齢やストレス・乾燥・冷えなどによる血行不良、日常的なネイルのオン・オフなどさまざまです。

感染症予防をしたら、乾燥対策も一緒に

爪を見つめる女性

手の乾燥は比較的気づくものですが、実は爪も乾燥しています。昨今は感染症予防の手洗いや消毒で乾燥がさらに進みやすい環境です。手洗いをしたら、ぜひともハンドクリームで保湿をしておきましょう。その時には、甘皮や爪も意識して塗ると◎。余裕があれば、手首から指先へ、血液を末端まで行き渡らせるイメージでマッサージするとさらに保湿効果が期待できます。

洗い物は「ハンドクリーム+コットン手袋+ゴム手袋」で

ゴム手袋をつけて洗い物をする女性

洗い物をする時は、なるべくゴム手袋を使いましょう。特に、お湯を使って洗い物をしている方は、ぜひ着用してください。これだけでも、かなり改善を感じられるはずです。ゴム手袋は水仕事の乾燥予防はもちろんのこと、洗濯物を干す時にもおすすめですよ。

また、洗い物時のゴム手袋に「ハンドクリーム+薄手のコットン手袋」をプラスすると、手荒れ予防だけではなく保湿効果もアップ。ハンドクリームを塗った手に直接ゴム手袋をすると、内側がクリームと皮脂で汚れてしまい、かえって手の負担になることも。コットン手袋を着けることで、ゴム手袋の内側が汚れるのを防げます。この方法なら洗い物もハンドケアも同時にできて一石二鳥♪そのうえで温水を使えば、温熱効果によるハンドケア効果も期待できます。

薄手のコットン手袋は、吸汗性が良く、洗濯してもへたりにくく、しかも価格が手ごろです。100円ショップにもありますし、3〜5組入り1,000円程度で入手できます。

「ネイルオイル」はネイルをしない方にもおすすめ!

ネイルオイルをしている手

マメに保湿しているのに、ささくれや爪の乾燥が気になるという方は、ネイルオイルもぜひお試しを。ネイルサロンで仕上げに塗ってくれるネイルオイルは、ネイルをしていない方にもおすすめしたいアイテムです。

ハンドクリームは肌を覆うように保湿しますが、ネイルオイルは肌に浸透して保湿するもの。甘皮部分に塗布することで、新しい爪のための水分・油分を補って、これから生えてくる爪にも効果が期待できるのです。指先をしっかり保湿するので、ささくれの改善・予防もできます。

ネイルオイルは日中のハンドケアにプラスするほか、乾燥がひどい時には「コットン手袋+ハンドクリーム+ネイルオイル」のスペシャルセットで就寝してみてくださいね。

アテニアでは創業35周年記念、第一弾としてオリジナルの「ホリスティックアロマ」を使用したネイルオイルを数量限定でプレゼント。心までふっくらとリラックスするリトリートローズの香りを楽しみながら、ネイルケアを楽しんでみてはいかがでしょうか♪

35周年記念「ネイルオイル」

https://www.attenir.co.jp/campaign/04/2403/index.html?utm_source=KireiCruiseweb&utm_medium=referal&utm_campaign=20240216

創業35周年を記念し、「ホリスティックアロマ」を使用したネイルオイルを数量限定でプレゼント!

心身の調子を整えると、肌と爪にも良いことが♪

「爪は健康のバロメーター」と言われるほど、全身の状態を表す場所と言われます。爪や手荒れの原因は、気温や湿度といった外部ストレスだけでなく、女性ホルモン(エストロゲン)の低下・血行不良・飲食物から栄養を取り込むための消化機能の低下なども考えられます。

したがって、心身を健やかにする質の良い睡眠や食事、軽い運動を習慣化することが、めぐりめぐって健やかな手爪を育てます。ネイルオイルやハンドクリームを使って、基本的なネイル・ハンドケアを習慣にしつつ、生活習慣をも見直してみましょう。

食生活では、ケラチンの原材料であるたんぱく質や、ケラチンの合成を助ける亜鉛・ビタミンB6を意識的に摂るのも良いでしょう。ケラチンは髪の材料でもあるので、これらは美髪を目指す方にもおすすめの栄養素です。亜鉛は牛の赤身肉、小麦胚芽、卵などに、ビタミンB6はカツオやマグロ(赤身)、豚ヒレや鶏ささみに豊富です。

大人女性を悩ませるさまざまな不調は、女性ホルモンの減少が密接に関わっています。年齢を重ねていくにつれて、イライラ・鬱々しやすい、ストレスを感じる、ちょっとしたことで不調になる、爪や肌のトラブルが起きるといった変化を感じる方は、更年期(メノポーズ)についてもチェックしておきませんか?更年期は誰もが通る道。正しい知識を持てば不安も減って、付き合いやすくなりますよ。

