40代、キレイの旅に漕ぎ出そう
電気の節約で家計をサポート!節約術のご紹介

電気の節約で家計をサポート!節約術のご紹介

電気料金の値上がりが続く昨今、心配なのはエアコンの電気代。節約したいとはいえ、むやみに利用を控えるとなると体調不良なども心配です。今回は、家庭で無理なくできる電気の節約術をご紹介します。


消費電力の多い家電品目を押さえておこう

エアコン・冷蔵庫・照明は電気を使う!

資源エネルギー庁ウェブサイト 「省エネルギー政策について」

経済産業省 資源エネルギー庁「省エネポータルサイト」によると、夏季も冬季も家庭における電力消費割合は「エアコン」が1位、「冷蔵庫」が2位。3位こそ「照明」(夏季)と「給湯」(冬季)に分かれるものの、冬季に照明の割合が減るわけではなく、夏冬を合計すると3位になります。ちなみに、「待機電力※」も気になるところです。
※電源を切った状態でもわずかに消費される電力のこと

電力消費割合トップ3品目、それぞれの節約術をご紹介

では、それぞれの家電製品における節約術にはどういった方法があるのでしょうか?
さっそく見ていきましょう。

エアコンでの節約術

温度を下げる代わりに風を調整してみる

エアコンで、温度を下げる代わりに風を調整してみる

暑いと感じるとついエアコンの設定温度を下げがちですが、冷房時は設定温度を1℃高くしておくことで約10%の電気を節約できます。代わりに、風が当たる角度を調整したり、風量を強くしたりすることで体感温度を下げるのがおすすめ。
暖房の場合も同様で、設定温度を1℃低くしておくことで約10%の電気を節約できますから、着るものなどで調整しつつ体感温度を上げてみましょう。

ちなみに、エアコンは電源オン・オフ時が一番電力を消費しますから、短時間に何度もオン・オフするのは控え、設定温度を変えて調整してみましょう。また熱中症などのリスクを避けるためにも、エアコン使用自体を無理に控えるのはやめましょう。

カーテンなどで夏の日差しや冬の冷気を遮る

カーテンで日差しを遮る女性

夏は窓からの日差しを遮れば、そもそも室温が上がるのを防げますし、冬は冷気が入り込むのを防ぐことで室温が下がりにくくなり、エアコンに余計な負担をかけずに済みます。お出かけする時は昼間でもカーテンを閉めておくと良いでしょう。

冷房・暖房中はドア・窓の開閉を控えて、熱気・冷気を入れない

冷房中の部屋に外から熱気が入ってくると、それを冷やすため余分に電気を使います。暖房中の部屋も同様で、外から冷気が入ってくると余分に電気を使ってしまいます。冷蔵庫と同じだと思って、素早く無駄のない開閉を心がけましょう。

扇風機・サーキュレーターで体感温度を調整する

サーキュレーター

扇風機やサーキュレーターは、冷房で冷たくなった空気を循環させ、体感温度を下げてくれます。もちろんエアコンの風と同じように、直接サーキュレーターの風に当たればさらに涼しく感じられます。暖房と併用する場合も温まった空気を循環させ、体感温度を上げてくれますよ。

フィルターはこまめに掃除を

経済産業省 資源エネルギー庁「省エネポータルサイト」によると(※1)、フィルターが目詰まりしているエアコンとフィルターを清掃したエアコンを比較した場合、フィルターを清掃したエアコンのほうが電気代を節約できます。フィルターのカビ発生を防ぐことにもつながるので、2週間に1回(月2回)を目安に、掃除を心がけましょう。

室外機の周りに物を置かない

室外機、特に吹き出し口周辺などの風通しが悪いと冷暖房の効率が下がります。室外機は家の裏手にあることが多いので、つい近くに自転車や植物などを置きがちですが、まずは風通しを確保しましょう。降雪時、雪に埋もれさせない対策もとりたいところです。

冷蔵庫での節約術

無駄な開閉を控えて、温かいものは室内で冷ましてから保存

冷蔵庫の無駄な開閉を控える

開けっ放しにするとアラートが鳴る冷蔵庫は多いですが、これは庫内の冷気を逃して冷蔵庫に負担がかかるのを防ぐため。温かい料理などを冷蔵庫で保存する場合も、室内である程度冷ましてから庫内へ入れ、冷蔵庫への負担を避けましょう。

