40代、キレイの旅に漕ぎ出そう
「シンプリスト」とは?大切なものを選んで心地良く過ごす

「シンプリスト」とは?大切なものを選んで心地良く過ごす

シンプリストとは物質的な豊かさや忙しさに満ちた生活から離れ、よりシンプルで意味のある生き方へとシフトする人のこと。具体的にどんなふうに生活するのでしょうか?そして、なぜそれが私たちの心を豊かにするのでしょうか。実践方法も含めて解説します。


シンプリストってなに?

観葉植物に水をあげる女性

シンプリストとは、単に持ち物で豊かさを計らず、精神的な豊かさや生活の質を重視する暮らし方のこと。物質的な豊かさは求めませんが、自分にとって必要で、心を豊かにしてくれる物を選んで、シンプルに生きることを大切にしています。少ないけれど本当に好きな物に囲まれる、心地良い暮らしを目指します。

ミニマリストとどう違うの?

シンプリストと混同しやすい暮らし方に、ミニマリストがあります。ミニマリストもシンプルな暮らしを目指しますが、持ち物を極限まで少なくして、それを維持するという特徴があります。

一方、シンプリストの持ち物は少ない傾向ではありますが、ミニマリストのように最低限にはしません。必要なもの、好きなもの、お気に入りのものなどは手元に置きます。何を持っているのか全貌が把握できるという物量が、お部屋も心もスッキリさせるという考え方と言えるでしょう。

シンプルな暮らしが快適さを運んでくれる

ステイホームやおうち時間、テレワークなどの普及をきっかけに、家具や洋服などの持ち物を手放したり、新たに購入したり、暮らし方を見直した方は多いのではないでしょうか。

シンプリストは「捨てる」、「減らす」ではなく、「お気に入りを大切にする」という発想で、持ち物を選び取ります。不要な物を捨てることも大切ですが、単に量を減らすだけでなく、質を重視して選ぶというのがポイントです。では、このようなシンプルな暮らしにはどういったメリットがあるのでしょうか?

大切なものを選ぶことで、価値観がクリアに

枕を選ぶ女性

自分にとって必要なものを選んで残すことは、自分自身の価値観や目標を見つめ直し、本当に大切なものにフォーカスする機会になります。さらに、物がどこにどれだけあるか・買うべきかどうかの判断基準がはっきりしてくるため、無駄な買い物が減って節約にもつながります。

集中力や生産性がアップ

勉強をする女性

机の上が散らかっていたり、雑多な物が積み上がっていたり……目に入る情報量が多いと、集中力も低下することがわかっています。

整理や管理がラクになるよう、持ち物は大事にできる量に絞ることも大切です。物理的な整理整頓が進むと、暮らしがシンプルになり、自然と心の整理も進んでいくでしょう。

まずはここから!シンプリストの始め方

シンプリストは心身の健康を重視して、「簡素に・単純に・無駄なく」という考えで暮らします。ここからはシンプリストが心がけている、生活習慣をいくつか見ていきましょう。できそうなことがあれば、さっそく試してみてくださいね♪

ファッションは少数精鋭で

服を選ぶ女性

洋服はたくさんあるほどコーデの幅が広がる……とは限りません。組み合わせが無限に思えて、考えるのが面倒になってしまい、かえって「いつもの組み合わせ」だけになっていませんか?

持て余すほどの洋服は持たず、少数精鋭でまとめるようにしてみましょう。コーディネートのイメージがしやすく、毎日の服選びがラクになりますよ。どんな洋服を持っているのかパッと思い出せると、新しく買う時も無駄になりにくいです。

買い物をする時の判断基準を決める

ネットショッピングをしている女性

シンプリストはお気に入りを大事に使います。「かわいい」、「安い」も気になりますが、買い物をする時は「長く使えるか」という視点も入れてみましょう。安い物を繰り返し買うよりも、結果的にお得だったりします。

家に代替できるものがあるなら、買わずにしばらく過ごしてみましょう。すると、本当に必要かどうかがわかります。ネットショッピングならとりあえずお気に入りやウィッシュリストに入れておいて、しばらく寝かせてから見直すのも有効です。

日々にルーティンを持ち、生活をスムーズに

カレンダーに印を付けている様子

食べるもの、着るもの、出すもの、片付けるもの、買うもの、捨てるもの……毎日は選択の連続です。そうした日々の選択はルーティン化しておくと、気持ちがラクになります。

たとえば、食事の献立をルーティン化すると、買い出しや調理がラクになります。いきなり朝・昼・夜に適用するのが難しければ、朝食のルーティン化からはじめるのが良いかもしれません。お掃除も、◯曜日は水回り、△曜日は玄関のお掃除など、曜日ごとにタスクをまわすのも良いアイデアです。スマホのカレンダーに入れて、繰り返し設定を使えばラクちんですね。

整理収納を上手に進める考え方も取り入れてみてはいかがでしょうか?
ぜひ、以下の記事をご覧ください。

デジタルデトックスで頭も心もスッキリ

読書をしている女性

スマホをはじめとしたデジタル機器は便利ですが、必要でなくても見てしまい、「いつの間にかこんな時間!?」という経験をしたことのある方は少なくないでしょう。基本的にSNSやネットニュースは短時間で読めるようになっているため、次から次へと話題が移り変わって頭も心も疲れてしまいます。

「デジタルデトックス」とは、意図的にパソコンやスマホなどに触れない時間を作ること。1日のルーティンのなかに、ネットを見ない時間を設けてみましょう。情報との適度な距離間をつかむと、不要なストレスから解放されますよ。

