40代、キレイの旅に漕ぎ出そう
肌にご褒美♪美肌力が上がる冬のスペシャルケア法

肌にご褒美♪美肌力が上がる冬のスペシャルケア法

12月に入り、今年もあと少しで終わりですね。一年間頑張ってきた自分へ、スペシャルケアのご褒美を贈りませんか?今回は、大人女性に起こりがちな肌トラブル別のスペシャルケアをご紹介していきます。普段のスキンケアにちょっとだけスペシャルケアをプラスして、眩い輝きを放つ美肌を手に入れましょう。ぜひ、新しい年を迎える前にご自身の肌も整えてあげてくださいね。


乾燥のスペシャルケア

冬は空気が乾燥するため、ほかの季節に比べて肌も乾燥しがち。肌の乾燥は小じわやたるみなどを引き起こす肌トラブルの元になります。さらに、夏の紫外線などで受けた肌ダメージも影響して、コンディションが乱れやすくなっています。だからこそ、普段のお手入れよりも念入りなうるおいケアが必要なのです。

コットンパックのスペシャルケア方法

コットンパックをする女性

肌の乾燥でお悩みの方は、化粧水を顔全体に行き渡らせる「コットンパック」で保湿するのがおすすめです。コットンパックなら、化粧水を手でつけるよりも顔全体にまんべんなく化粧水を浸透させることができます。顔の隅から隅まで全体を覆うために、大判のコットンを使うのも良いでしょう。
お肌が敏感な方は、低刺激性の化粧水を選んで、様子を見ながらお試しください。

コットンパックの手順

1:コットンパックの前に、いつも通り化粧水を顔全体に馴染ませ、お肌の土台を整えます。

2:コットンに、化粧水をひたひたになるくらい(四隅まで水分が行き渡るくらい)まで染み込ませます。次に1枚のコットンを半分に割き、半分になったものをさらに半分に割きます。4枚になったコットンを少し伸ばしながら顔に乗せていきましょう。

3:この状態で、肌に化粧水を浸透させましょう。長時間のパックは、逆に肌から水分を奪ってしまうので3分程度を目安にしますが、コットンが乾いたと感じたら3分未満でも剥がすようにしてください。

4:肌にたっぷりと化粧水が浸透したら、乳液やクリームなどの油分を含んだアイテムで水分を逃がさないようにさらに保湿しましょう。

十分に保湿された肌は角質も柔らかくなり、ふっくらみずみずしい肌へと生まれ変わります。さらに、ターンオーバーも整い、ハリやツヤのあるキレイな肌を目指せます。

くすみ・クマのスペシャルケア

くすみやクマは、冷えによる血行不良も原因のひとつ。特に冬場は気温が下がり代謝も悪くなるので、冷えを起こしやすいのです。

ホットタオルのスペシャルケア方法

ホットタオルをのせる女性

冷えによるくすみやクマを取るために、「ホットタオル」で顔を温めてあげましょう。フェイスタオルをお湯や電子レンジを使って、体温よりも少し温かいくらいにします。熱すぎるホットタオルは、肌の乾燥を促進してしまうので注意しましょう。

ホットタオルの手順

1:息ができるように鼻の周りを避けて、顔全体にホットタオルを乗せたら3分ほど置きます。

2:タオルが冷めたら温め直して、再び顔に乗せます。

3:これらを2~3回繰り返します。

小さなハンドタオルを使って、目元だけ温めるのも、目元のくすみやクマには効果的です。温めながら、目頭から目尻に向かって目の周りの骨に沿って軽く押すようにマッサージをしてあげると、さらに血行が良くなりますよ。

十分に血行が良くなったら、水分が蒸発して乾燥しないように化粧水でたっぷりとうるおいを与え、さらに乳液やクリームでケアします。ホットタオルは毎日行うと皮脂が落ちやすくなってしまうため、週に1~2回がおすすめです。

肌が冷えていると通常のスキンケアだけでは水分や油分を十分に浸透させることができません。「温感美容」を取り入れて、肌も心もポカポカにしましょう。

毛穴のスペシャルケア

最近毛穴が目立つなぁ……と思うことがある場合、それは乾燥が原因かもしれません。一般的に毛穴の目立ちといえば、皮脂や角栓の詰まりをイメージされるかもしれませんが、大人の毛穴目立ちは「乾燥」と「うるおい不足」による毛穴開きの可能性があります。
実は肌から水分が失われてしぼむのではなく、毛穴が押し広げられてしまうのです。そんな毛穴悩みは、肌にたっぷりの水分を与えて、ふっくらキメの整った状態にすることで解消しましょう。

