40代、キレイの旅に漕ぎ出そう
味噌には美容効果も⁉知られざる味噌の魅力

味噌には美容効果も⁉知られざる味噌の魅力

美容のための発酵食品というと、塩麹や甘酒などを連想される方も多いと思いますが、実はもっと身近な味噌も、美容面で期待できる効果がたくさんある発酵食品の仲間なのです。今回は、味噌の美容効果やおすすめの食べ方などについてご紹介します。


味噌には内側からキレイになれる栄養素がたっぷり

大豆と味噌

味噌には、下記のようなキレイを叶える栄養素が多く含まれています。
含まれている成分について、具体的に見ていきましょう。

イソフラボン

味噌の原料である大豆に含まれる成分で、若々しさを保つ抗酸化作用に優れたポリフェノールの一種です。女性ホルモンに近い働きをすることでも知られていて、ゆらぎ期の不調を和らげることも期待できます。

たんぱく質

味噌の原料である大豆は、良質な植物性たんぱく質を豊富に含んでいて、肌や髪に健康的な美しさをもたらすと言われます。

遊離リノール酸

味噌の原料である大豆が発酵する過程でできる成分です。日やけやシミの原因となるメラニンの発生を抑える働きがあるとされています。

植物性乳酸菌

腸内環境を整え、肌を健やかにする乳酸菌。味噌に含まれる植物性乳酸菌は動物性乳酸菌に比べて強く、生きたまま腸に届く確率が高いと言われています。

食物繊維

こちらも腸内環境を整える成分。お通じをスムーズにすることで肌を健やかにしてくれます。

鉄分

血液を健やかにすることで知られている成分ですが、実は肌や髪を整えるコラーゲンの生成も担っています。

「おみそ汁」は具材との合わせ技で「飲む美容液」にも!

おみそ汁は味噌を手軽に摂れるおすすめの方法

みそ汁をよそっている様子

味噌の摂り方のなかでも、「おみそ汁」は具材を工夫することで味噌以外のビタミン、ミネラルまでバランス良く補給できる絶好の手法。喉を通りやすい汁物でもありますし、出汁に含まれているうま味成分が食欲を刺激するので、暑さや疲れなどで食欲がない時にもおすすめです。

具材を工夫することでさらに美容効果が

野菜のおみそ汁

ビタミン豊富な野菜や食物繊維たっぷりのきのこ類、たんぱく質豊富な肉・魚など、おみそ汁は具材を工夫することで美容効果もさらに高まります。
たとえば青菜などの野菜に多い美容成分「ビタミンC」は水や熱に弱い栄養素ですが、おみそ汁の場合は汁に溶けだしていますから、飲むことで逃さず摂ることができます。しかも、ビタミンCは味噌に豊富に含まれる鉄分の吸収を助ける働きがあるのです。

下記記事では、味噌だけでなく食材のポジティブな食べ合わせをご紹介しています。
おみそ汁におすすめの食材もご紹介していますよ♪

また、実は火を使わない調理法もあるので、暑いものはちょっと……という時季にもおすすめです…!

豆味噌を使った「味噌煮」で味も若々しさも!

豆味噌はイソフラボンの含有量が多い

豆味噌

東海地方でよく食べられている「豆味噌」。豆味噌は主に大豆と食塩で作られているので、主に米や麦を使うほかの味噌よりも、大豆に由来するイソフラボンの含有量が多くなっています。豆味噌に出汁を加えた「赤だし」も、栄養面での特徴は同じです。

煮込んでも香りが飛ばないという特徴

味噌煮込みうどん

おみそ汁に味噌を入れる時は、煮すぎて香りが飛ばないよう火を止めてから……と習った方も多いかもしれません。実は、豆味噌や赤だしは煮込んでも香りが飛びにくく、むしろ風味が増すので煮物に向いていると言われます。
東海地方の名物「味噌煮込みうどん」や「土手煮」、「味噌おでん」はどれもコトコト煮込む料理。まさに理に適った食べ方と言えます。

「味噌炒め」でアンチエイジング効果アップ!

味噌炒め

野菜のβカロテンを吸収しやすくする炒めもの

にんじん、ピーマン、なすなどの野菜に多く含まれるアンチエイジング成分「βカロテン」。βカロテンは油と一緒に摂ることで吸収率がアップするので、生食しやすい野菜の場合はオイル系のドレッシングをかけて、火を通したい野菜の場合は炒めものにすると効率良く栄養を摂れます。

味噌味でさらにアンチエイジング効果を

野菜炒めの味付けには、ぜひ味噌を使いましょう。βカロテンがアンチエイジング成分と呼ばれる理由は、体内でビタミンAになり、活性酸素を取り除くなどの働きをすることから。味噌に豊富に含まれているたんぱく質はビタミンAを体中に運び、抗酸化作用をサポートしてくれるのです。

そのまま飲んだり食べたりできるものも多い発酵食品。調理すると考えると、味噌はちょっと面倒に感じられることもあるかもしれません。ただ最近は、容器から片手で出せる液体や粒状の味噌もありますし、お湯をかけるだけで食べられるフリーズドライのおみそ汁もさまざまなバリエーションが登場しています。まずはこうした手軽なスタイルで、味噌を食べる機会を増やしてみてはいかがでしょうか?

fotune

関連する投稿


運動不足の人必見!2つのエクササイズで全身を鍛える

運動不足の人必見!2つのエクササイズで全身を鍛える

夏までに少しでもシュッとしたい方必見♪初心者向け、かつ、しっかり効いてくれる2つのエクササイズをご紹介します。実は運動不足の人ほど、少し体を動かすだけで効果を感じることができるのです。まずはこの記事のエクササイズを、今日から取り組んでみませんか?


