40代、キレイの旅に漕ぎ出そう
意識するだけでキレイ見え♪普段使いのテーブルマナー

意識するだけでキレイ見え♪普段使いのテーブルマナー

食べ方の美しい人は、それだけでハッとするほどの魅力があるものです。特別な宴席では頑張る……のではなく、普段からキレイな食べ方でいたいですね。そこで今回は、堅苦しくなくキレイに見える、普段遣いのテーブルマナーや美しく見える食べ方のコツをご紹介します。


姿勢を意識で、食べる姿は格段にキレイになる

レストランで食事をする女性

立っていても座っていても、もちろん食事中も、姿勢はその人のイメージを決める重要な要素。マナーは完璧だったとしても、姿勢が残念だと美しく見えません。

食事の席についたら背筋を伸ばし、テーブルと体はこぶしひとつ分くらい距離をとりましょう。背中が丸まっているとテーブルに覆いかぶさるようになり、その気はなくともがっついているように見えてしまうのでご注意を。

脇を軽く締めて、ひじの位置を下げると優雅に

食事中にひじが上がっているとセカセカ忙しそうな印象になり、反対にひじが下がっているとゆったりして見えます。カトラリーやグラスを持ったら、意識して脇を軽く締め、ひじが上がらないようにしましょう。ひじを意識すると、ひじや頬づえをつくといったうっかりマナー違反もしにくくなります。

空いた手をテーブルの下に置かない

カトラリーなどを持っていないほうの手は、テーブルに乗せるか、軽くお皿に添えましょう。テーブルの下に隠れていると、「片手食い」しているように見えてしまいます。

食事中はスマホを見ない

1人の食事ではついついスマホを見ちゃう……そんな方も、人と食事をする際にはスマホを見るのはやめておきましょう。お相手に「つまらないのかな?」と気遣わせてしまいますし、マナー違反の失礼なふるまいになってしまいます。みんなで写真を撮るといったタイミング以外では、スマホをテーブルに置かない・使わないことが大前提です。

自分で見えない「口もと」は、鏡でチェック

会食で気をつけたいのは姿勢だけではありません。食事を楽しんでいる時にふと目に入るのが、お相手の口もと。自分の口もとは見えないので、どうなっているのか気づきにくいものです。そこでおすすめなのが、1人でご飯を食べる時に鏡を置いてチェックする方法。口いっぱいに頬張る「リス食い」や舌を出して食べ物を受ける「迎え舌」をしていないか、口をちゃんと閉じて食べているか確認してみましょう。

意外とやりがち?一番使う「お箸」の使い方NG集

温泉宿の料理を食べる女性

使用する機会の多いお箸は、昔からわかりやすくNGを説明する言葉が伝えられています。知らないとうっかりやってしまう動作もありますから、一度ざっとおさらいしてみましょう。

良くない箸の使い方

刺し箸(突き箸)

箸をつき刺して食べること。箸は挟んで使う道具なので、刺すのはNGです。

拾い箸(箸渡し、合わせ箸)

箸から箸へ、食べ物を受け渡すこと。遺骨を拾う動作と同じなため、大変縁起の悪いこととされています。

渡し箸

食事の途中で、器の上に箸を渡し置くこと。

涙箸

箸から、または箸でつまんだ食べ物から、汁をポタポタこぼすこと。

寄せ箸

箸で食器を引き寄せたり、押したりすること。

迷い箸(惑い箸、なまじ箸)

料理を盛った皿の上を、迷うように箸をうろうろと行き来させること。

立て箸

箸を料理に突き刺して立てること。

探り箸

器の中で、好きな物がないか探ること。または、汁椀をかき回して具を探すこと。

基本をおさらい カトラリー(フォーク・ナイフ・スプーン)の使い方

テーブルセッティング

格式あるディナーではなくとも、基本となるテーブルマナーはあるものです。ここからは、カジュアルなレストランでも活かせるカトラリーの扱い方をおさえていきましょう。

ナイフの刃やフォークの先の向きを常に意識する

ナイフの刃やフォークの先は、常に下向きか自分に向けるようにし、上向きや食事相手に向くことのないようにしましょう。会話が弾んだりお酒が進んだりすると、そうした細かいところがおろそかになりがちです。

葉物や生ハムなど、薄いものがフォークで刺せない時は……

サラダなどの葉物野菜や、生ハムなどの薄いものはフォークで刺しにくいことがありますよね。そんな時は、フォークで食材を押さえながらナイフも使って折り重ね、厚みができたところで刺してみてください。

カトラリーをお皿の縁に置く時

使用したフォークやナイフを置くような時、刃先だけをちょこんとお皿に乗っけていませんか? 柄の部分がお皿から大きくはみ出ると、服の袖にひっかかってしまったり、店員さんがお皿を下げにくかったり、邪魔になってしまいます。「ひっかからないくらい」を意識して、カトラリーを皿の内側に乗せましょう。

食事中・食べた後のカトラリーの置き方

食事中・食べた後のカトラリーの置き方

食事中にカトラリーを置く時は、フォークとナイフをハの字にしてお皿に置きます。これは店員さんへ向けた「食事中(まだ下げないでくださいね)」のサインです。

食事が終わったら、フォークを手前(背を下に)、ナイフを奥(刃は内側)にしてそろえ、5時の位置にそろえたら「食事完了」のサインとなります。このサインは日本式で、6時方向だとイギリス式、3時方向だとフランス式となります。食事内容やレストランに合わせて対応しましょう。

