40代、キレイの旅に漕ぎ出そう
免疫力を高めるには?すぐに実践できる生活習慣

免疫力を高めるには?すぐに実践できる生活習慣

夏の疲れが癒えないまま、秋へ突入!この時期は季節の移り変わりに体がついていけず、風邪やインフルエンザなどの感染症リスクが高まります。免疫力を高める生活を心がけて、少しの変化ではびくともしない体を作りましょう♪


免疫力が上がる・下がるってどういうこと?

元気な女性

新型コロナウイルス感染症の流行によって、健康のためには「免疫力」をつけることが大事ということが改めて広く知られました。「免疫力」とは、ざっくり言えば、感染症を引き起こす病原体(ウイルスや細菌など)が体に侵入してくるのを妨いだり、体に侵入してきた病原体をやっつけたりする力のことを言います。

免疫力が低下する原因はさまざまありますが、主には下記のようなことが考えられると言われています。

・食生活の乱れ
・睡眠不足
・運動不足
・ストレス
・環境ホルモン(大気中に存在する化学物質や農薬など)
・喫煙
・冷え
・加齢
など

免疫力が十分にあれば、短期的な体の疲労やストレスがあったとしても体調を崩しにくく、崩してもすぐに持ち直せます。反対に、免疫力が十分でないと、ちょっとしたことで体調を崩しやすく、治りにくいと言えます。免疫力と体力・気力は相互関係にあり、片方が弱まるともう片方も弱まり、片方が強くなればもう片方も強くなっていきます。

免疫力を高めるPOINT1:ご機嫌でいる方法をたくさん持つ

笑顔の絶えない女性

食事・睡眠・運動は健康に欠かせない3大要素。もちろん免疫力の維持向上にも大切です。ご飯がおいしい、ぐっすり眠れる、体を動かすのが楽しい、そうした前向きな生活は、心が健やかであるからこそできるものです。

ですから、ご自身が楽しい・心地良い・ゆったりできるといった、ご機嫌になれる方法をたくさん持っておいて、心が疲れ続けないようにしてあげましょう。笑いあえる人と過ごす、おもしろい番組や本を楽しむ、ゆったりお風呂に浸かる、ご褒美スイーツを用意する、没頭できる趣味を持つのもステキですし、感動する映画で思いっきり泣くのも良いアイデアです。

こちらの記事では、すぐに取り入れられる気分転換の方法を5つご紹介しています。

また、日照時間が少なくなる秋冬は、気分が落ち込みやすくなる方が多いと言います。「幸せホルモン」を補う食材を摂って幸福度アップを狙うのも良いでしょう♪

とは言え、ご機嫌でいようと思っていても、イラッとすることだってありますよね。腹が立った時に前向きになる方法「アンガーマネジメント」について、専門家に伺った記事も参考にしてみてはいかがでしょうか?

免疫力を高めるPOINT2:不足しがちな栄養を摂る

大人女性に積極的に摂ってほしい栄養素とは?

私たちの体は“食べたもの”でできており、赤ちゃんの時や育ち盛りの時と、大人では、多く摂っておくべき栄養が変化します。
大人女性にまず摂ってほしいのはタンパク質です。長期的なタンパク質不足は筋肉量や骨密度の低下という形で現れますが、短期的に不足したくらいでは不調や症状に現れないため、油断しやすい栄養素と言えます。筋肉や骨は、年齢とともにゆっくり弱くなっていきますから、継続的な摂取が必要なのです。

それから、だるさがとれないならビタミンB群、息切れや疲労感には鉄分&亜鉛など、大人女性に不足しがちな栄養素はいくつかあります。
以下の記事で詳しく解説していますので、参考にしてみてくださいね。

アテニアでは大人女性の健康と美しさをサポートする栄養機能食品、「ビューティーセレクト」を販売しています。

胃腸に負担をかけすぎない

健康に良いものを摂るだけでなく、良くないものを摂らないということも、とても重要です。脂っこいもの、味の濃いもの(塩辛さ、甘さ、辛さなど、濃い味全般)、冷たいもの、なまものなどは、胃腸に負担をかけて弱らせてしまいます。

食や栄養っていろんな情報がありすぎて、結局何が良いの……?という声も耳にします。最も簡単なのは、胃腸に負担がかかる飲食物や食べ方(暴飲暴食)を避け、スーパーや青果店で「いまが旬!」と書いてある季節の野菜や魚を摂ることです。ぜひ試してみてくださいね。

免疫力を高めるPOINT3:体を温める

体温が1℃下がると、免疫機能は約30%低下すると言われています。日頃から体温が低い方や冷えのある方は、体の外側からも、内側からも意識して体を温めるようにしましょう。

外側から温める

体を温めるのに効果的なのは、やはりお風呂に浸かること。疲労回復、冷えによる肩・首などの痛みの緩和、睡眠の質UP、イライラの解消など、美容・健康の両面で良いことがあります。ぬるめ(38℃~40℃)のお湯で15〜20分ほど、肩までしっかり浸かる全身浴は、まさに理想的な入り方です。

ゆっくり湯船に入っている時間はないけど、足腰が冷えて痛い!という時は、足湯の出番です。全身浴よりも手軽に準備できますし、服を着たままで、体をしっかり温めてくれますよ。

内側から温める

女性に多い冷え性さんは、体を内側から温める食材を積極的に摂るのもおすすめです。鶏肉・長ネギ・生姜などは、薬膳の観点でも体を温めるとされています。作り置きを食べる時には、レンジなどで温かくしてから食べるようにしましょう。