洗顔&保湿による毛穴のスペシャルケア方法

ゆるんだ毛穴や角栓が気になるからといって、洗浄力の強い洗顔料でゴシゴシと擦るように洗ったりするのは大人の肌にはNG。ましてや角栓を指で押し出したり、シート状の毛穴パックを使って無理に剥がしたりしてしまうと、肌に深刻なダメージを与えてしまいます。大人の毛穴ケアは、「優しく洗う」と「徹底的にうるおす」がキーワードです。

毛穴を気にする女性

毛穴ケアの手順

1:ホットタオルやスチーマーで顔を温め、毛穴を開きましょう。

2:毛穴が開いたら、保湿力の高い洗顔料をよく泡立て、泡で肌を撫でるように優しく汚れを落とします。
※どうしても毛穴のつまりが気になる方は、柔らかいスクラブの入った洗顔料を使い、気になる鼻周りを中心に、そっと肌をマッサージしながら洗います。肌を擦り過ぎるのは禁物。また、スクラブ洗顔は多くても週に1回までに留めてください。

3:洗顔後はタオルを押しあてるように水滴をそっと取り、すぐに保湿して乾燥を防ぎましょう。コットンパックを併用するのもおすすめです。

4:最後に、しぼんでいる肌に栄養を与えるために、「ハリ」ケアの化粧品をプラスします。「ハリ」ケア専用の美容液やクリーム、パックなども使って、徹底的にうるおいを与えてください。どれが良いかわからない時は、パッケージに「リフトアップ」とあるものを選べば良いでしょう。

肌が十分に潤えば角質層が正常に整い、肌がふっくらとすることで毛穴も目立たなくなり、滑らかで透明感のある肌になっていきますよ。

また、毛穴レスになるための習慣をまとめた記事もありますので、ぜひご覧ください。

たるみのスペシャルケア

頭と顔の皮膚はつながっています。頭皮をマッサージして血行を良くし、頭皮のたるみを無くすことで、フェイスラインも引き上げられてスッキリします。

頭皮マッサージのスペシャルケア方法

頭皮マッサージをする女性

頭皮がたるんでいると、顔のたるみだけではなく、髪の毛にもうねりやクセが出てしまいます。頭頂から後頭部に広がる帽状腱膜(ぼうじょうけんまく)と呼ばれる筋肉は、自分では動かすことができない筋肉なので、定期的にマッサージして筋肉を動かしてあげましょう。そうすることで筋肉が刺激され、たるんだ皮膚も引き締まります。

頭皮マッサージの手順

1:お風呂でシャンプーをする時や髪の毛を乾かした後などに、行うのがおすすめ。頭皮に指の腹をしっかりとつけ、頭皮を擦らないように、揉みほぐすようなイメージでマッサージしましょう。

2:首や耳のうしろの大きな血管を上から下へ優しくさするように刺激して、デコルテ周辺まで流してあげましょう。こうすることで頭皮全体の血液が流れやすくなります。この時、強く擦ったり押したりしないようにしてください。

頭皮マッサージの手順

3:毎日コツコツ続けて、1日に2~3回行うのがおすすめです。

頭皮の血行が良くなると、健やかな髪の毛が育ちます。また、フェイスラインも引き上げられてたるみが緩和され、ハリやツヤも出てきます。
手を使って行っても良いですが、ヘアブラシや頭皮マッサージ用のアイテムを使うと手軽にマッサージができるのでおすすめです。

一年間頑張った自分へのご褒美にスペシャルケアを取り入れて、キラキラと輝く肌で新しい年を迎えましょう!

fotune

関連するキーワード


スキンケア エイジングケア

関連する投稿


エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

40代になると、アンチエイジングに良いと言われる食べ物や習慣に関心が高くなる方は多いかと思います。ご自身なりのアンチエイジング法を持っている方もいるのではないでしょうか?そこにひとつ取り入れてほしいのがチョコレート。食べ方や選び方を意識することで、チョコレートもアンチエイジングや美容にも良い効果をもたらします。今回はそんなチョコレートの魅力を、美容の面からご紹介します♪


