40代、キレイの旅に漕ぎ出そう
シャワーや半身浴より、夏の「全身浴」が良いワケとは?

シャワーや半身浴より、夏の「全身浴」が良いワケとは?

外に出れば汗だく、室内に入れば汗冷えする夏がやってきました。この季節は汗をかきたくないからと全身浴を敬遠しがちではないでしょうか?でも、全身浴はくすみケアをはじめとした美肌効果や、冷えやむくみの改善、疲労回復にイライラの解消と、夏こそゆっくり入りたい理由がたくさんあるのです!


むくみやくすみにも!夏に全身浴したい理由

全身浴

日本の夏はジメジメと暑いですが、その分、冷たい飲食物やエアコンで体を冷やすため、想像よりも体の内側は冷えています。体の冷えは血流を滞らせるほか、お肌のターンオーバーも低下させ、顔のくすみやシワ、むくみにつながってしまいます……。そこでおすすめしたいのが、全身浴です!

湯船に浸かって全身を温めることで、手足の冷えはもちろん、体全体の冷えがじんわりと緩和されて血流が促されることによって、くすみ・シワ・むくみの予防・改善が期待できます。
また、全身浴のメリットはそれだけではありません。疲労の回復、冷えによる肩・首などの痛みの緩和、睡眠の質UP、イライラの解消など、美容・健康の両面にうれしいことがたくさんあるのです。

効果を高める理想的な入り方

温度について

38℃~40℃のお湯

夏の冷えた体を温めるには、ぬるめの湯でゆっくり体温を上げて、入浴後も温まりを持続させるのがポイント。ぬるめ(38℃~40℃)のお湯で15〜20分ほど、肩までしっかり浸かるのが、全身浴の理想的な入り方です。おでこに汗をかいてきたら湯船を出るくらいがちょうど良いタイミングです。

熱いお湯が好きな方には、ぬるめだとちょっと物足りないかもしれません。しかし、熱いお湯は心身の覚醒を促すため、睡眠の妨げになります。出勤前などのシャキッとしたい場面では熱めでも良いのですが、就寝前ならやはりぬるめの湯温がおすすめです。

お風呂にダイエット効果はあるの?

入浴後、体重計にのる女性

10分間の入浴で消費できるカロリーは約40kcalと少なく、全身浴ですぐに体重が減ることはありません。ただし、入浴後しばらくは代謝が上がっているので、むくみの解消が期待できます。
また、ストレスや睡眠不足で暴食してしまうという方にとっては、全身浴でイライラの解消や睡眠の質が上がることが、ダイエットの一助となるでしょう。

以下の記事では睡眠前、入浴にベストなタイミングもご紹介していますので、参考にしてみてくださいね!

全身浴と半身浴

ダイエットや美容のためであれば、半身浴(みぞおちや胸の辺りまで湯に浸かる入浴法)より全身浴で肩までしっかり浸かるのがおすすめです。どちらもダイエットに直結はしませんが、消費カロリーは全身浴のほうが多いですし、血流促進やむくみ解消、肩こりの緩和なども、全身浴のほうが期待できます。

冷え性な方ほど「熱い湯」や「半身浴」は避けて

熱い湯や半身浴は、冷え性の方は特に避けてほしい入浴法です。熱い湯は素早く体表面を温めますが、体は急激な変化があるともとに戻そうと働くため、温まってから冷めるまでが早くなってしまいます。また、熱い湯はのぼせやすく、実際には温まりきっていないのに出たくなるというデメリットもあります。

半身浴はのぼせにくいので長く入浴できますが、上半身裸で外気に接しており、温まるまでに時間がかかるという点で、冷え性の方には不向きです。
一方で、半身浴は体への負担が少ないため、心臓や血圧に疾患があって医師から全身浴を控えるよう言われている方や、足がものすごく冷えて夏でも痛いくらいという方にはおすすめできます。ぬるめのお湯で20〜30分ほど半身浴をして、下半身をしっかり温めましょう。上半身が冷えないように、肩にタオルをかけるなどの対策をしてくださいね。

そんな冷え性な方には「足湯」がとても効果的です。日中に冷えを感じた時や、湯船に入る時間がない時でも、服を脱ぐ必要もなく、体に負担をかけず手軽に温まれます。以下の記事もぜひお読みください!

入浴後の汗対策&さらに整う「寝る前の家ヨガ」

入浴後の女性

せっかく温まった体を冷やさないよう、入浴後は、冷たいも飲み物のがぶ飲みや、扇風機やクーラーの風を直に受けるようなことは避けましょう。「暑くて無理!」という時は、冷やしたペットボトルを首にあてたり、水で濡らしたタオルで汗をふいたりすると、のぼせや発汗がかなり緩和されます。

また、適度に汗がひいたら、温まった体をさらにリラックスさせる「家ヨガ」はいかがですか?以下の記事では、ヨガインストラクター・Ayako先生の監修のもと、時間のない方も挑戦しやすい「寝る前の家ヨガ」を、わかりやすい画像付きでご紹介しています。

