40代、キレイの旅に漕ぎ出そう
キレイと上質なくらしを叶えるウェブマガジン

最新の投稿


新時代の扉が開かれる時 2024年上半期の幸運を掴むヒント

新時代の扉が開かれる時 2024年上半期の幸運を掴むヒント

2024年、星占いの重要なトピックスとして注目したいのが、「変容の星」と呼ばれる冥王星(めいおうせい)の移動。2008年以来、15年の時を経て移動するのが2024年で、ここから約20年の長い旅を始めます。移動の“本番”は11月下旬ですが、1月下旬から9月頭までも影響を感じる方は多いでしょう。ここまでの15年は、社会的権威や経済に大きな「変容」が訪れる時期でしたが、ここからの20年は自由や平等のあり方に注目が集まり、思いもよらない「変容」が起こるでしょう。そうした背景のなか、個人の運勢は5月末が切り替わりのタイミング。それまでは突発的な「自分革命」が起こる方もいそうです。シフトチェンジを見越して、1年の過ごし方を考えてみたいですね。


七草粥から始める!お粥温活

七草粥から始める!お粥温活

1月7日に食べる七草粥は、年末年始で疲れた胃を休め、健康的な美しさを取り戻すことができる行事食です。今回は七草粥の概要と知られざる美容・健康パワーを解説しつつ、年中は手に入りにくい七草に変わるおすすめ具材・調味料を用いた「お粥温活」をご紹介します。


和のスーパーフード「あずき」 むくみ&二日酔いに

和のスーパーフード「あずき」 むくみ&二日酔いに

和菓子といえばあんこ!原料の小豆は漢方薬にも配合されるれっきとした生薬で、強い解毒作用と利尿作用があり、むくみなどの症状に利用されます。あんこにするとその作用は減少するものの、それでも美容と健康にうれしい栄養素は残っています。今回は、女性にうれしいあんこの魅力や活用方法について解説していきます♪


大人の“まつ育”始めませんか?ケアと対策をご紹介

大人の“まつ育”始めませんか?ケアと対策をご紹介

目元はもちろん、顔の印象をも左右する「まつ毛」。髪の毛以上にデリケートと言われますが、きちんとケアしている方は少ないのではないでしょうか?特に、40代以降、まつ毛は細く抜けやすくなっていき、さらにメイクや生活習慣など、日々たくさんのダメージを受けているのです。今回は、年齢を重ねてもまつ毛を美しく保つためのケア方法をご紹介します。


【考案者・発案者監修】簡単「ペットボトル温灸」で、いろんな不調にコスパ◎のセルフケア

【考案者・発案者監修】簡単「ペットボトル温灸」で、いろんな不調にコスパ◎のセルフケア

「ペットボトル温灸」は、ホット専用ペットボトルとお湯だけでできる、簡易なお灸のことです。不調の改善や、治療中の症状の補助的なセルフケアとしても大活躍。今回は手軽にできる「ペットボトル温灸」について、鍼灸師・若林理砂先生監修のもと、ご紹介いたします。火を使わないので、お灸を試してみたい方や小さいお子さんにもおすすめ!気軽にチャレンジしてみてください。


注目したいセールタイミング!ブラックフライデー・サイバーマンデー

注目したいセールタイミング!ブラックフライデー・サイバーマンデー

セールといえばシーズン終盤やボーナス支給のタイミングが定番でしたが、最近よく耳にするのがこうしたタイミングとは無縁の11月下旬に実施される「ブラックフライデー」、「サイバーマンデー」と銘打ったセールです。今回は「ブラックフライデー」、「サイバーマンデー」の基礎知識とお得にお買い物をするポイントを紹介します。


簡単ケアでうるおう!唇と口周りの乾燥対策

簡単ケアでうるおう!唇と口周りの乾燥対策

肌の乾燥が気になる秋冬。特に皮膚の薄い唇や口周りは、しっかりお手入れしていても乾燥が気になりやすい部分です。これから真冬に向かって気温・湿度がぐんぐん下がり、ますます乾燥が厳しくなる季節。早めの対策でしっとりうるおった唇と口周りをキープしましょう!


いまこそ「紙の本」!デジタルにはない魅力を見直そう

いまこそ「紙の本」!デジタルにはない魅力を見直そう

いまや読書もスマホやタブレットでできる時代ですが、「紙の本」ならではの魅力もあるのです。ここでは、紙の本の魅力や、電子書籍との使い分けをご紹介します。秋の夜長、久しぶりに紙の本を手にとってみませんか?


女性のヘルスケアの重要ポイント「ウロギネ」って何?

女性のヘルスケアの重要ポイント「ウロギネ」って何?

「ウロギネコロジー(ウロギネ)」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?医療分野の言葉で、主に婦人科の医師が、女性特有の不具合を診る専門領域のことを言います。今回は、この「ウロギネ」の基礎知識を紹介します。


スグ軽♪肩こり解消ストレッチ+正しいスマホの持ち方

スグ軽♪肩こり解消ストレッチ+正しいスマホの持ち方

ガンコな肩こり……いつものことだからと我慢していませんか?慣れていると思っていても、痛みのストレスは集中力の低下や倦怠感につながっていることもあります。そこで今回は、短時間でこわばった首・肩・背中をほぐすストレッチをご紹介します。毎日の習慣に取り入れて、痛み知らずの軽い肩を目指しましょう!


