手足の冷えが気になる夜に、ホットドリンク「エッグノック」はいかがですか?エッグノックはホリデーシーズンに北米を中心によく飲まれていて、カスタードのような甘さと、ほっとする温かさは、冬の飲み物にぴったりです。お家でかんたんに作れる、材料3つのシンプルなレシピをご紹介します。
1月7日に食べる七草粥は、年末年始で疲れた胃を休め、健康的な美しさを取り戻すことができる行事食です。今回は七草粥の概要と知られざる美容・健康パワーを解説しつつ、年中は手に入りにくい七草に変わるおすすめ具材・調味料を用いた「お粥温活」をご紹介します。
【考案者・発案者監修】簡単「ペットボトル温灸」で、いろんな不調にコスパ◎のセルフケア
「ペットボトル温灸」は、ホット専用ペットボトルとお湯だけでできる、簡易なお灸のことです。不調の改善や、治療中の症状の補助的なセルフケアとしても大活躍。今回は手軽にできる「ペットボトル温灸」について、鍼灸師・若林理砂先生監修のもと、ご紹介いたします。火を使わないので、お灸を試してみたい方や小さいお子さんにもおすすめ!気軽にチャレンジしてみてください。
空前のブームを迎えているサウナ。「健康に良いらしい」、「美容に良いらしい」とは聞くけれど、どうするとどのような効果があるのか、気になりますよね。今回は、サウナの効果や基本的な入り方、気持ち良く利用するためのマナーなどをご紹介します。
外に出れば汗だく、室内に入れば汗冷えする夏がやってきました。この季節は汗をかきたくないからと全身浴を敬遠しがちではないでしょうか?でも、全身浴はくすみケアをはじめとした美肌効果や、冷えやむくみの改善、疲労回復にイライラの解消と、夏こそゆっくり入りたい理由がたくさんあるのです!
寒さの厳しい季節ですね。手足が痛いほど冷えたり、月経痛や腰痛がひどくなったり……寒さによって痛みが強くなると感じる女性は多いもの。そんな時、身近な野草であり、よもぎ餅やケーキの材料に使われるよもぎは、冷えによる痛みや月経痛を和らげる生薬になってくれます。今回は女性の味方・よもぎの活用法をご紹介します。
足湯でリラックス……疲れスッキリ&寝付きも良くなる「足湯」のススメ
足湯には冷え・ほてりの軽減や、入眠をスムーズにするといった効果があることをご存じでしたか?さらに足湯は、服を脱がなくても良く、準備も簡単で、全身浴よりも体に負担がかかりません。今回は、一年を通じて試してほしい足湯の効果や入り方のポイントを解説します。
冬は1年の中でも特に空気が乾燥する時期。そのため肌も乾燥しやすく、くすみやむくみも起きやすくなりますよね。また冷えからくる血行不良で肌トラブル!なんてことも……。ポカポカ温まる温感美容で肌を整え、寒い冬を乗り切りましょう。
40代からは下半身の筋肉が落ちやすく、冷え・むくみなどが起こりがちです。しかし若い頃のように「冷えた時に温める」だけでは対策として万全とは言えません。大人世代には、普段から体を温め、冷えが原因の不調やつらさを予防する「温活」が重要です。今回は、温活の考え方や手軽に取り入れられる方法をご紹介します。
カラダにじんわりと染み渡るあったかいスープ。薬膳の考え方を取り入れて、温め効果をレベルアップさせませんか?今回はカラダを温めて疲れを癒やす、スープジャーで作る薬膳スープをご紹介します。お鍋でも手軽に作れますから、ぜひチャレンジしてみてください。食べ終わる頃にはカラダがポカポカになりますよ。
キレイと健康はお風呂から!今日からできるバスタイムの過ごし方
健康的な美しさに欠かせないのが、血色の良い健康的なお肌。気温が低くなる時期、冷えは女性にとって悩みの種…「冷えを改善するにはお風呂」とよく耳にしますが、同じお風呂でも入り方でその差は歴然!今回は、温め効果の高まる入浴法をご紹介します。