40代、キレイの旅に漕ぎ出そう
年齢を感じやすい首のシワに!簡単にできる対策をご紹介

年齢を感じやすい首のシワに!簡単にできる対策をご紹介

顔は毎日お手入れをしますが、首までお手入れしていると方は少ないのではないでしょうか?しかし、首は年齢を感じやすいパーツのひとつ。暖かくなると首周りのすっきりした服装が増えるため、首元をあまり出さない寒い時期からの対策が重要です。今回は、若々しい首元を維持して、シワを目立ちにくくするための豆知識をご紹介します。


首のシワの種類

首にできるシワには、横ジワと縦ジワの2種類あり、それぞれできる原因が違います。
では、それぞれどんな違いがあるのでしょうか?

横向きにできる横ジワとは?

首の横ジワ

横向きに線が入っているように見える横ジワは、日常の動作を繰り返すことによってできるシワのこと。横を向いたり、下を向いたり、頷いたり……そんな動作の積み重ねがシワの原因となります。
また、スマートフォンやパソコンの操作で顔を下向きにしたまま長時間いることも、横ジワを深くする原因となります。

日常の動作だけで横ジワができてしまうのは、首の前部分にある広頚筋(こうけいきん)と呼ばれる筋肉が衰えているから。広頚筋は顎の下から胸のあたりまでつながっており、口を「イー」とした時に動く筋肉です。この筋肉は、姿勢がピンとしていればしっかり伸びていますが、姿勢が悪いと全身の筋肉の衰えで緩んで垂れてしまいます。

広頚筋は皮下組織や他の筋肉と密着していないため、一度たるんでしまうと、元の状態に戻すのはとても難しいです。
また横ジワは、年齢に関係なくできるシワなので、10代や20代の方でもできる可能性が……。さらに年齢を重ねると、そのシワが若い時よりも深く見えてしまうことがあります。

縦向きにできる縦ジワとは

首の縦じわ

顎の裏側から喉付近まで伸びる縦ジワの原因は、主に筋肉の衰えや乾燥、紫外線などです。首の皮膚の厚みは顔の2/3程度しかなく、皮膚が薄いことから保湿機能が低いので、自ら潤いを保つことが難しい部位なのです。そのため乾燥や紫外線によってコラーゲンの働きが低下し、ハリがなくなると、たるみができてしまいます。たるみによって皮膚にシワが寄ると、それが縦ジワになってしまうのです。

また首は、紫外線対策で日やけ止めを塗っても、汗で落ちやすく、紫外線のダメージを受けやすい部分です。紫外線を浴びた肌は、外部の刺激から皮膚を守ろうとして、黒くゴワゴワとした厚い皮膚に変化します。そして、それが表面化することにより、シワやシミができてしまうのです。

ただし早めの対策を行えば縦ジワの少ない美しい首元を取り戻すことが可能です。ですが、何もケアをせずに放っておくと、そのままシワが定着してしまい、改善が難しくなってしまいます。

では、横ジワ・縦ジワそれぞれに対してどのような対策ができるのか、見ていきましょう。

今日からできる首の横ジワ予防

PCの前でストレッチする女性

スキンケアでは対策がなかなか難しく、一度できてしまうと改善が難しい横ジワは、できないように予防することが大切です。

スマートフォンやパソコンを使う時の姿勢

本来は緩やかなカーブを描いて頭を支えている首ですが、スマートフォンやパソコンを長時間使っていると、段々とうつむき加減になってきてしまうもの。その姿勢のままでいると、首にくっきりとした横ジワが刻まれてしまいます。また、そのような姿勢を長時間続けることは、首だけではなく、肩や背中にも大きな負担をかけてしまいます。

横ジワを防ごう!姿勢のポイント

・モニター画面を目線と同じ高さにする
・足は床につける
・背筋を伸ばして、猫背にならないようにする
・骨盤を立てるようにして座る
・適度に休憩を挟み、姿勢を変える

