“わたしだけ”の時間を楽しもう♪「me time」の過ごし方6選
自分だけのために好きなことをして過ごすひとり時間は、忙しい大人世代こそ大事にしたいもの。そんな想いから生まれた「me time(ミータイム)」という言葉をご存じでしょうか?今回は、me timeの概要と、おすすめのme timeの過ごし方を紹介します。
秋の夜長、リラックスタイムにクラシック音楽でも……と思い立ったものの、普段クラシック鑑賞に慣れていないと、どんな曲を聴けば良いのかすぐにはひらめかないという方もいるのではないでしょうか。今回は、クラシック初心者さんにおすすめの「夜に聴きたい」作品やお気に入りの曲の探し方などを紹介します。
友人や家族、誰かと共有する時間は楽しいもの……ですが、ひとりで楽しむソロ活には、マイペースで気軽に、好きなだけ楽しめるなど、ひとりだからこそ得られる感動があるものです。今回は、新しいソロ活を見つけたい方のヒントになる、いくつかの楽しみ方をご紹介します。
エンタメとして楽しめる伝統芸能!気軽に触れられる方法4選をご紹介
歌舞伎や能・狂言、話芸に踊りなど、伝統芸能を楽しんでみたいと思っても、理解できるか心配、劇場などでのルールやマナーが気になる……という方も多いかもしれません。しかし、初心者の方でもエンターテインメントとして、気軽に楽しめるように進化しているものも増えてきました。今回は、特別な知識がなくても気軽に楽しめる、伝統芸能初心者さんにおすすめのさまざまな催し物などを紹介します。
2024年夏の新札発行を機に、お財布を新調!というのも良いもの。でも気になるのが、お財布を使い始めるのに良いタイミング、金運をアップする使い始めの方法などです。今回は、お財布の使い始め方のアイデアや、古い財布の扱い方のアイデアをご紹介します。
食べ方の美しい人は、それだけでハッとするほどの魅力があるものです。特別な宴席では頑張る……のではなく、普段からキレイな食べ方でいたいですね。そこで今回は、堅苦しくなくキレイに見える、普段遣いのテーブルマナーや美しく見える食べ方のコツをご紹介します。
ホテルのラウンジやカフェでお茶やスコーン、スイーツなどを楽しむアフタヌーンティー。2022年には「ヌン活」が流行語大賞の候補となるなど、一般的にも知られる単語となりました。そんな中、最近ちらほら見かけるのがハイティーを楽しむ「ハイ活」というキーワード。今回はハイティーの楽しみ方や、アフタヌーンティーとの違いをご紹介します。
「気持ちを伝えたいけれど、ちょうど良い言葉が見つからない」場面や、逆に「言いたいことはわかるけれど、言い方がちょっと残念……」という場面に遭遇したことはありませんか?今回は、大人が使いこなしたいちょっとした言葉づかいのポイントや、感じが良くなる言い換えの実例を紹介します。
バレンタインギフトで意外と迷うのが、「チョコ以外のギフトの選び方」ではないでしょうか?今回は、チョコレートにプラスして贈れたり、甘いものが苦手な方へチョコ代わりにお渡ししたりできるプチギフトの選び方や、おすすめのアイテムを紹介します。
手足の冷えが気になる夜に、ホットドリンク「エッグノック」はいかがですか?エッグノックはホリデーシーズンに北米を中心によく飲まれていて、カスタードのような甘さと、ほっとする温かさは、冬の飲み物にぴったりです。お家でかんたんに作れる、材料3つのシンプルなレシピをご紹介します。
仏像鑑賞に御朱印集め、パワースポット巡り……と、神社やお寺にお参りすることが特別ではなくなってきましたね。お参り(=参拝)の作法は、神社とお寺では異なっており、戸惑わずにできればとてもスマートです。今回は、神社とお寺、それぞれのお参りの作法の基本を解説します。
1月7日に食べる七草粥は、年末年始で疲れた胃を休め、健康的な美しさを取り戻すことができる行事食です。今回は七草粥の概要と知られざる美容・健康パワーを解説しつつ、年中は手に入りにくい七草に変わるおすすめ具材・調味料を用いた「お粥温活」をご紹介します。
注目したいセールタイミング!ブラックフライデー・サイバーマンデー
セールといえばシーズン終盤やボーナス支給のタイミングが定番でしたが、最近よく耳にするのがこうしたタイミングとは無縁の11月下旬に実施される「ブラックフライデー」、「サイバーマンデー」と銘打ったセールです。今回は「ブラックフライデー」、「サイバーマンデー」の基礎知識とお得にお買い物をするポイントを紹介します。
いまや読書もスマホやタブレットでできる時代ですが、「紙の本」ならではの魅力もあるのです。ここでは、紙の本の魅力や、電子書籍との使い分けをご紹介します。秋の夜長、久しぶりに紙の本を手にとってみませんか?
身近な食材で簡単♪スモーキーカラーがおしゃれなイースターエッグ作り
日本では、海外生まれのイベントが浸透しており、ハロウィンやクリスマス、バレンタインなどが有名ですが、「イースター」はキリスト教ではクリスマスよりも大事なイベントと言われています。日本ではまだ馴染みが薄いかもしれないですが、春になると、装飾された卵やうさぎの置物を見たことがある方もいるかと思います。今回は、イースターの基本と、スモーキーカラーがオシャレなイースターエッグの作り方をご紹介します。
アートは見るだけじゃない?“わたし”らしく楽しむ美術鑑賞講座
芸術の秋、素敵なアートに触れて心を磨きたい!でも、美術館ではつい解説ばかり読んでしまったり、アートに詳しそうな人に気後れしてしまったり……なんてことはないでしょうか?今回は、知識がなくても楽しめる、新しいアートの世界と自由な美術鑑賞のコツをご紹介します。
電子マネーを使う機会が増えても、やっぱり必需品なのがお財布。お財布はよく目に入りよく触れるものですから、使い勝手だけでなく気分を高める色や素材も重要なポイント。そして、新しい財布を手に入れたら、運気が高まりやすいタイミングでデビューさせたいですよね。今回は、お財布を使い始めるのにおすすめのタイミングや、願いごと別の開運カラー7色+αを紹介します。
「○○活」と聞くと、就活や婚活のようにライフイベントに関わる活動を思い浮かべる方も多いかもしれません。しかし○○活の中には、もっと手軽に始められて、気持ちがポジティブになりQOLが高まるといった効果が期待できる活動もたくさんあります。今回は、今日からすぐ始められる、身近な「○○活」をご紹介します。
桜の花よりひと足早く春の訪れを告げるミモザ。3月8日の「国際女性デー」は、イタリアでは「ミモザの日」と呼ばれ、女性にミモザを贈る日でもあります。日本ではまだ馴染みの薄い日ですが、SDGsに掲げられたジェンダー平等と女性のエンパワーメントとともに今後はポピュラーになっていくでしょう。今回は春を連れてくる幸せの花「ミモザ」と、国際女性デーについてお話します。
夏の新しい行事食として注目されている「夏越(なごし)ごはん」をご存じでしょうか?1年の前半を締めくくる6月30日に食べる、夏の食材の栄養がたっぷり盛り込まれたメニューです。今回は、夏越ごはんの由来と、おすすめの食材についてご紹介します。美容にも良い食材ばかりなので、必見です!