40代、キレイの旅に漕ぎ出そう
おしゃれな人が実践している、本当に持つべき服の見極め方

おしゃれな人が実践している、本当に持つべき服の見極め方

クローゼットにずらりと洋服が並んでいても、着る洋服はだいたい決まっていませんか?また、たくさんの洋服を目の前に、コーディネートに迷って時間がかかったことはありませんか?クローゼットの中身を持て余しているのなら、一度スッキリさせてしまいましょう!厳選された洋服だけにすることで、おしゃれがもっと楽しめるようになりますよ♪


クローゼットの洋服たち、把握していますか?

洋服の断捨離に迷っている女性

「着てないけど、新品同様だからひとまず取っておこう!」、「良いコーディネートさえ浮かべば活躍するはず!」、「部屋着として使えるからまだ着るかも」……どれかひとつでも「わかる!」と思ったら、もしかするとあなたのクローゼットは渋滞を起こしているかもしれません。

着ない服を大切に取っておいても、そのこと自体を忘れてそのまま時が過ぎれば、着ない服ばかりが充実したクローゼットになってしまいます。溜め込むことはもうやめて、「着たいものがない」クローゼットから「着たいものしかない」クローゼットにリニューアルしましょう!

服を減らすことが、おしゃれの第一歩に

抱えすぎた洋服たちを整理すると、いいことがたくさんあるのです!この記事を読み終わる頃には、着ない服をたくさん持っていることこそ、もったいないかも……といった気持ちになれるはずです。

クローゼットの中身が「全部、今の自分が好きなもの」になる

洋服を選ぶ女性

まずは、洋服を整理することでどんなメリットがあるか見ていきましょう。

・今の自分の好みが明確になる
・コーディネートしやすくなって時短につながる
・タンスの肥やしがなくなるため、年相応で体型に合った洋服にアップデートできる
・新しい服を買う際に、持ち服とのコーディネートが想像しやすくなる
・安いからとりあえず、といった理由で、洋服を買うことがなくなる
・節約できた分、もっと活躍する服に投資できる

すごく快適そうな項目ばかりではないでしょうか。ぜひ実現したいところですが、つい洋服を溜め込んでしまうのは、手放しにくい理由があるからかもしれません。
続いて、手放すか取っておくか迷った時の心得をご紹介します。手放せない、手放すべき?と迷った時はぜひ思い出してくださいね!

全部の服をスタメンに!手放すか迷った時の決断ポイント

洋服を減らす女性

迷ったら全部取っておくというのはこの際やめて、迷う理由を堀り下げてみましょう。判断基準を明確にして、自分が納得できる理由ならば手放さずに取っておくのも選択肢のひとつです。

手放せない理由1:まだ新しいから、高かったから

今着ていないのですから、今後も着る予定はありません。高くても、着ないのなら値段は関係ないのです。フリマアプリなどに出品したり、リサイクルショップに持ち込んだりして、新しい服との出会いに備えるのも良いでしょう。

手放せない理由2:痩せたら着る、いつか着る

「“いつか”は一生来ない」、これは、片付け界隈ではよく知られていることです。痩せた頃には、流行りが終わっているかもしれません。または、年齢を重ねて好みが変わっているかも……。残念ですが、その“いつか”は洋服と一緒にさよならしましょう。

手放せない理由3:ヘタっているけれど気に入っている、部屋着にできる

物持ちが良いのは素晴らしいことなのですが、多過ぎる部屋着は大人のクローゼットには不要です。お洗濯のペースを考えて、必要最小限+1くらい残しておけば十分でしょう。

クローゼット美人は、コーディネート美人

洋服を整理することの目的は、厳選した服だけをクローゼットに並べること。一度整理をしてしまえば、次回のショッピングでは本当に必要なアイテムが明確になり、たくさん活躍してくれるお気に入り服に出会えるはずです。

持ち服が厳選されると、一点一点へ気配りがきくので、洋服も長持ちします。本当に気に入ったものを自分できちんと管理できる枚数だけ、大切に着ていくのが理想ですね。
扉を開くたびに、着たい服だけが並ぶクローゼットを目指して、さっそくワードローブを見直してみましょう!

fotune

関連するキーワード


暮らしの豆知識

関連する投稿


大人の学びを楽しもう 趣味や暮らしを豊かにするおすすめ資格5選

大人の学びを楽しもう 趣味や暮らしを豊かにするおすすめ資格5選

気になることはネットですぐ調べられる時代ですが、幅広くきちんと学びたいのなら、資格取得を目標に勉強を始めてみるのも良いかもしれません。今回は、趣味や暮らしを豊かにしてくれる、取得しやすい資格・おすすめの資格をご紹介します。