冷蔵庫内の温度設定を下げ過ぎない

エアコンと違って「冷え過ぎている」ことがわかりにくい冷蔵庫。気づいたら奥のほうの食材が凍っていたなんてことはないでしょうか?もちろん、設定を弱め過ぎて食材が傷んでしまうのは本末転倒ですが、適切な温度設定を意識してみましょう。

冷蔵庫の中を整理して効率良く冷やす

冷蔵庫の中を整理する

中身が多過ぎる冷蔵庫は負担も大きく、電気を余計に使ってしまいます。賞味期限切れの品や常温保存できる品が入れっぱなしになっていないかチェックして、必要なものを効率良く冷やすようにしましょう。

壁から適切な間隔を空けて設置する

経済産業省 資源エネルギー庁「省エネポータルサイト」によると(※2)、冷蔵庫の上・左右が壁に接していると、左右片側のみが壁に接しているのに比べて余分に電気代がかかるとされています。

パッキンも古くなっていないかチェック!

ドアのパッキンは経年劣化ですき間ができ、冷気を外にもれさせてしまいます。時折、カードなど少し厚めの紙を挟んで閉めてみましょう。ずり落ちるようになったら、パッキン交換を考えたいところです。

照明での節電術

居室以外の電気は消すなど点灯時間を短く

居室以外の電気は消すなど点灯時間を短くする

家中の電気を、なんとなく寝るまでつけっぱなしにしていませんか?廊下や使っていない部屋の電気は必要な時につけるようにして、点灯時間を短くしてみましょう。電気の節約に加えて上質な睡眠のためにも、就寝前は徐々に明るさを控えていくほうが良いので、居室や寝室の照明も徐々に弱めるなど工夫したいところです。

「そもそも」を見直してみるのも節約につながる

古い家電を省エネモデルに買い替える

エアコンや冷蔵庫、照明器具は年々省エネ性能が上がっています。古いモデルから買い替えるだけでも、電気の節約につながるかもしれません。買い換えた家電や、お手持ちの家電に省エネに特化した機能がある場合はそれも活用しましょう。
また、電球の種類も、白熱電球から蛍光ランプへ、蛍光ランプからLEDランプへと替えることで、消費する電気の量が減って節約につながります。さらに、明るさを抑えることでも電気の節約になりますから、必要以上に明るい照明を使っている場所がないか見直してみると良いでしょう。

電力の契約容量を見直してみる

いざという時ブレーカーが落ちるのは嫌だからと、必要以上に大きな容量で電力契約をしていないでしょうか?消費電力の大きい家電をいくつも同時に使わないなど、ちょっとした工夫で契約容量を縮小することも、電気の基本料金が下がって節約につながります。

今回は家でできる電気の節約術をご紹介しましたが、冷房の効いた公共施設や商業施設へ出かけるなど、涼しい場所に集まることで家や部屋の冷房使用を控える「クールシェア」や、同様の方法で暖房使用を控える「ウォームシェア」もおすすめの節約術です。ご自身やご家族に合った無理のない方法で、できるだけ楽しみながら電気の節約に取り組んでいきましょう。

※1

資源エネルギー庁ウェブサイト 「省エネルギー政策について」

家庭向け省エネ関連情報 無理のない省エネ節約 空調 より

※2

資源エネルギー庁ウェブサイト 「省エネルギー政策について」

家庭向け省エネ関連情報 無理のない省エネ節約 キッチン より

fotune

関連する投稿


いますぐはじめる!女性目線で備える防災【自宅編】

いますぐはじめる!女性目線で備える防災【自宅編】

9月1日は「防災の日」。KIREI Cruiseでは例年、女性目線で防災対策について考える記事をお届けしています。今回は「女性目線で備える防災~自宅編~」と題し、家具の転倒予防などの対策について、女性目線でご紹介します。本記事をご覧いただき、改めて防災について考え直してみませんか?


