40代、キレイの旅に漕ぎ出そう
色のチカラでなりたい自分へ!「カラーセラピー」の始め方

色のチカラでなりたい自分へ!「カラーセラピー」の始め方

色は私たちの気持ちや行動に、想像以上の影響を与えています。色を利用して心身のバランスを整えるカラーセラピーはとても奥深いものですが、私たちの生活に活かしたい時にはそこまで難しくはありません。カラーセラピーにこれまで馴染みがない方に、癒やしや元気を届ける色と使い方をご紹介します。


あなどれない色のチカラ、イメージを味方につける

色

たとえば、「森の緑」に癒やされる、「青いカレー」がおいしく見えない、など私たちは色に対して無意識にイメージを持っています。この色が持つ心理的な効果を利用して、気持ちや印象をコントロールするのがカラーセラピー。使い方を知っておけば、暮らしのなかで色のチカラを活用できるようになります。

色のチカラを得るポイントは、自分の気持ちを変えたいなら目線がいくところに色が入るようにする、相手の気持ちに働きかけたいなら相手の目線上(顔周りや上半身のファッションなど)に色を活用することです。
早速、シーン別のおすすめカラーと使い方例をご紹介します。

一日の始まり、朝のカラーセラピー

エンジンがかかるのが遅い方は「赤」

赤いマグカップ

さまざまな色のなかでも「赤」は刺激的な色で、「活力・情熱」をイメージさせる色。赤を見ると脈拍や呼吸数が上がるという実験結果もあります。朝起きたらしばらくボーッとしてしまうという方は、赤の強いチカラを借りましょう。ただし、とても強い色なので、朝最初に使うマグカップやスリッパなどの小物に用いるのがおすすめです。

朝に強い方・息切れしそうな日は「緑」

グリーンスムージー

朝から元気いっぱい、もしくはイライラしている方には、ヒートアップさせる「赤」は逆効果。日中にエネルギーが尽きてしまわないように、クールダウンさせる「緑」を活用しましょう。洗顔タオルやパジャマに羽織るものを緑にしたり、グリーンスムージーを作ったり……毎朝観葉植物に水をあげるのもおすすめです。

日中イライラせずに穏やかに過ごす色

気が散ってしまう方は冷静沈着な「青」

青い文房具

気が散って効率が悪いと感じているなら、まずは身の回りにたくさんの色が渋滞していないかチェック。物を片付けて、色数も抑えましょう。冷静沈着・穏やかに気を引き締めてくれる「青」を、文房具などのよく目にする道具類に使ってみて。「青」には片付け効果もあるので、机が散らかりがちな方にもおすすめです。

活力を感じる「オレンジ」は、自分にも相手にも効果的

オレンジの服を着た女性

「陽気・活力・元気」をイメージさせる「オレンジ」は、自分には活力を、相手には親近感を与えます。疲れが抜けない時や、距離が縮まらない相手とコミュニケーションをする際に使いたい色です。イライラしない・させないチカラも持っています。ただし、デリケートな話をするシーンには強すぎる色なので、そういう時は淡いオレンジを選んでみましょう。

苦手な方に会う時には感情を見えにくくする「黒」

黒い服を着た女性

黒はどっしりと落ち着いた雰囲気をまとわせてくれる色。本音を隠してくれるので、苦手な人と会う時に活用できます。プロフェッショナルな感じも与えます。威圧感を感じる色でもあるので、もしもその苦手な人と打ち解けたいなら先述の「オレンジ」のほうがおすすめです。
大勢のなかから選ばれたくない時や謝罪する時といった「苦手」に挑む時には、黒ではなく「グレー」で存在感を薄くしましょう。

寝室は穏やかで落ち着く色を多めに

眠りに集中できない時はシーツの色を変えてみる

青い寝室

睡眠に色を活用する場合には、カーテンやシーツなど視界にしっかり入ってくる大判の生活雑貨を使います。気にかかることが頭に浮かんできて眠れない方は、冷静になる「青」や、穏やかな気持ちにする「ラベンダー」、緊張感をほぐす「緑」もおすすめです。

気持ちをリセットする「白」は明るさ(明度)に注意

寝室にいる女性

「白」は物事を一新するイメージの色。清潔感があって、気持ちをリセットする効果があります。ただし眠るのに真っ白だと明る過ぎるので、オフホワイトやアイボリーを活用してみてください。
また、白色蛍光の明かりは寝室には眩し過ぎますから、オレンジ系の柔らかい間接照明で落ち着きもプラスして。

休日はポジティブな気持ちを呼び覚ます色で過ごす

元気が欲しい時は「レモンイエロー」

黄色い服を着た女性

待ちに待った休日なのに、ごろごろして終わらせてしまう……そんな休日を活かしきれない時には「レモンイエロー」の出番です。無邪気さや元気を与えてくれて、何かしよう!という気力が湧いてきます。

優しい気持ちになりたい時は「ピンク」

ピンクのストール

イライラした週の休日は「思いやり・幸せ」を呼び覚ましてくれる「ピンク」を身の回りに置いてみるのはいかがでしょうか。穏やかな気持ちをプラスするなら明るく優しい「コーラルピンク」、包容力不足なら「サーモンピンク」など、見ていてしっくりくる「ピンク」を選んでみてください。

不調を吹き飛ばしたい時には「ターコイズブルー」、「薄紫」

ターコイズのピアス

クタクタで何もしたくない!そんな疲労を翌週に持ち越さないために、不調を癒やす色をまといましょう。「ターコイズブルー」は心を広くして無理をしないマイペースな気持ちにしてくれて、「薄紫」は疲れや悲しみを和らげて体調の回復を助けてくれる色です。

色イメージ一覧

ここまで登場した色のほか、使いやすい色を一覧にしてみました。赤やオレンジなどの強い色は小物使いに、ピンクや薄紫といった優しい色はルームウェアやカーテン、ストールなど大型の物に向いています。もちろん組み合わせてもOKです。自分にぴったりの「マイカラー」をいくつか持っておきましょう!