デジタルデトックスについて、詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください。

シンプルな生活は集中力や生産性を高め、無駄な買い物を減らし節約にもつながります。ご紹介したシンプリストの始め方のなかから、しっくりきたものを取り入れてみてください。ちょっとしたコツが暮らしやすさにつながるかもしれません♪

fotune

関連する投稿


肩こり・腰痛の原因を改善!? 「巻き肩」からの脱却

肩こり・腰痛の原因を改善!? 「巻き肩」からの脱却

マッサージでも、サウナでもなかなか良くならない肩こり、腰痛、猫背……もしかしたら「巻き肩」の姿勢が原因かもしれません。今回は、巻き肩の概要と、セルフケアでできる予防・対策を紹介します。


大人の学びを楽しもう 趣味や暮らしを豊かにするおすすめ資格5選

大人の学びを楽しもう 趣味や暮らしを豊かにするおすすめ資格5選

気になることはネットですぐ調べられる時代ですが、幅広くきちんと学びたいのなら、資格取得を目標に勉強を始めてみるのも良いかもしれません。今回は、趣味や暮らしを豊かにしてくれる、取得しやすい資格・おすすめの資格をご紹介します。


運気も美人度も上げる♪美容にご利益のある神社4選

運気も美人度も上げる♪美容にご利益のある神社4選

日本には「八百万(やおよろず)の神」といって多種多様な神様がおられ、そのご利益もさまざま!もちろん「美容」や「美人」を叶えてくれる神様もいらっしゃいます。今回はそんな女性の永遠の願いを聞いてくれる、美に関する神社をご紹介します。年末年始のお参りにいかがですか?


【専門家監修】なぜ起きる?どう防ぐ?「むくみ」と向き合う

【専門家監修】なぜ起きる?どう防ぐ?「むくみ」と向き合う

朝起きたら、夕方仕事終わりに、顔や手足がむくんで……という経験のある方は多いのではないでしょうか。今回は、「むくみ」のメカニズムや、日頃から気をつけるべき点、さらには「むくみ」の対策について、国際中医専門員・田中友也先生への取材のもと、ご紹介します。


キレイ度をアップ♪お酢でつくるおしゃれな「作り置き」

キレイ度をアップ♪お酢でつくるおしゃれな「作り置き」

ヘルシーなことはわかっているのに、使い切れない調味料として持て余す方も多い「お酢」。今回は、お酢でいろいろな食材を漬け込む簡単作り置きアイデアをご紹介します。お酢の健康効果で身体にもうれしい保存食を作ってみましょう♪


最新の投稿


肩こり・腰痛の原因を改善!? 「巻き肩」からの脱却

肩こり・腰痛の原因を改善!? 「巻き肩」からの脱却

マッサージでも、サウナでもなかなか良くならない肩こり、腰痛、猫背……もしかしたら「巻き肩」の姿勢が原因かもしれません。今回は、巻き肩の概要と、セルフケアでできる予防・対策を紹介します。


大人の学びを楽しもう 趣味や暮らしを豊かにするおすすめ資格5選

大人の学びを楽しもう 趣味や暮らしを豊かにするおすすめ資格5選

気になることはネットですぐ調べられる時代ですが、幅広くきちんと学びたいのなら、資格取得を目標に勉強を始めてみるのも良いかもしれません。今回は、趣味や暮らしを豊かにしてくれる、取得しやすい資格・おすすめの資格をご紹介します。


12月23日(月)~1月5日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

12月23日(月)~1月5日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

いよいよ2024年から2025年へ。この2週間でインパクトの強い動きは、12月31日の新月です。12月は1日にも新月があり、2度目のこの新月は「ブラックムーン」と呼ばれたりもします。「スタート」の意味合いを持つ新月で終わり、一晩おいて幕を開ける2025年。年始は気持ちがパッと切り替わるものですが、今年は31日あたりからすでに心の中で、気持ちの切り替わりを感じる方が多いかもしれませんね。皆さま、クリスマスから年末までを思い切り満喫して、良い年をお迎えください。


運気も美人度も上げる♪美容にご利益のある神社4選

運気も美人度も上げる♪美容にご利益のある神社4選

日本には「八百万(やおよろず)の神」といって多種多様な神様がおられ、そのご利益もさまざま!もちろん「美容」や「美人」を叶えてくれる神様もいらっしゃいます。今回はそんな女性の永遠の願いを聞いてくれる、美に関する神社をご紹介します。年末年始のお参りにいかがですか?


新しいサイクルがスタート!変化の波に乗って――2025年上半期の幸運を掴むヒント

新しいサイクルがスタート!変化の波に乗って――2025年上半期の幸運を掴むヒント

2025年上半期、「幸運と拡大の星」と呼ばれる木星はふたご座に滞在。コミュニケーションや情報、学びにスポットライトが当たる時期なので、これまで以上に人とのやり取りが楽しく感じられたり、うれしい連絡が来たりする方は多いでしょう。学びを頑張っている方は、同じ目標を持つ人とつながることでやる気が出ます。そんな中、春は変化の季節。3月から5月にかけて、おひつじ座や土星、海王星と、めったに動かない星が移動――そのうち、おひつじ座は12星座をひとつのサイクルとした時に最初に来る星座です。世の中的にも、従来の流れを刷新するような新たなサイクルが始まっていくでしょう。新しい流れには乗ってこそ運が良くなります。柔軟な発想を大切にしていけたら素敵です。


Attenir online shop

最近話題のキーワード

KIREI Cruiseで話題のキーワード


12星座占い