40代、キレイの旅に漕ぎ出そう
整理収納アドバイザーが解説!収納・片付けを成功させる方法<実践編>

整理収納アドバイザーが解説!収納・片付けを成功させる方法<実践編>

片付けや収納など、はりきって「やるぞ!!」と意気込んでみても、なんだか中途半端に終わり、結局ゴチャゴチャのまま……ということ、ありませんか?そんなお悩みを持つ方必見!今回は片付け・収納に関する記事を2本立てでお届けします。前編では「整理・収納や片付けに対する考え方」について、整理収納アドバイザー・水谷妙子さんへの取材のもと、ご紹介しました。今回の後編では、具体的な「整理・収納や片付けへの取り組み方」について解説していきます。


前編の<考え方編>では、収納や片付けが苦手な人にはどんな特徴があるのか、また、収納や片付けに対する考え方について解説していますので、ぜひご覧ください。

まずは「悩まない・終わりが見える」ところから整理して自信をつけよう

たとえ小さなスペースでも「整理・収納・片付けができた」という成功体験が積みかさなれば、次へのやる気につながるもの。最初は整理するにあたって悩まずに済み、すぐ完了できそうなところから取り組んでいくのがおすすめです。それでは、具体的な例をいくつか見ていきましょう。

文房具やカードなど「サイズが小さく、テーブルの上で整理できるもの」

文房具やカードはサイズが小さめなので、家じゅうから集めても、テーブルの上などに中身をすべて出しきれるのではないでしょうか。ポイントカードやクーポンなどは使用期限が決まっていることも多いですから、あまり悩まずに整理できるはず。テーブルの上で行うことで「夕飯の支度までに終わらせてテーブルを空けなきゃ」というように、時間的な目標が立てやすいところもポイントです。

食品・薬・化粧品など「期限のあるもの」

消費期限や賞味期限、使用期限のある品は、「期限の切れたモノは捨てる」、「期限の近いモノはすぐ使う」というように、整理するにあたって期限が目安になるのでさほど悩まずに済むはず。ちなみにアテニアの化粧品の使用期限は「原則として未開封で3年以内、開封後はスキンケアは半年以内、メイクは1年以内が目安」となっています。

タオル類など「持っておく量を決めやすいもの」

「いつ、どのくらい使うか」が分かりやすいものも、持っておく量を決めやすいので、まず取り組むのにおすすめです。たとえば、まずバスタオル・フェイスタオル・ハンドタオルそれぞれの「1日に使う枚数」を書き出してみましょう。これを1セットとすると、洗濯の頻度などから「最低何セット必要か」が分かります。もちろん予備も欲しいところですが、何セット分も用意する必要はないはず。つまりこれも、「使う見通しから必要な数を決めて、その数だけ残す」方向で整理するのがポイントです。

紙袋、割り箸など「思い入れがないもの」

いつの間にか増えてしまう消耗品は、溜め込みやすい一方、手放すことへの抵抗もさほどないことが多いはず。
たとえば紙袋であれば「まだキレイ・いつか使える」と考えるのではなく、よく使う場面を思い描きます。「お菓子のお裾分けをすることが多いから小ぶりの袋は5枚」、「お裾分けほど頻繁ではないけれど、子どもの着替えを入れることがあるから中くらいの袋は3枚」というように「使う見通しから必要な数を決めて、その数だけ残す」ようにしましょう。

整理・収納・片付けを途中で投げ出さないコツは?

やるべきことはわかっていても、なかなか続かない……という方も少なくないはず。続いては「途中で投げ出さないためのコツ」について見ていきましょう。

片付ける範囲をより小さく区切ってみる

片付ける範囲をより小さく区切ってみる

いきなり「今日中にこの部屋全体を片付けなければ!」などと考えると、間に合わないと感じた時点で投げ出してしまいがちです。そこで、まずは「忙しくてもやり終えられる」レベルまで小さく範囲を区切ってみましょう。たとえば「今日は財布だけ」、「紙袋だけ」、「薬箱の中だけ」でも良いのです。小さな範囲でも、片付けきれると次の片付けへのモチベーションにつながります。