色一覧

自分の気持ちをコントロールしたり、思ってもらいたい自分を演出したりできる色のチカラ。色と心の結びつきが理解できたら、「自分のカラー」をいくつもストックしておきましょう。なりたい自分に、変えたい状況に、使い分けができれば色は力強い味方になってくれますよ。

fotune

関連するキーワード


セルフケア リラックス法

関連する投稿


【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

基礎代謝が落ちて痩せにくくなる40代。むくみのせいで太って見えてしまう……とお悩みの方も多いのではないでしょうか?そんな方におすすめしたいのが「お茶ダイエット」です。お茶はダイエットに適した飲み物なのですが、種類がたくさんあり、どれを選べば良いかわからないかもしれません。そこで本記事では、管理栄養士・上辻知津子さん監修のもと、お茶の成分と期待できる効能を踏まえ、体質や目的別のおすすめについて解説していただきます。


ほうれい線・たるみを撃退!朝晩2回の顔ストレッチ

ほうれい線・たるみを撃退!朝晩2回の顔ストレッチ

誰もが気になるほうれい線や頬のたるみ――年齢のせいとあきらめていませんか?実は、体を鍛えるのと同じように、顔だって毎日の筋トレ&ストレッチで鍛えることができるのです。まずは朝晩2回、本記事のカンタンストレッチをルーティンにすることから始めてみましょう!


肩こり・腰痛の原因を改善!? 「巻き肩」からの脱却

肩こり・腰痛の原因を改善!? 「巻き肩」からの脱却

マッサージでも、サウナでもなかなか良くならない肩こり、腰痛、猫背……もしかしたら「巻き肩」の姿勢が原因かもしれません。今回は、巻き肩の概要と、セルフケアでできる予防・対策を紹介します。


運気も美人度も上げる♪美容にご利益のある神社4選

運気も美人度も上げる♪美容にご利益のある神社4選

日本には「八百万(やおよろず)の神」といって多種多様な神様がおられ、そのご利益もさまざま!もちろん「美容」や「美人」を叶えてくれる神様もいらっしゃいます。今回はそんな女性の永遠の願いを聞いてくれる、美に関する神社をご紹介します。年末年始のお参りにいかがですか?


“わたしだけ”の時間を楽しもう♪「me time」の過ごし方6選

“わたしだけ”の時間を楽しもう♪「me time」の過ごし方6選

自分だけのために好きなことをして過ごすひとり時間は、忙しい大人世代こそ大事にしたいもの。そんな想いから生まれた「me time(ミータイム)」という言葉をご存じでしょうか?今回は、me timeの概要と、おすすめのme timeの過ごし方を紹介します。


最新の投稿


【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

基礎代謝が落ちて痩せにくくなる40代。むくみのせいで太って見えてしまう……とお悩みの方も多いのではないでしょうか?そんな方におすすめしたいのが「お茶ダイエット」です。お茶はダイエットに適した飲み物なのですが、種類がたくさんあり、どれを選べば良いかわからないかもしれません。そこで本記事では、管理栄養士・上辻知津子さん監修のもと、お茶の成分と期待できる効能を踏まえ、体質や目的別のおすすめについて解説していただきます。


KIREI Cruise について大切なお知らせ

KIREI Cruise について大切なお知らせ

2025年2月4日(火)より記事更新を休止いたします。


1月20日(月)~2月2日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

1月20日(月)~2月2日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

20日、太陽がみずがめ座に移動して、世の中がみずがめ座カラーに染まる1ヵ月がスタート。個性や才能を活かして動いてみると、うまく立ち回ることができたり、チャンスをつかめる確率がアップしたりと、うれしい展開も望みやすいでしょう。28日にコミュニケーションの星・水星が移動し、29日には新月が起こり……と、みずがめ座でのイベントが続きます。これ自体は珍しいお話ではないのですが、みずがめ座には2024年11月下旬に移動したばかりの「変容の星」、冥王星が滞在しています。20年続くみずがめ座冥王星時代の最初の新月ということで、目新しいことも起こりやすいかもしれません。


ほうれい線・たるみを撃退!朝晩2回の顔ストレッチ

ほうれい線・たるみを撃退!朝晩2回の顔ストレッチ

誰もが気になるほうれい線や頬のたるみ――年齢のせいとあきらめていませんか?実は、体を鍛えるのと同じように、顔だって毎日の筋トレ&ストレッチで鍛えることができるのです。まずは朝晩2回、本記事のカンタンストレッチをルーティンにすることから始めてみましょう!


肩こり・腰痛の原因を改善!? 「巻き肩」からの脱却

肩こり・腰痛の原因を改善!? 「巻き肩」からの脱却

マッサージでも、サウナでもなかなか良くならない肩こり、腰痛、猫背……もしかしたら「巻き肩」の姿勢が原因かもしれません。今回は、巻き肩の概要と、セルフケアでできる予防・対策を紹介します。


Attenir online shop

最近話題のキーワード

KIREI Cruiseで話題のキーワード


12星座占い