このようなことを意識して、できるだけ正しい姿勢で作業することが大切です。

枕の高さ

高さの合っていない枕を使うと、首の角度が真っすぐにならず、シワができてしまいます。特に高すぎる枕は、肩の下に隙間ができて、気道も狭くなります。またうつむいたような姿勢で寝ることになるので、シワを助長させてしまうことに……。
反対に低い枕や枕を使わないで寝ると、頭頂部が後ろにいきすぎてしまうため、首の疲労につながります。

寝返りを打つことを想定して、仰向け・横向きそれぞれに対応できる枕がおすすめです。幅が十分にあり、中央部が低く、両サイドが少し高い立体的なものならば、しっかりと頭と首を支えてくれます。

では、どのような状態が自分にちょうど良い高さなのでしょうか。まずはバスタオルを1枚用意して、自分に最適な高さを見つけてみましょう。

<手順>

枕の高さ

1:枕の上にバスタオルを置きます。

2:横向きに寝て、床と鼻の中央のラインが平行になるようにバスタオルを折って高さを調整します。

3:仰向けになり、首をゆっくり左右に動かします。この時、首が違和感なく動けばちょうど良い高さになっている証拠。また、息をラクに吸える高さというのもひとつの目安です。この姿勢を保って寝ることができれば、シワができにくいうえに、疲れにくいですよ。

今日からできる首の縦ジワ対策 

首元がキレイな女性

次に、日頃から実践できる縦ジワ対策について解説します。

保湿

顔と同様に、首もスキンケアをしましょう。いつも顔に使っているスキンケアと同じものを使えば大丈夫。特に首は乾燥により縦ジワができやすくなるので、しっかり化粧水や乳液で保湿をすることが大切です。

首の保湿ケアを行うことでハリや弾力が生まれ、シワが目立ちにくい首元になります。しっかりスキンケアをすることで、ますます若々しい印象を与えてくれます。

UVケア

紫外線も首の縦ジワをつくる原因のひとつ。特に乾燥している首の皮膚は、紫外線の影響を受けやすくなります。そのため、極力紫外線を浴びないことが重要。外出の際はしっかりUVケアをするようにしましょう。

日やけ止めは塗りムラ・塗り忘れがないようにしてください。また、汗をかきやすい部位なので、2~3時間おきに塗り直すのがポイント。日やけ止めのほかにも、UVカット機能のある日傘や帽子、首にストールを巻くのも効果的です。

紫外線は1年中降り注いでいるため、夏や晴れた日に限らず、UVケアは毎日の習慣にしましょう。

紫外線対策について詳しく解説した記事もあるので、ぜひ参考にしてみてください。

ストレッチ

ストレッチをして首周りの血流を良くすることで、皮膚にハリや弾力が生まれ、シワが目立ちにくくなります。特にデスクワークが多い方は血流が滞りがちですが、上下左右に動かしたり、ぐるっと首を回したりすることで、血行が促進され、首コリの軽減にもなります。

下記記事でも、首周りのお悩み解決が期待できるストレッチをご紹介しています!