「家に人を呼ぶ」、「写真を撮る」などの予定を入れて目標にする

予定を入れる女性

「家に人を呼ぶ約束」をすると、はっきりとした期限や目標ができるので、かなり頑張って片付けられるはず。最初はそこまで大きな予定でなくても、「片付いた部屋を撮ってSNS用にアップする」、「オンライン会議でカメラに映る範囲をきれいにして、バーチャル背景をやめる」など小さな目標でOK。一度片付けた後は、定期的にこうした予定を入れることが、片付けたスペースをキープすることにもつながります。

整理・収納・片付けの様子を撮影してモチベーションに

片付ける前の部屋を写真に残すのは抵抗があるかもしれませんが、いわゆる「Before/After」の写真を撮っておくと「ここまで片付けられた」という達成感につながります。また、撮影することでそのスペースを客観的に見ることができ、散らかっている箇所に気づいたりするメリットもありますよ。

最近のスマートフォンは早送り再生風の「タイムラプス動画」が簡単に撮れるので、整理開始~片付け完了までの様子を撮影しておくのもおすすめです。頑張っている様子を動画で楽しみながら確認できます。

片付けた実績を確認して達成感につなげる

記録をつける女性

「今日どれだけ整理・収納・片付けをしたか」を実感できるようにするのもおすすめです。片付けの最後に捨てるものを集めて写真を撮る、「ゴミ袋○袋分整理した」と数えて記録に残す、「片付ける場所リスト」を作って終わった場所にチェックを入れるなど、自分に合った方法を見つけてみましょう。こうした成果をSNSで投稿してコメントを励みにするのも良いですし、自分だけの記録を残して見返すだけでも達成感につながります。

「これくらいなら、私も今日から始められるかも!」と感じた方も多いのではないでしょうか?ちなみに前編では、収納・片付けが苦手な方に多い特徴や、着手する前に考えておきたいことなど、整理・収納・片付けを合理的に効率良く進めていくための考え方をお伝えしていますので、そちらもぜひチェックして、整理・収納・片付けに活かしてくださいね。

●監修者
水谷妙子(みずたにたえこ)

整理収納アドバイザー1級。3児の母。無印良品で生活雑貨の商品企画・デザインを13年間務め、手がけた商品は500点超。現在は、片づけ講座、雑誌、テレビ、書籍などで情報発信やコラボ商品開発を行っている。

fotune

関連する投稿


【専門家監修】なぜ起きる?どう防ぐ?「むくみ」と向き合う

【専門家監修】なぜ起きる?どう防ぐ?「むくみ」と向き合う

朝起きたら、夕方仕事終わりに、顔や手足がむくんで……という経験のある方は多いのではないでしょうか。今回は、「むくみ」のメカニズムや、日頃から気をつけるべき点、さらには「むくみ」の対策について、国際中医専門員・田中友也先生への取材のもと、ご紹介します。


キレイ度をアップ♪お酢でつくるおしゃれな「作り置き」

キレイ度をアップ♪お酢でつくるおしゃれな「作り置き」

ヘルシーなことはわかっているのに、使い切れない調味料として持て余す方も多い「お酢」。今回は、お酢でいろいろな食材を漬け込む簡単作り置きアイデアをご紹介します。お酢の健康効果で身体にもうれしい保存食を作ってみましょう♪


【専門家監修】「まだ早い」とは限らない!いまから始める認知症予防<対策編>

【専門家監修】「まだ早い」とは限らない!いまから始める認知症予防<対策編>

認知症予防と聞くと、私にはまだ早い……と考えていないでしょうか?実は、認知症のリスクの中には20~30年をかけて徐々に蓄積するものもあります。つまり、いまが予防の「始めどき」なのです。今回は前後編に分け、前編では「認知症の基本知識」についてお伝えしました。後編では具体的な「いまから取り組む予防対策」について、一般社団法人 日本認知症予防学会 理事長/鳥取大学医学部保健学科 認知症予防学講座(寄附講座)教授 浦上克哉先生への取材のもと、ご紹介します。


