空き巣や侵入犯を防ぐ!自宅周りの防犯アイデア
■侵入手口の上位は「無施錠の場所を狙う」、「ガラス破り」、「合鍵」
警察庁の発表しているデータによると、一戸建て、共同住宅とも侵入手口の上位は「無施錠の場所を狙う」、「ガラスを破る」、「合鍵を使う」の3つが挙げられています。
■基本は「まめな戸締まり」
まずは、ゴミ出しなどのちょっとした外出でも、戸締まりをしっかりするように心がけましょう。在宅中でも玄関や道路から近い窓などは基本的に施錠しておきたいところです。
■防犯性能の高い窓を
割れにくい、外側から鍵部分が見えにくいなど、「外からの侵入に時間のかかる窓」は空き巣に狙われにくくなりますから、部屋探しの際などには意識しておきましょう。
■すべての鍵をしっかり管理
日頃使う鍵だけでなく、合鍵を含むすべての鍵をしっかり管理しておきましょう。鍵を失くした時に備えて、玄関の植木鉢の下に合鍵を隠したり、郵便受けのフタ裏にテープで鍵を貼ったりするケースがありますが、気づかれにくいと思っても「誰でもアクセスできる場所」に鍵を置くのは危険です。
自宅がターゲットにならないための防犯対策も欠かさずに
■玄関は「部屋の中が見えない」工夫を
玄関を開けた際に遮るものがなく、室内が見渡せてしまうと、生活の様子が筒抜けになり、狙われやすくなります。のれんやパーテーションなどで工夫して、玄関より先は見えないようにしておきましょう。ドアポストの開口部も、造りによっては外から中の様子をうかがうのに悪用されることがありますから要注意です。
■郵便受けは情報収集に使われやすい
特に必要がない場合、郵便受けや表札で名前を掲示するのは控えましょう。集合ポストは常に施錠しておき、郵便物が溜まって外から取り出せる状態になったりしないよう、まめに中身を確認しましょう。
■ベランダ・窓も住人の様子が漏れやすい
ベランダや窓も、そこにあるものや、そこから見えるもので住人や生活の情報が漏れやすい場所です。洗濯物や室内の様子が見えないように、物干しを腰壁より低い位置に設置する、室内が見えにくいカーテンを使うなどして工夫したいところです。また若い女性が好みそうなカーテンは「女性の一人暮らし」と判断され、空き巣などのターゲットになることも。カーテンのデザインも意識しておきましょう。
通路側の窓にも、フェミニンなインテリア雑貨など住人が女性と推測されそうなものは置かないほうが無難です。加えて、窓柵代わりに突っ張り収納を設置するなど、侵入防止対策もしておけるとなお良いでしょう。
日頃から隙のない行動を!自分の身を守る防犯アイデア
■日々の外出の際に気をつけたいポイント:自分の情報を探られないように
「毎日同じ時間に同じ道を通る」など、行動・生活パターンを知られやすい行動は避けましょう。最寄りのコンビニで公共料金の支払いをしたり、大型の宅配便を受け取ったり、アイスクリームを買ったり、夜にお弁当を温めてもらったりすることも、「家が近い」と周りに知らせる行動につながってしまいます。
たとえば買い物の際は中身の見えない素材のエコバッグを使うようにしておくと、買ったものが外から見えにくく、こうした情報を探られにくくなります。定期券や社員証など、名前がわかるものを誰でも見える場所に提げっぱなしにするのもやめましょう。
■長期不在の際に気をつけたいポイント:「不在中だ」と気づかれない工夫を
郵便や不在票などが溜まっていると「しばらく帰宅していない」というサインになってしまいます。不在中はオンライン通知に切り替えるなどの対応を図りたいところです。遮光カーテンの閉めっぱなし、洗濯物の干しっぱなしも同様です。
また、お出かけ先でも気をつけたいことが。旅行中などは楽しい気分を分かち合いたくて、ついSNSなどにリアルタイムで投稿しがちですが、出かけている=自宅が留守なのに気づかれてしまいます。「知り合いしか見ていないから」と油断せず、帰宅後に投稿するなど工夫したいところです。
■帰宅・在宅の際に気をつけたいポイント:侵入する隙を与えないように
家に着いて、あとは建物や部屋に入るだけ……となると、つい油断しがちです。あとをつけられないよう、エレベーターにはなるべく1人で乗るようにしましょう。部屋に入る際も背後や周囲に注意し、入室後はすぐに施錠する習慣をつけておくと安心です。
また、在宅中であっても、長時間窓を開けっぱなしにしておくのは避けましょう。ベランダからの夕陽や雪景色に感動して、SNSに写真を投稿……といったケースも要注意。写真に写り込んでいるものから、住所や建物を特定されてしまうかもしれません。
■宅配の受け取りで気をつけたいポイント:対面はもちろん、置き配にも特有のリスクが
身に覚えのない荷物や配達の受け取りは、ドアを開ける前にインターフォンを使って送り主や荷物の内容を確認しましょう。また、心当たりのある荷物や配達の受け取りであっても、相手が宅配業者に成りすました不審者でないか、確認してから応対すると安心です。
置き配指定
長時間回収されないと伝票の情報を盗み見られたり、不在中であることを知られてしまったりするリスクがあります。利用は在宅時に配達される場合だけにしておき、通知が来たら速やかに荷物を回収するのがおすすめです。
不在時の受け取り
できる限り宅配BOXやコンビニ受け取りなどを利用しましょう。もちろんこの場合も、最寄りのコンビニで頻繁に受け取りをするのは避けたほうが安心です。
「気をつけるべき点が多すぎる」と感じたかもしれませんが、お部屋選びや引っ越しの際などにやっておくだけで良いこともありますし、日々の防犯も、習慣にしてしまえばそれほど大きな負担にはならないはず。まずはこうして、気をつけるべき点を意識できただけでも一歩前進です。「外出時にやるべき防犯対策をリストにして玄関ドアの内側に貼る」など、リマインドの方法も工夫しながら、ぜひ取り組んでみてくださいね。