キレイ度をアップ♪お酢でつくるおしゃれな「作り置き」

キレイ度をアップ♪お酢でつくるおしゃれな「作り置き」

ヘルシーなことはわかっているのに、使い切れない調味料として持て余す方も多い「お酢」。今回は、お酢でいろいろな食材を漬け込む簡単作り置きアイデアをご紹介します。お酢の健康効果で身体にもうれしい保存食を作ってみましょう♪


いますぐはじめる!女性目線で備える防災【自宅編】

いますぐはじめる!女性目線で備える防災【自宅編】

9月1日は「防災の日」。KIREI Cruiseでは例年、女性目線で防災対策について考える記事をお届けしています。今回は「女性目線で備える防災~自宅編~」と題し、家具の転倒予防などの対策について、女性目線でご紹介します。本記事をご覧いただき、改めて防災について考え直してみませんか?


「シンプリスト」とは?大切なものを選んで心地良く過ごす

「シンプリスト」とは?大切なものを選んで心地良く過ごす

シンプリストとは物質的な豊かさや忙しさに満ちた生活から離れ、よりシンプルで意味のある生き方へとシフトする人のこと。具体的にどんなふうに生活するのでしょうか?そして、なぜそれが私たちの心を豊かにするのでしょうか。実践方法も含めて解説します。


夏のリフレッシュ・消臭・虫除けに大活躍!「ハッカ油」の便利な使い方5選

夏のリフレッシュ・消臭・虫除けに大活躍!「ハッカ油」の便利な使い方5選

スーッとする清涼感が夏にぴったりの「ハッカ油」。涼しげというだけでなく、実際に体感温度を下げたり、イライラを鎮めたり、さらには消臭や虫除け、お掃除アイテムなど、とっても万能なアイテムなんです。今回はハッカ油の便利な5つの使い方と、お手軽なハッカスプレーの作り方をご紹介します。


最新の投稿


帽子選びはもう迷わない!輪郭ごとの選び方&かぶり方

帽子選びはもう迷わない!輪郭ごとの選び方&かぶり方

「どんな帽子をかぶっても似合わない気がする」、「いつも同じようなデザインを選んでしまう」など、いまいち上手く付き合えていない方も少なくない「帽子」。今回は、顔の輪郭や頭の形などをポイントに、似合う帽子の選び方やおすすめのかぶり方などをご紹介します。


「顔汗」対策でメイクをキープ!吹き出す汗を防ぐテク

「顔汗」対策でメイクをキープ!吹き出す汗を防ぐテク

暑くなるこれからの季節、汗をかいてメイクが崩れてしまうのは困りものですよね。汗をかくとベタベタして不快ですし、そのまま放っておくと匂いも出てしまいます。そこで今回は、吹き出す汗を抑える方法や、汗からメイク崩れを防ぎ、美しい状態をキープする方法をご紹介します。


色で効果が違う!?もう迷わない日傘の選び方

色で効果が違う!?もう迷わない日傘の選び方

夏の必須アイテム「日傘」。みなさん、デザインだけで選んでいませんか?日やけを絶対したくない方も、暑さにとことん弱い方も、求めるものが違えば選び方も違うはず。どなたでも満足の1本を選べるように、今回は日傘の3つの効果と選び方をご紹介します。


エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

40代になると、アンチエイジングに良いと言われる食べ物や習慣に関心が高くなる方は多いかと思います。ご自身なりのアンチエイジング法を持っている方もいるのではないでしょうか?そこにひとつ取り入れてほしいのがチョコレート。食べ方や選び方を意識することで、チョコレートもアンチエイジングや美容にも良い効果をもたらします。今回はそんなチョコレートの魅力を、美容の面からご紹介します♪


【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

基礎代謝が落ちて痩せにくくなる40代。むくみのせいで太って見えてしまう……とお悩みの方も多いのではないでしょうか?そんな方におすすめしたいのが「お茶ダイエット」です。お茶はダイエットに適した飲み物なのですが、種類がたくさんあり、どれを選べば良いかわからないかもしれません。そこで本記事では、管理栄養士・上辻知津子さん監修のもと、お茶の成分と期待できる効能を踏まえ、体質や目的別のおすすめについて解説していただきます。


Attenir online shop

最近話題のキーワード

KIREI Cruiseで話題のキーワード


12星座占い