40代、キレイの旅に漕ぎ出そう
いま話題の“幸せホルモン”って?幸福度を増やすコツ

いま話題の“幸せホルモン”って?幸福度を増やすコツ

「落ち込んだらお肉を食べる」、「お肉を食べると幸せな気分になれる」という方も多いのではないでしょうか。実は、肉を食べると幸せ感が増すのは「幸せホルモン」のおかげ。今回は、冬の寒さや憂鬱を吹き飛ばす、ヘルシーな「幸せホルモン」食材をご紹介します。


冬の気分の落ち込みは「幸せホルモン」不足から?

そもそも「幸せホルモン」とは?

幸せそうな女性

脳内に分泌されるホルモンや神経伝達物質のうち、“喜び”や“やる気”など、人の感情や意欲に影響を与える物質があります。そのなかで幸福感を与えるのが「幸せホルモン」と呼ばれる物質です。

「幸せホルモン」としてよく挙げられるのは、ドーパミン、オキシトシン、セロトニンの3つ。今回は、日光に当たることによって脳内で生成される神経伝達物質「セロトニン」についてご紹介します。セロトニンは、自律神経のバランスを整え、精神を安定させるなどの働きがあるのです。
一方で、セロトニンが不足すると気分の落ち込みやだるさ、過眠、過食などに繋がります。

冬に落ち込みやすくなる人は多い

冬になると気分が落ち込みやすくなったり、だるさを感じることが増えたり、やたらと眠ってしまったり、無意識に食べ過ぎてしまったりということはないでしょうか?それは、日の短い冬、日光に当たる時間が減ることで「幸せホルモン」が不足するからかもしれません。

こうした状態は、同じように日照時間が減る梅雨の時期にも見られます。女性ホルモンの分泌が減ることで、セロトニンも低下しがちになると言われますから、更年期世代も要注意です。

日光以外に、食事で「幸せホルモン」を補う方法も

幸せホルモンことセロトニンを補うには、なにより日光に当たること。でも、そもそも日照時間が短い冬、仕事や家事に追われながらたっぷり日に当たる時間を取るのは、なかなか難しいですよね。そこでおすすめなのが、食事で「セロトニンを作る材料」となる成分を補う方法です。

次に、「幸せホルモン」を補うことができる食材について、見ていきましょう。

「お肉を食べると幸せに」も「幸せホルモン」が関係している

お肉を食べる女性

お肉には「幸せホルモンの材料」が豊富に含まれている

牛肉・鶏肉には脳内でセロトニンを作る材料となる「トリプトファン」が豊富に含まれています。さらに、ごちそうが多い肉料理のイメージも手伝って、いまや「お肉を食べると幸せホルモンが増える」ことは広く知られるようになりました。

お肉だけだと脂質などの摂り過ぎが気になる成分も

「お肉を食べれば良い」のであれば簡単!ですが、さすがに肉だけだと、脂質などの摂り過ぎが気になるのも確かです。
ここはぜひ、お肉以外の「幸せホルモン」食材も覚えて、バランスの良い「幸せ食生活」を目指しましょう!

肉だけじゃない!「幸せホルモン」不足を補うヘルシーな食材たち

幸せホルモンの材料をダブルで含む「バナナ」

バナナには、先ほど登場したトリプトファンと同じく、セロトニンの材料となるビタミンB6が含まれています。体内の塩分量を調整してくれて、不足すると食欲不振や脱力感などを招くカリウムが多いのも、バナナの特徴です。ビタミンをしっかり摂るためにも加熱処理などせず、ぜひ生食しましょう。

カットバナナのヨーグルト添え

おすすめメニューはカットバナナのヨーグルト添え。実はヨーグルトなどの乳製品にも、トリプトファンが多く含まれているのです。

「青魚」中心の和定食には幸せホルモンがいっぱい

サンマ、イワシ、カツオ、サバ、マグロなどの青魚はセロトニンの材料となるビタミンB6が豊富な食材です。脳の働きを活性化するDHA、血中コレステロール値を下げるEPAなど、「積極的に摂りたい脂」が多いのもうれしいところ。

焼きサバ定食

おすすめメニューは焼き魚、煮魚、刺身など。白米、納豆や豆腐などトリプトファンの多い食材と組み合わせて、和定食にするとヘルシーな上に幸せ度アップ!です。

食事もドリンクも、手軽でたんぱく質も摂れる「大豆製品」

トリプトファンに加えて、更年期世代に不足しがちな「たんぱく質」も豊富な大豆製品。豆乳や納豆など、調理なし・簡単調理で食べられる食材が多いので手軽に取り入れられます。

豆腐グラタン

おすすめメニューは、ホワイトチョコやコーヒーを加えるアレンジも楽しいホット豆乳に、豆腐グラタン。温かいメニューでほっこり幸せになりましょう。

カルシウムなどの栄養も補える「乳製品・卵」

乳製品にはトリプトファンに加えてカルシウムがたっぷり含まれますし、卵にもトリプトファンだけでなく、ビタミン類がバランス良く含まれています。

鶏むね肉のピカタ

おすすめメニューは同じくトリプトファンが多い鶏むね肉と乳製品・卵を組み合わせるチーズ入りの鶏むね肉のピカタや、チーズ入りの親子丼。定番の玉ねぎだけでなく、キノコやトマトなども加えてヘルシーに仕上げましょう。

今回は「幸せホルモンを増やす食材」をご紹介してきましたが、「食べていれば日光を浴びなくてもOK」というわけではありません。忙しい毎日ではありますが、天気の良い日は屋外へ出て歩くなど、「日光浴」も意識して、内からも外からも「幸せホルモン」を増やしていきましょう!

fotune

関連する投稿


運動不足の人必見!2つのエクササイズで全身を鍛える

運動不足の人必見!2つのエクササイズで全身を鍛える

夏までに少しでもシュッとしたい方必見♪初心者向け、かつ、しっかり効いてくれる2つのエクササイズをご紹介します。実は運動不足の人ほど、少し体を動かすだけで効果を感じることができるのです。まずはこの記事のエクササイズを、今日から取り組んでみませんか?