手指も顔と同じく、ケアを続けてあげることが大切です。手を洗った時、お風呂あがり、お顔のスキンケアと一緒になど、マメなお手入れが効果を発揮します。

fotune

関連する投稿


エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

40代になると、アンチエイジングに良いと言われる食べ物や習慣に関心が高くなる方は多いかと思います。ご自身なりのアンチエイジング法を持っている方もいるのではないでしょうか?そこにひとつ取り入れてほしいのがチョコレート。食べ方や選び方を意識することで、チョコレートもアンチエイジングや美容にも良い効果をもたらします。今回はそんなチョコレートの魅力を、美容の面からご紹介します♪


【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

基礎代謝が落ちて痩せにくくなる40代。むくみのせいで太って見えてしまう……とお悩みの方も多いのではないでしょうか?そんな方におすすめしたいのが「お茶ダイエット」です。お茶はダイエットに適した飲み物なのですが、種類がたくさんあり、どれを選べば良いかわからないかもしれません。そこで本記事では、管理栄養士・上辻知津子さん監修のもと、お茶の成分と期待できる効能を踏まえ、体質や目的別のおすすめについて解説していただきます。


ほうれい線・たるみを撃退!朝晩2回の顔ストレッチ

ほうれい線・たるみを撃退!朝晩2回の顔ストレッチ

誰もが気になるほうれい線や頬のたるみ――年齢のせいとあきらめていませんか?実は、体を鍛えるのと同じように、顔だって毎日の筋トレ&ストレッチで鍛えることができるのです。まずは朝晩2回、本記事のカンタンストレッチをルーティンにすることから始めてみましょう!


肩こり・腰痛の原因を改善!? 「巻き肩」からの脱却

肩こり・腰痛の原因を改善!? 「巻き肩」からの脱却

マッサージでも、サウナでもなかなか良くならない肩こり、腰痛、猫背……もしかしたら「巻き肩」の姿勢が原因かもしれません。今回は、巻き肩の概要と、セルフケアでできる予防・対策を紹介します。


運気も美人度も上げる♪美容にご利益のある神社4選

運気も美人度も上げる♪美容にご利益のある神社4選

日本には「八百万(やおよろず)の神」といって多種多様な神様がおられ、そのご利益もさまざま!もちろん「美容」や「美人」を叶えてくれる神様もいらっしゃいます。今回はそんな女性の永遠の願いを聞いてくれる、美に関する神社をご紹介します。年末年始のお参りにいかがですか?


最新の投稿


2月3日(月)~2月16日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

2月3日(月)~2月16日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

2月前半、大きなムードの切り替わりがあるのは2月4日。愛と調和の星・金星がおひつじ座に入り、幸運の星・木星が本来持つポテンシャルを取り戻します。このふたつはポジティブな意味合いを多くもたらすラッキースターであり、幸運のあり方もここから少し変わっていくのかもしれません。不器用でも、心配でも、「これが私にとっての幸福だから」と思えるものがあれば、その選択に間違いはないのだろうと思います。自分の幸福は、自分が決める──そう思っておくと、12日に起こる満月において、ブレない自分を確信できるでしょう。


エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

40代になると、アンチエイジングに良いと言われる食べ物や習慣に関心が高くなる方は多いかと思います。ご自身なりのアンチエイジング法を持っている方もいるのではないでしょうか?そこにひとつ取り入れてほしいのがチョコレート。食べ方や選び方を意識することで、チョコレートもアンチエイジングや美容にも良い効果をもたらします。今回はそんなチョコレートの魅力を、美容の面からご紹介します♪


【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

基礎代謝が落ちて痩せにくくなる40代。むくみのせいで太って見えてしまう……とお悩みの方も多いのではないでしょうか?そんな方におすすめしたいのが「お茶ダイエット」です。お茶はダイエットに適した飲み物なのですが、種類がたくさんあり、どれを選べば良いかわからないかもしれません。そこで本記事では、管理栄養士・上辻知津子さん監修のもと、お茶の成分と期待できる効能を踏まえ、体質や目的別のおすすめについて解説していただきます。


KIREI Cruise について大切なお知らせ

KIREI Cruise について大切なお知らせ

2025年2月4日(火)より記事更新を休止いたします。


1月20日(月)~2月2日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

1月20日(月)~2月2日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

20日、太陽がみずがめ座に移動して、世の中がみずがめ座カラーに染まる1ヵ月がスタート。個性や才能を活かして動いてみると、うまく立ち回ることができたり、チャンスをつかめる確率がアップしたりと、うれしい展開も望みやすいでしょう。28日にコミュニケーションの星・水星が移動し、29日には新月が起こり……と、みずがめ座でのイベントが続きます。これ自体は珍しいお話ではないのですが、みずがめ座には2024年11月下旬に移動したばかりの「変容の星」、冥王星が滞在しています。20年続くみずがめ座冥王星時代の最初の新月ということで、目新しいことも起こりやすいかもしれません。


Attenir online shop

最近話題のキーワード

KIREI Cruiseで話題のキーワード


12星座占い