免疫力を高めるPOINT4:睡眠

睡眠をとる女性

多くの方が実感しているように、睡眠は心身の疲労回復に欠かせないもの。免疫力を高めるためにも、やはり睡眠は大切です。質の良い睡眠は自律神経の乱れを改善し、自律神経が整うと免疫力も上がります。

KIREI Cruiseでは、「眠る」、「起きる」に分けて、充実した睡眠をとるためのヒントをご紹介しています。今日から取り入れられることもたくさんあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

今回ご紹介した、ご機嫌でいること、胃腸に負担をかけず旬のものを食べること、体を温めること、よく眠ることは、実は全てが関わり合っていることにお気づきでしょうか?それら全てをすぐに実践するのは難しいかもしれませんが、どれかひとつ、できそうなことをまずは試してみてください。ひとつ改善できれば、意識も変わり、ほかの改善も取り組みやすくなって、きっと好循環が生まれてくるはずですよ。

fotune

関連する投稿


エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

40代になると、アンチエイジングに良いと言われる食べ物や習慣に関心が高くなる方は多いかと思います。ご自身なりのアンチエイジング法を持っている方もいるのではないでしょうか?そこにひとつ取り入れてほしいのがチョコレート。食べ方や選び方を意識することで、チョコレートもアンチエイジングや美容にも良い効果をもたらします。今回はそんなチョコレートの魅力を、美容の面からご紹介します♪


【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

基礎代謝が落ちて痩せにくくなる40代。むくみのせいで太って見えてしまう……とお悩みの方も多いのではないでしょうか?そんな方におすすめしたいのが「お茶ダイエット」です。お茶はダイエットに適した飲み物なのですが、種類がたくさんあり、どれを選べば良いかわからないかもしれません。そこで本記事では、管理栄養士・上辻知津子さん監修のもと、お茶の成分と期待できる効能を踏まえ、体質や目的別のおすすめについて解説していただきます。


ほうれい線・たるみを撃退!朝晩2回の顔ストレッチ

ほうれい線・たるみを撃退!朝晩2回の顔ストレッチ

誰もが気になるほうれい線や頬のたるみ――年齢のせいとあきらめていませんか?実は、体を鍛えるのと同じように、顔だって毎日の筋トレ&ストレッチで鍛えることができるのです。まずは朝晩2回、本記事のカンタンストレッチをルーティンにすることから始めてみましょう!


肩こり・腰痛の原因を改善!? 「巻き肩」からの脱却

肩こり・腰痛の原因を改善!? 「巻き肩」からの脱却

マッサージでも、サウナでもなかなか良くならない肩こり、腰痛、猫背……もしかしたら「巻き肩」の姿勢が原因かもしれません。今回は、巻き肩の概要と、セルフケアでできる予防・対策を紹介します。


大人の学びを楽しもう 趣味や暮らしを豊かにするおすすめ資格5選

大人の学びを楽しもう 趣味や暮らしを豊かにするおすすめ資格5選

気になることはネットですぐ調べられる時代ですが、幅広くきちんと学びたいのなら、資格取得を目標に勉強を始めてみるのも良いかもしれません。今回は、趣味や暮らしを豊かにしてくれる、取得しやすい資格・おすすめの資格をご紹介します。


最新の投稿


2月3日(月)~2月16日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

2月3日(月)~2月16日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

2月前半、大きなムードの切り替わりがあるのは2月4日。愛と調和の星・金星がおひつじ座に入り、幸運の星・木星が本来持つポテンシャルを取り戻します。このふたつはポジティブな意味合いを多くもたらすラッキースターであり、幸運のあり方もここから少し変わっていくのかもしれません。不器用でも、心配でも、「これが私にとっての幸福だから」と思えるものがあれば、その選択に間違いはないのだろうと思います。自分の幸福は、自分が決める──そう思っておくと、12日に起こる満月において、ブレない自分を確信できるでしょう。


エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

40代になると、アンチエイジングに良いと言われる食べ物や習慣に関心が高くなる方は多いかと思います。ご自身なりのアンチエイジング法を持っている方もいるのではないでしょうか?そこにひとつ取り入れてほしいのがチョコレート。食べ方や選び方を意識することで、チョコレートもアンチエイジングや美容にも良い効果をもたらします。今回はそんなチョコレートの魅力を、美容の面からご紹介します♪


【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

基礎代謝が落ちて痩せにくくなる40代。むくみのせいで太って見えてしまう……とお悩みの方も多いのではないでしょうか?そんな方におすすめしたいのが「お茶ダイエット」です。お茶はダイエットに適した飲み物なのですが、種類がたくさんあり、どれを選べば良いかわからないかもしれません。そこで本記事では、管理栄養士・上辻知津子さん監修のもと、お茶の成分と期待できる効能を踏まえ、体質や目的別のおすすめについて解説していただきます。


KIREI Cruise について大切なお知らせ

KIREI Cruise について大切なお知らせ

2025年2月4日(火)より記事更新を休止いたします。


1月20日(月)~2月2日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

1月20日(月)~2月2日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

20日、太陽がみずがめ座に移動して、世の中がみずがめ座カラーに染まる1ヵ月がスタート。個性や才能を活かして動いてみると、うまく立ち回ることができたり、チャンスをつかめる確率がアップしたりと、うれしい展開も望みやすいでしょう。28日にコミュニケーションの星・水星が移動し、29日には新月が起こり……と、みずがめ座でのイベントが続きます。これ自体は珍しいお話ではないのですが、みずがめ座には2024年11月下旬に移動したばかりの「変容の星」、冥王星が滞在しています。20年続くみずがめ座冥王星時代の最初の新月ということで、目新しいことも起こりやすいかもしれません。


Attenir online shop

最近話題のキーワード

KIREI Cruiseで話題のキーワード


12星座占い