「シンプリスト」とは?大切なものを選んで心地良く過ごす

「シンプリスト」とは?大切なものを選んで心地良く過ごす

シンプリストとは物質的な豊かさや忙しさに満ちた生活から離れ、よりシンプルで意味のある生き方へとシフトする人のこと。具体的にどんなふうに生活するのでしょうか?そして、なぜそれが私たちの心を豊かにするのでしょうか。実践方法も含めて解説します。


夏のリフレッシュ・消臭・虫除けに大活躍!「ハッカ油」の便利な使い方5選

夏のリフレッシュ・消臭・虫除けに大活躍!「ハッカ油」の便利な使い方5選

スーッとする清涼感が夏にぴったりの「ハッカ油」。涼しげというだけでなく、実際に体感温度を下げたり、イライラを鎮めたり、さらには消臭や虫除け、お掃除アイテムなど、とっても万能なアイテムなんです。今回はハッカ油の便利な5つの使い方と、お手軽なハッカスプレーの作り方をご紹介します。


運気が上向く!お財布の使い始め方

運気が上向く!お財布の使い始め方

2024年夏の新札発行を機に、お財布を新調!というのも良いもの。でも気になるのが、お財布を使い始めるのに良いタイミング、金運をアップする使い始めの方法などです。今回は、お財布の使い始め方のアイデアや、古い財布の扱い方のアイデアをご紹介します。


整理収納アドバイザーが解説!収納・片付けを成功させる方法<実践編>

整理収納アドバイザーが解説!収納・片付けを成功させる方法<実践編>

片付けや収納など、はりきって「やるぞ!!」と意気込んでみても、なんだか中途半端に終わり、結局ゴチャゴチャのまま……ということ、ありませんか?そんなお悩みを持つ方必見!今回は片付け・収納に関する記事を2本立てでお届けします。前編では「整理・収納や片付けに対する考え方」について、整理収納アドバイザー・水谷妙子さんへの取材のもと、ご紹介しました。今回の後編では、具体的な「整理・収納や片付けへの取り組み方」について解説していきます。


最新の投稿


9月16日(月)~9月29日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

9月16日(月)~9月29日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

9月後半、星々が繰り広げる空模様のなかで最もインパクトのあるイベントは9月18日の月食。月食は星占いでは「特別な満月」として扱われ、満月が持つ「物事が満ちる」という意味合いがよりインパクトの強いかたちで現れるとされています。残念ながら日本からは観測できませんが、占い的にはその意味合いがしっかり効いてきそうです。具体的には、うお座で起こる月食だけに、うお座が象徴する「心」のなかで大きく満ちる――物事に納得がいったり、気持ちの整理がついたり――といった方は多いのではないかと思います。そのうえで、新たな一歩を踏み出すことになるかもしれません。


気軽にチャレンジできる!日々を癒やすおすすめソロ活4選

気軽にチャレンジできる!日々を癒やすおすすめソロ活4選

友人や家族、誰かと共有する時間は楽しいもの……ですが、ひとりで楽しむソロ活には、マイペースで気軽に、好きなだけ楽しめるなど、ひとりだからこそ得られる感動があるものです。今回は、新しいソロ活を見つけたい方のヒントになる、いくつかの楽しみ方をご紹介します。


寝る前ルーティンで老化を防ぐエイジングケア

寝る前ルーティンで老化を防ぐエイジングケア

女性ホルモンの量がゆらぐことによって、特に大人女性は睡眠に問題を抱える方も多いと言われています。睡眠の質を高めるケアや、体をリセットするケアなど、毎日「寝る前」のちょっとした取り組みで、内側から健康的な美しさを目指し、老化を防いでみませんか?今回は、寝る前の時間で気軽に取り組めるエイジングケアの方法を紹介します。


9月2日(月)~9月15日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

9月2日(月)~9月15日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

9月第一週は星の動きが多く、運気もその影響を受けて変化が多いでしょう。新しいことがスタートしたり、もうすっかり解決したと思っていた問題が再燃したりと、なかなかにバタバタしそうな星回りです。ただ、8月のような混乱はありません。やるべきことが目白押しの時は、まずはひとつ深呼吸を。しっかりと地に足をつけて、一つひとつ地道にやるべきことを進めていくことで、自分のペースを大切に運気の波に乗っていけます。9日を過ぎる頃には、見通しも良くなっているはずです。


いますぐはじめる!女性目線で備える防災【自宅編】

いますぐはじめる!女性目線で備える防災【自宅編】

9月1日は「防災の日」。KIREI Cruiseでは例年、女性目線で防災対策について考える記事をお届けしています。今回は「女性目線で備える防災~自宅編~」と題し、家具の転倒予防などの対策について、女性目線でご紹介します。本記事をご覧いただき、改めて防災について考え直してみませんか?


Attenir online shop

最近話題のキーワード

KIREI Cruiseで話題のキーワード


12星座占い