【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

基礎代謝が落ちて痩せにくくなる40代。むくみのせいで太って見えてしまう……とお悩みの方も多いのではないでしょうか?そんな方におすすめしたいのが「お茶ダイエット」です。お茶はダイエットに適した飲み物なのですが、種類がたくさんあり、どれを選べば良いかわからないかもしれません。そこで本記事では、管理栄養士・上辻知津子さん監修のもと、お茶の成分と期待できる効能を踏まえ、体質や目的別のおすすめについて解説していただきます。


ほうれい線・たるみを撃退!朝晩2回の顔ストレッチ

ほうれい線・たるみを撃退!朝晩2回の顔ストレッチ

誰もが気になるほうれい線や頬のたるみ――年齢のせいとあきらめていませんか?実は、体を鍛えるのと同じように、顔だって毎日の筋トレ&ストレッチで鍛えることができるのです。まずは朝晩2回、本記事のカンタンストレッチをルーティンにすることから始めてみましょう!


運気も美人度も上げる♪美容にご利益のある神社4選

運気も美人度も上げる♪美容にご利益のある神社4選

日本には「八百万(やおよろず)の神」といって多種多様な神様がおられ、そのご利益もさまざま!もちろん「美容」や「美人」を叶えてくれる神様もいらっしゃいます。今回はそんな女性の永遠の願いを聞いてくれる、美に関する神社をご紹介します。年末年始のお参りにいかがですか?


寝る前ルーティンで老化を防ぐエイジングケア

寝る前ルーティンで老化を防ぐエイジングケア

女性ホルモンの量がゆらぐことによって、特に大人女性は睡眠に問題を抱える方も多いと言われています。睡眠の質を高めるケアや、体をリセットするケアなど、毎日「寝る前」のちょっとした取り組みで、内側から健康的な美しさを目指し、老化を防いでみませんか?今回は、寝る前の時間で気軽に取り組めるエイジングケアの方法を紹介します。


最新の投稿


2月3日(月)~2月16日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

2月3日(月)~2月16日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

2月前半、大きなムードの切り替わりがあるのは2月4日。愛と調和の星・金星がおひつじ座に入り、幸運の星・木星が本来持つポテンシャルを取り戻します。このふたつはポジティブな意味合いを多くもたらすラッキースターであり、幸運のあり方もここから少し変わっていくのかもしれません。不器用でも、心配でも、「これが私にとっての幸福だから」と思えるものがあれば、その選択に間違いはないのだろうと思います。自分の幸福は、自分が決める──そう思っておくと、12日に起こる満月において、ブレない自分を確信できるでしょう。


エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

40代になると、アンチエイジングに良いと言われる食べ物や習慣に関心が高くなる方は多いかと思います。ご自身なりのアンチエイジング法を持っている方もいるのではないでしょうか?そこにひとつ取り入れてほしいのがチョコレート。食べ方や選び方を意識することで、チョコレートもアンチエイジングや美容にも良い効果をもたらします。今回はそんなチョコレートの魅力を、美容の面からご紹介します♪


【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

基礎代謝が落ちて痩せにくくなる40代。むくみのせいで太って見えてしまう……とお悩みの方も多いのではないでしょうか?そんな方におすすめしたいのが「お茶ダイエット」です。お茶はダイエットに適した飲み物なのですが、種類がたくさんあり、どれを選べば良いかわからないかもしれません。そこで本記事では、管理栄養士・上辻知津子さん監修のもと、お茶の成分と期待できる効能を踏まえ、体質や目的別のおすすめについて解説していただきます。


KIREI Cruise について大切なお知らせ

KIREI Cruise について大切なお知らせ

2025年2月4日(火)より記事更新を休止いたします。


1月20日(月)~2月2日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

1月20日(月)~2月2日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

20日、太陽がみずがめ座に移動して、世の中がみずがめ座カラーに染まる1ヵ月がスタート。個性や才能を活かして動いてみると、うまく立ち回ることができたり、チャンスをつかめる確率がアップしたりと、うれしい展開も望みやすいでしょう。28日にコミュニケーションの星・水星が移動し、29日には新月が起こり……と、みずがめ座でのイベントが続きます。これ自体は珍しいお話ではないのですが、みずがめ座には2024年11月下旬に移動したばかりの「変容の星」、冥王星が滞在しています。20年続くみずがめ座冥王星時代の最初の新月ということで、目新しいことも起こりやすいかもしれません。


Attenir online shop

最近話題のキーワード

KIREI Cruiseで話題のキーワード


12星座占い