格式あるレストランも問題なしのお作法を身につけるのが理想ではありますが、姿勢や指先に気を配るだけでもとてもステキに見えるもの。食事相手にも好印象を残せるはずです。美しい所作で、優雅に食事を楽しんでくださいね♪

fotune

関連する投稿


エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

40代になると、アンチエイジングに良いと言われる食べ物や習慣に関心が高くなる方は多いかと思います。ご自身なりのアンチエイジング法を持っている方もいるのではないでしょうか?そこにひとつ取り入れてほしいのがチョコレート。食べ方や選び方を意識することで、チョコレートもアンチエイジングや美容にも良い効果をもたらします。今回はそんなチョコレートの魅力を、美容の面からご紹介します♪


【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

基礎代謝が落ちて痩せにくくなる40代。むくみのせいで太って見えてしまう……とお悩みの方も多いのではないでしょうか?そんな方におすすめしたいのが「お茶ダイエット」です。お茶はダイエットに適した飲み物なのですが、種類がたくさんあり、どれを選べば良いかわからないかもしれません。そこで本記事では、管理栄養士・上辻知津子さん監修のもと、お茶の成分と期待できる効能を踏まえ、体質や目的別のおすすめについて解説していただきます。


大人の学びを楽しもう 趣味や暮らしを豊かにするおすすめ資格5選

大人の学びを楽しもう 趣味や暮らしを豊かにするおすすめ資格5選

気になることはネットですぐ調べられる時代ですが、幅広くきちんと学びたいのなら、資格取得を目標に勉強を始めてみるのも良いかもしれません。今回は、趣味や暮らしを豊かにしてくれる、取得しやすい資格・おすすめの資格をご紹介します。


運気も美人度も上げる♪美容にご利益のある神社4選

運気も美人度も上げる♪美容にご利益のある神社4選

日本には「八百万(やおよろず)の神」といって多種多様な神様がおられ、そのご利益もさまざま!もちろん「美容」や「美人」を叶えてくれる神様もいらっしゃいます。今回はそんな女性の永遠の願いを聞いてくれる、美に関する神社をご紹介します。年末年始のお参りにいかがですか?


“わたしだけ”の時間を楽しもう♪「me time」の過ごし方6選

“わたしだけ”の時間を楽しもう♪「me time」の過ごし方6選

自分だけのために好きなことをして過ごすひとり時間は、忙しい大人世代こそ大事にしたいもの。そんな想いから生まれた「me time(ミータイム)」という言葉をご存じでしょうか?今回は、me timeの概要と、おすすめのme timeの過ごし方を紹介します。


最新の投稿


2月3日(月)~2月16日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

2月3日(月)~2月16日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

2月前半、大きなムードの切り替わりがあるのは2月4日。愛と調和の星・金星がおひつじ座に入り、幸運の星・木星が本来持つポテンシャルを取り戻します。このふたつはポジティブな意味合いを多くもたらすラッキースターであり、幸運のあり方もここから少し変わっていくのかもしれません。不器用でも、心配でも、「これが私にとっての幸福だから」と思えるものがあれば、その選択に間違いはないのだろうと思います。自分の幸福は、自分が決める──そう思っておくと、12日に起こる満月において、ブレない自分を確信できるでしょう。


エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

40代になると、アンチエイジングに良いと言われる食べ物や習慣に関心が高くなる方は多いかと思います。ご自身なりのアンチエイジング法を持っている方もいるのではないでしょうか?そこにひとつ取り入れてほしいのがチョコレート。食べ方や選び方を意識することで、チョコレートもアンチエイジングや美容にも良い効果をもたらします。今回はそんなチョコレートの魅力を、美容の面からご紹介します♪


【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

基礎代謝が落ちて痩せにくくなる40代。むくみのせいで太って見えてしまう……とお悩みの方も多いのではないでしょうか?そんな方におすすめしたいのが「お茶ダイエット」です。お茶はダイエットに適した飲み物なのですが、種類がたくさんあり、どれを選べば良いかわからないかもしれません。そこで本記事では、管理栄養士・上辻知津子さん監修のもと、お茶の成分と期待できる効能を踏まえ、体質や目的別のおすすめについて解説していただきます。


KIREI Cruise について大切なお知らせ

KIREI Cruise について大切なお知らせ

2025年2月4日(火)より記事更新を休止いたします。


1月20日(月)~2月2日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

1月20日(月)~2月2日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

20日、太陽がみずがめ座に移動して、世の中がみずがめ座カラーに染まる1ヵ月がスタート。個性や才能を活かして動いてみると、うまく立ち回ることができたり、チャンスをつかめる確率がアップしたりと、うれしい展開も望みやすいでしょう。28日にコミュニケーションの星・水星が移動し、29日には新月が起こり……と、みずがめ座でのイベントが続きます。これ自体は珍しいお話ではないのですが、みずがめ座には2024年11月下旬に移動したばかりの「変容の星」、冥王星が滞在しています。20年続くみずがめ座冥王星時代の最初の新月ということで、目新しいことも起こりやすいかもしれません。


Attenir online shop

最近話題のキーワード

KIREI Cruiseで話題のキーワード


12星座占い