花粉症対策、これって常識?誤解と正しい知識

花粉症対策、これって常識?誤解と正しい知識

花粉症を患う皆さまは、花粉症の季節になると、症状を和らげたくてさまざまな対策を練りますよね。しかし、世の中に存在するさまざまな花粉症対策のなかには、勘違いされていたり、期待した効果が出なかったりする方法も意外と多いんです。今回は、よくある花粉症対策の勘違いや、期待度の高い改善法をご紹介します。


目的に合わせて工夫しよう「青汁の飲み方」

目的に合わせて工夫しよう「青汁の飲み方」

青汁が「まず~い」と言われたのは、いまや昔の話。最近の青汁といえば、栄養価は高いまま、味もおいしい商品がたくさん登場しています。今回は、青汁の概要や、目的に合わせたおすすめの飲み方を紹介します。


ツヤツヤの爪と柔らかい手を育てる秘訣♪日々の小ワザをご紹介

ツヤツヤの爪と柔らかい手を育てる秘訣♪日々の小ワザをご紹介

大人女性は髪や肌に変化を感じるのと同様に、手や爪にも変化が現れます。近年ではアルコール消毒やマメな手洗いによって、その変化を一層強く感じている方も。手や爪は視線に入りやすいので、ふっくらツヤツヤに育んでいきたいものですね。そこで今回は、大人女性が知っておきたいハンドケア・ネイルケアの豆知識や小技を集めました。


【管理栄養士監修】食べる順番ダイエットの常識をアップデート!

【管理栄養士監修】食べる順番ダイエットの常識をアップデート!

ダイエットと言えば「ベジファースト」を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、最近は「ミートファースト」や「プロテインファースト」という言葉も耳にするようになってきました。一方で、食べる順番を変えても効果がないという話もあり、どれが良いの?と迷ってしまいますよね……。そこで今回は「食べる順番ダイエット」についての効果や正しいやり方、大人女性にこそ実践してほしい理由について、管理栄養士・上辻知津子さんに解説していただきます。


最新の投稿


運動不足の人必見!2つのエクササイズで全身を鍛える

運動不足の人必見!2つのエクササイズで全身を鍛える

夏までに少しでもシュッとしたい方必見♪初心者向け、かつ、しっかり効いてくれる2つのエクササイズをご紹介します。実は運動不足の人ほど、少し体を動かすだけで効果を感じることができるのです。まずはこの記事のエクササイズを、今日から取り組んでみませんか?


使ったあとのコーヒーかす活用術6選!

使ったあとのコーヒーかす活用術6選!

朝食や食後、仕事などの休憩時やおやつ時にコーヒーを飲む方は多いかと思います。また、自分でコーヒーを淹れる方も増えているようです。そんな中、ドリップコーヒーを淹れた後のコーヒーかすはどうしていますか?残ったものだし捨てるしかないと思われがちですが、実は身近な用途で再利用できるんです。今回は、コーヒーかすの再利用法を紹介します。


4月15日(月)~4月28日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

4月15日(月)~4月28日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

新年度がスタートして、早いものでもう半月。いかがお過ごしですか?この4月、コミュニケーションを司る星・水星がイレギュラーな動きを見せることから、ハプニングや計画の遅れが生じやすい運勢となっています。新年度のフレッシュなムードのなか、いまひとつ良い流れに乗れていないような気持ちがしていた方もどうぞご心配なく。いまは、ゆっくり前に進む時です。さて、水星が通常運転に戻るのは4月25日。混乱が見られていた物事も、ここから徐々にスムーズに運ぶようになるはずです。話し合いや相談をしたいなと考えている方は、月末か、もしくは5月に入ってからが良いかもしれませんね。


花粉症対策、これって常識?誤解と正しい知識

花粉症対策、これって常識?誤解と正しい知識

花粉症を患う皆さまは、花粉症の季節になると、症状を和らげたくてさまざまな対策を練りますよね。しかし、世の中に存在するさまざまな花粉症対策のなかには、勘違いされていたり、期待した効果が出なかったりする方法も意外と多いんです。今回は、よくある花粉症対策の勘違いや、期待度の高い改善法をご紹介します。


防犯は日頃の習慣から 防犯対策マニュアル

防犯は日頃の習慣から 防犯対策マニュアル

新生活シーズン、引っ越したばかりの家や新しい通勤経路の防犯面の弱点など、身を守る対策はチェックできているでしょうか?「春からもいままで通り」という方もこの機会に、現状の対策が適切か、自分はいままで通りでも、周辺の状況が変化していないか確認してみましょう。今回は、ちょっとした工夫で実践できる防犯TIPSをご紹介します。


Attenir online shop

最近話題のキーワード

KIREI Cruiseで話題のキーワード


12星座占い