いまさら聞けない サウナの“ととのう”入り方

いまさら聞けない サウナの“ととのう”入り方

空前のブームを迎えているサウナ。「健康に良いらしい」、「美容に良いらしい」とは聞くけれど、どうするとどのような効果があるのか、気になりますよね。今回は、サウナの効果や基本的な入り方、気持ち良く利用するためのマナーなどをご紹介します。


免疫力を高めるには?すぐに実践できる生活習慣

免疫力を高めるには?すぐに実践できる生活習慣

夏の疲れが癒えないまま、秋へ突入!この時期は季節の移り変わりに体がついていけず、風邪やインフルエンザなどの感染症リスクが高まります。免疫力を高める生活を心がけて、少しの変化ではびくともしない体を作りましょう♪


帽子選びはもう迷わない!輪郭ごとの選び方&かぶり方

帽子選びはもう迷わない!輪郭ごとの選び方&かぶり方

「どんな帽子をかぶっても似合わない気がする」、「いつも同じようなデザインを選んでしまう」など、いまいち上手く付き合えていない方も少なくない「帽子」。今回は、顔の輪郭や頭の形などをポイントに、似合う帽子の選び方やおすすめのかぶり方などをご紹介します。


かかと美人になろう♪ふっくらかかとの作り方

かかと美人になろう♪ふっくらかかとの作り方

夏の蒸れやサンダル履きなどで、ガサガサになってしまったかかと。このまま放置して乾燥する秋冬に突入すると、ダメージが加速してストッキングやタイツがひっかかって悲しいことに……。お家でセルフケアを続けて、ふっくら健康なかかとを手に入れましょう♪自分でできるケア方法や、ツルツルかかとを維持する方法をご紹介します。


印象チェンジもおまかせ!大人女性のアイライナーテクニック

印象チェンジもおまかせ!大人女性のアイライナーテクニック

メイクをする際、なんとなく使っている方が多いアイライナー。実は、使いこなすと多くのメリットがあることをご存じですか?特に、たるみなどで小さくなりがちな目が気になる際、ぜひ味方につけてほしいアイテム。上手に取り入れれば、「目を大きく見せるためにアイラインを濃く引くけど、やりすぎ感が出て老けて見えてしまう……」といった大人のメイク悩みも解決します。自然で美しい目元を演出できる基本の似合わせテクニックから、なりたい目元印象まで初心者でもいますぐ実践できる、アイライナーの引き方をご紹介します。


【現役美容部員が教える】スキンケアアイテムの役割&選び方

【現役美容部員が教える】スキンケアアイテムの役割&選び方

基礎化粧品と呼ばれるように、お肌を整えるための基本である化粧水や乳液、ナイトクリーム。ブランドのイメージが好きだから、パッケージが素敵だから、といった理由でなんとなく選んでいないでしょうか?今回は、化粧水や乳液、ナイトクリームなどの役割や選び方について、美のプロフェッショナル アテニアの美容部員が、改めてご紹介します!


味噌には美容効果も⁉知られざる味噌の魅力

味噌には美容効果も⁉知られざる味噌の魅力

美容のための発酵食品というと、塩麹や甘酒などを連想される方も多いと思いますが、実はもっと身近な味噌も、美容面で期待できる効果がたくさんある発酵食品の仲間なのです。今回は、味噌の美容効果やおすすめの食べ方などについてご紹介します。


シャワーや半身浴より、夏の「全身浴」が良いワケとは?

シャワーや半身浴より、夏の「全身浴」が良いワケとは?

外に出れば汗だく、室内に入れば汗冷えする夏がやってきました。この季節は汗をかきたくないからと全身浴を敬遠しがちではないでしょうか?でも、全身浴はくすみケアをはじめとした美肌効果や、冷えやむくみの改善、疲労回復にイライラの解消と、夏こそゆっくり入りたい理由がたくさんあるのです!


引き締まった体を作る!基本的な体幹トレーニング方法

引き締まった体を作る!基本的な体幹トレーニング方法

エクササイズが習慣になっている方には、すっかりおなじみとなった「体幹トレーニング」。それだけに「体幹やインナーマッスルって何?」とはいまさら聞きにくいですよね。今回は、体幹・インナーマッスルの概要や基本的な体幹トレーニングの方法をご紹介します。


【専門家に聞く】イラっとしたら試す価値あり!アンガーマネジメントのご紹介

【専門家に聞く】イラっとしたら試す価値あり!アンガーマネジメントのご紹介

誰でも毎日の生活でイラっとしてしまうことはありますよね。たとえば、仕事で「上司は勝手なことを言うし、部下にも必要以上に気を遣ってしまう」と憤りを感じたり、身近な人に対して「相変わらず自分のことしか考えていない」とイラっとしたり、自分に対しても「あ~、すっかり忘れていた。記憶力が低下している?」とイライラしたり……そんな怒りへの対処法がアメリカ発の「アンガーマネジメント」です。そもそも人はなぜ怒るのかという怒りの仕組みや、腹が立った時の前向きな方法を知れば、もっと毎日が楽になるはず。今回は、そのノウハウについて、一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会・川嵜昌子(かわさきまさこ)さんにご紹介いただきます。


fotune

fotune

最近話題のキーワード

KIREI Cruiseで話題のキーワード


12星座占い
Attenir online shop