【専門家監修】「まだ早い」とは限らない!いまから始める認知症予防<知識編>

【専門家監修】「まだ早い」とは限らない!いまから始める認知症予防<知識編>

認知症予防と聞くと、私にはまだ早い……と考えていないでしょうか?実は、認知症のリスクの中には20~30年をかけて徐々に蓄積するものもあります。つまり、いまが予防の「始めどき」なのです。今回は前後編に分け、前編では「認知症の基本知識」について、後編では具体的な「いまから取り組む予防対策」について、一般社団法人 日本認知症予防学会 理事長/鳥取大学医学部保健学科 認知症予防学講座(寄附講座)教授 浦上克哉先生への取材のもと、ご紹介します。


いますぐはじめる!女性目線で備える防災【自宅編】

いますぐはじめる!女性目線で備える防災【自宅編】

9月1日は「防災の日」。KIREI Cruiseでは例年、女性目線で防災対策について考える記事をお届けしています。今回は「女性目線で備える防災~自宅編~」と題し、家具の転倒予防などの対策について、女性目線でご紹介します。本記事をご覧いただき、改めて防災について考え直してみませんか?


最新の投稿


12月9日(月)~12月22日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

12月9日(月)~12月22日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

情熱を司る星・火星がイレギュラーな動きを始め、師走の喧騒がいつもと違ったムードに感じられるかもしれません。熱意ややる気といった胸の中に燃える炎が、普段とは変則的な燃え方をするからです。いつもとは違うものに夢中になったり、これまでなら選ばなかったような選択をしたくなったりするかもしれません。大事なのは、強い気持ちほど丁寧に、柔らかな言葉で静かに伝えること。口に出す前に、しっかり考えられると良いですね。11月下旬から想定外のバタバタに見舞われていた方は、16日以降に落ち着いてくるはずです。


“わたしだけ”の時間を楽しもう♪「me time」の過ごし方6選

“わたしだけ”の時間を楽しもう♪「me time」の過ごし方6選

自分だけのために好きなことをして過ごすひとり時間は、忙しい大人世代こそ大事にしたいもの。そんな想いから生まれた「me time(ミータイム)」という言葉をご存じでしょうか?今回は、me timeの概要と、おすすめのme timeの過ごし方を紹介します。


【専門家監修】なぜ起きる?どう防ぐ?「むくみ」と向き合う

【専門家監修】なぜ起きる?どう防ぐ?「むくみ」と向き合う

朝起きたら、夕方仕事終わりに、顔や手足がむくんで……という経験のある方は多いのではないでしょうか。今回は、「むくみ」のメカニズムや、日頃から気をつけるべき点、さらには「むくみ」の対策について、国際中医専門員・田中友也先生への取材のもと、ご紹介します。


11月25日(月)~12月8日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

11月25日(月)~12月8日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

11月から12月へ。そろそろ師走らしい活気が、皆さまの日々のなかに満ちてきているでしょうか。しかし、水を差すようで恐縮なのですが、26日からコミュニケーションを司る水星が「逆行」というイレギュラーな動きをスタートさせます。誤解したりされたり、連絡に行き違いが生じたりと、想定外のことが起こる方は多いでしょう。ただ、「そういう時期」と思っておくことで、気持ちに余裕が生まれるのも占いを読む“良さ”ですね。事前のすり合わせや事実確認は丁寧に進める、時間に余裕を持って行動するなど、心がけておくと乗り切りやすいでしょう。水星逆行は12月16日まで続きます。


キレイ度をアップ♪お酢でつくるおしゃれな「作り置き」

キレイ度をアップ♪お酢でつくるおしゃれな「作り置き」

ヘルシーなことはわかっているのに、使い切れない調味料として持て余す方も多い「お酢」。今回は、お酢でいろいろな食材を漬け込む簡単作り置きアイデアをご紹介します。お酢の健康効果で身体にもうれしい保存食を作ってみましょう♪


Attenir online shop

最近話題のキーワード

KIREI Cruiseで話題のキーワード


12星座占い