花粉症対策、これって常識?誤解と正しい知識

花粉症対策、これって常識?誤解と正しい知識

花粉症を患う皆さまは、花粉症の季節になると、症状を和らげたくてさまざまな対策を練りますよね。しかし、世の中に存在するさまざまな花粉症対策のなかには、勘違いされていたり、期待した効果が出なかったりする方法も意外と多いんです。今回は、よくある花粉症対策の勘違いや、期待度の高い改善法をご紹介します。


目的に合わせて工夫しよう「青汁の飲み方」

目的に合わせて工夫しよう「青汁の飲み方」

青汁が「まず~い」と言われたのは、いまや昔の話。最近の青汁といえば、栄養価は高いまま、味もおいしい商品がたくさん登場しています。今回は、青汁の概要や、目的に合わせたおすすめの飲み方を紹介します。


【管理栄養士監修】食べる順番ダイエットの常識をアップデート!

【管理栄養士監修】食べる順番ダイエットの常識をアップデート!

ダイエットと言えば「ベジファースト」を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、最近は「ミートファースト」や「プロテインファースト」という言葉も耳にするようになってきました。一方で、食べる順番を変えても効果がないという話もあり、どれが良いの?と迷ってしまいますよね……。そこで今回は「食べる順番ダイエット」についての効果や正しいやり方、大人女性にこそ実践してほしい理由について、管理栄養士・上辻知津子さんに解説していただきます。


美しい髪は頭皮から!今日からできるケア方法

美しい髪は頭皮から!今日からできるケア方法

頭皮ケアは健やかな頭皮のみでなく、健やかな毛髪を維持することにもつながります。正しい頭皮ケア方法を知って、美しい髪の毛を維持したいもの。今回は、冬の頭皮をいじめてしまうNG習慣とその対策、より健やかな髪を手に入れるためのスペシャルケア方法をご紹介します。


最新の投稿


運動不足の人必見!2つのエクササイズで全身を鍛える

運動不足の人必見!2つのエクササイズで全身を鍛える

夏までに少しでもシュッとしたい方必見♪初心者向け、かつ、しっかり効いてくれる2つのエクササイズをご紹介します。実は運動不足の人ほど、少し体を動かすだけで効果を感じることができるのです。まずはこの記事のエクササイズを、今日から取り組んでみませんか?


使ったあとのコーヒーかす活用術6選!

使ったあとのコーヒーかす活用術6選!

朝食や食後、仕事などの休憩時やおやつ時にコーヒーを飲む方は多いかと思います。また、自分でコーヒーを淹れる方も増えているようです。そんな中、ドリップコーヒーを淹れた後のコーヒーかすはどうしていますか?残ったものだし捨てるしかないと思われがちですが、実は身近な用途で再利用できるんです。今回は、コーヒーかすの再利用法を紹介します。


4月15日(月)~4月28日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

4月15日(月)~4月28日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

新年度がスタートして、早いものでもう半月。いかがお過ごしですか?この4月、コミュニケーションを司る星・水星がイレギュラーな動きを見せることから、ハプニングや計画の遅れが生じやすい運勢となっています。新年度のフレッシュなムードのなか、いまひとつ良い流れに乗れていないような気持ちがしていた方もどうぞご心配なく。いまは、ゆっくり前に進む時です。さて、水星が通常運転に戻るのは4月25日。混乱が見られていた物事も、ここから徐々にスムーズに運ぶようになるはずです。話し合いや相談をしたいなと考えている方は、月末か、もしくは5月に入ってからが良いかもしれませんね。


花粉症対策、これって常識?誤解と正しい知識

花粉症対策、これって常識?誤解と正しい知識

花粉症を患う皆さまは、花粉症の季節になると、症状を和らげたくてさまざまな対策を練りますよね。しかし、世の中に存在するさまざまな花粉症対策のなかには、勘違いされていたり、期待した効果が出なかったりする方法も意外と多いんです。今回は、よくある花粉症対策の勘違いや、期待度の高い改善法をご紹介します。


防犯は日頃の習慣から 防犯対策マニュアル

防犯は日頃の習慣から 防犯対策マニュアル

新生活シーズン、引っ越したばかりの家や新しい通勤経路の防犯面の弱点など、身を守る対策はチェックできているでしょうか?「春からもいままで通り」という方もこの機会に、現状の対策が適切か、自分はいままで通りでも、周辺の状況が変化していないか確認してみましょう。今回は、ちょっとした工夫で実践できる防犯TIPSをご紹介します。


Attenir online shop

最近話題のキーワード

KIREI Cruiseで話題のキーワード


12星座占い