夏はシャワーでササッと済ませがちですが、全身浴にはシャワーにはないたくさんのメリットがあります。冷え性の方も、ほてりやすい方も、もちろん美肌を目指す方も、上手にお風呂を役立ててくださいね。

fotune

関連する投稿


エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

40代になると、アンチエイジングに良いと言われる食べ物や習慣に関心が高くなる方は多いかと思います。ご自身なりのアンチエイジング法を持っている方もいるのではないでしょうか?そこにひとつ取り入れてほしいのがチョコレート。食べ方や選び方を意識することで、チョコレートもアンチエイジングや美容にも良い効果をもたらします。今回はそんなチョコレートの魅力を、美容の面からご紹介します♪


【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

基礎代謝が落ちて痩せにくくなる40代。むくみのせいで太って見えてしまう……とお悩みの方も多いのではないでしょうか?そんな方におすすめしたいのが「お茶ダイエット」です。お茶はダイエットに適した飲み物なのですが、種類がたくさんあり、どれを選べば良いかわからないかもしれません。そこで本記事では、管理栄養士・上辻知津子さん監修のもと、お茶の成分と期待できる効能を踏まえ、体質や目的別のおすすめについて解説していただきます。


ほうれい線・たるみを撃退!朝晩2回の顔ストレッチ

ほうれい線・たるみを撃退!朝晩2回の顔ストレッチ

誰もが気になるほうれい線や頬のたるみ――年齢のせいとあきらめていませんか?実は、体を鍛えるのと同じように、顔だって毎日の筋トレ&ストレッチで鍛えることができるのです。まずは朝晩2回、本記事のカンタンストレッチをルーティンにすることから始めてみましょう!


肩こり・腰痛の原因を改善!? 「巻き肩」からの脱却

肩こり・腰痛の原因を改善!? 「巻き肩」からの脱却

マッサージでも、サウナでもなかなか良くならない肩こり、腰痛、猫背……もしかしたら「巻き肩」の姿勢が原因かもしれません。今回は、巻き肩の概要と、セルフケアでできる予防・対策を紹介します。


運気も美人度も上げる♪美容にご利益のある神社4選

運気も美人度も上げる♪美容にご利益のある神社4選

日本には「八百万(やおよろず)の神」といって多種多様な神様がおられ、そのご利益もさまざま!もちろん「美容」や「美人」を叶えてくれる神様もいらっしゃいます。今回はそんな女性の永遠の願いを聞いてくれる、美に関する神社をご紹介します。年末年始のお参りにいかがですか?


最新の投稿


2月3日(月)~2月16日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

2月3日(月)~2月16日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

2月前半、大きなムードの切り替わりがあるのは2月4日。愛と調和の星・金星がおひつじ座に入り、幸運の星・木星が本来持つポテンシャルを取り戻します。このふたつはポジティブな意味合いを多くもたらすラッキースターであり、幸運のあり方もここから少し変わっていくのかもしれません。不器用でも、心配でも、「これが私にとっての幸福だから」と思えるものがあれば、その選択に間違いはないのだろうと思います。自分の幸福は、自分が決める──そう思っておくと、12日に起こる満月において、ブレない自分を確信できるでしょう。


エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

40代になると、アンチエイジングに良いと言われる食べ物や習慣に関心が高くなる方は多いかと思います。ご自身なりのアンチエイジング法を持っている方もいるのではないでしょうか?そこにひとつ取り入れてほしいのがチョコレート。食べ方や選び方を意識することで、チョコレートもアンチエイジングや美容にも良い効果をもたらします。今回はそんなチョコレートの魅力を、美容の面からご紹介します♪


【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

基礎代謝が落ちて痩せにくくなる40代。むくみのせいで太って見えてしまう……とお悩みの方も多いのではないでしょうか?そんな方におすすめしたいのが「お茶ダイエット」です。お茶はダイエットに適した飲み物なのですが、種類がたくさんあり、どれを選べば良いかわからないかもしれません。そこで本記事では、管理栄養士・上辻知津子さん監修のもと、お茶の成分と期待できる効能を踏まえ、体質や目的別のおすすめについて解説していただきます。


KIREI Cruise について大切なお知らせ

KIREI Cruise について大切なお知らせ

2025年2月4日(火)より記事更新を休止いたします。


1月20日(月)~2月2日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

1月20日(月)~2月2日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

20日、太陽がみずがめ座に移動して、世の中がみずがめ座カラーに染まる1ヵ月がスタート。個性や才能を活かして動いてみると、うまく立ち回ることができたり、チャンスをつかめる確率がアップしたりと、うれしい展開も望みやすいでしょう。28日にコミュニケーションの星・水星が移動し、29日には新月が起こり……と、みずがめ座でのイベントが続きます。これ自体は珍しいお話ではないのですが、みずがめ座には2024年11月下旬に移動したばかりの「変容の星」、冥王星が滞在しています。20年続くみずがめ座冥王星時代の最初の新月ということで、目新しいことも起こりやすいかもしれません。


Attenir online shop

最近話題のキーワード

KIREI Cruiseで話題のキーワード


12星座占い