また、ヨガの「猫のポーズ」も、首元の筋肉をしっかり伸ばすことができるのでおすすめです。

<手順>

1:四つん這いになって、手首は肩の真下に、両ひざは垂直になるように足の付け根の真下に置きます。肩甲骨を軽く外側に開きましょう。

2:尾骨を下に向け、肩甲骨は少し盛り上げながら、息を吐いて背中を丸くします。頭を下に向けたら、首は脱力して視線がおなかに向くようにしましょう。

猫のポーズ

3:息を吸いながら、ゆっくりと背中を反らせます。腰は反らさずに、肩から耳を遠ざけるようにして、斜め上に伸ばします。視線は正面です。

猫のポーズ

4:ゆっくり2と3を5〜8回繰り返します。

首の縦ジワを目立ちにくくする首の洗い方

首元がキレイな女性

普段から洗顔やスキンケアは丁寧に行っていても、首のケアはおろそかになっているという方も多いのではないでしょうか?美しい首を保つための正しい洗い方があるんです。

首は、つい体と一緒にボディーソープで洗ってしまいがちですが、ボディーソープではなく洗顔料で顔と一緒に洗うのがおすすめ。首は汚れがたまりやすいため、丁寧に洗う必要があります。
しかし、ゴシゴシ洗いは皮膚を傷つけ、皮脂を取りすぎてしまうので、乾燥を招き、かえってシワの原因に……。シワを目立たなくするには、顔と一緒にたっぷりの泡で優しく包み込むように洗いましょう。

ドレスリフト フェイシャルウォッシュ

アテニアの洗顔料「ドレスリフト フェイシャルウォッシュ」なら、美容成分をたっぷり含んだ、濃密でもちもちの泡が、キメの隙間の汚れまで吸着してくれます。うるおいもキープし、なめらかな洗い上がりになります。

首のシワは知らないうちにできていることも多いので、気づいた時はショックですよね。ですが、早めに対策を行うことで目立ちにくくなります。暖かくなる前に、日頃のケアをしっかり行ってハリのある首元を目指しましょう。

fotune

関連する投稿


運動不足の人必見!2つのエクササイズで全身を鍛える

運動不足の人必見!2つのエクササイズで全身を鍛える

夏までに少しでもシュッとしたい方必見♪初心者向け、かつ、しっかり効いてくれる2つのエクササイズをご紹介します。実は運動不足の人ほど、少し体を動かすだけで効果を感じることができるのです。まずはこの記事のエクササイズを、今日から取り組んでみませんか?


花粉症対策、これって常識?誤解と正しい知識

花粉症対策、これって常識?誤解と正しい知識

花粉症を患う皆さまは、花粉症の季節になると、症状を和らげたくてさまざまな対策を練りますよね。しかし、世の中に存在するさまざまな花粉症対策のなかには、勘違いされていたり、期待した効果が出なかったりする方法も意外と多いんです。今回は、よくある花粉症対策の勘違いや、期待度の高い改善法をご紹介します。


目的に合わせて工夫しよう「青汁の飲み方」

目的に合わせて工夫しよう「青汁の飲み方」

青汁が「まず~い」と言われたのは、いまや昔の話。最近の青汁といえば、栄養価は高いまま、味もおいしい商品がたくさん登場しています。今回は、青汁の概要や、目的に合わせたおすすめの飲み方を紹介します。


春の紫外線は油断大敵!大人肌を守る対策をご紹介

春の紫外線は油断大敵!大人肌を守る対策をご紹介

夏のイメージが強い紫外線。高い空から降り注ぐ強い紫外線を避けるため、毎年対策を行う方も多いのではないでしょうか?しかし実は、春こそ紫外線に注意すべき季節!寒さや日差しのやわらかさから油断しがちですが、夏に負けない量が降り注いでいるのです。また、大人肌にとっては紫外線量以外にも気をつけたい理由が……。そこで今回は、大人肌が気をつけるべき、春の紫外線対策をご紹介します。


ツヤツヤの爪と柔らかい手を育てる秘訣♪日々の小ワザをご紹介

ツヤツヤの爪と柔らかい手を育てる秘訣♪日々の小ワザをご紹介

大人女性は髪や肌に変化を感じるのと同様に、手や爪にも変化が現れます。近年ではアルコール消毒やマメな手洗いによって、その変化を一層強く感じている方も。手や爪は視線に入りやすいので、ふっくらツヤツヤに育んでいきたいものですね。そこで今回は、大人女性が知っておきたいハンドケア・ネイルケアの豆知識や小技を集めました。


最新の投稿


運動不足の人必見!2つのエクササイズで全身を鍛える

運動不足の人必見!2つのエクササイズで全身を鍛える

夏までに少しでもシュッとしたい方必見♪初心者向け、かつ、しっかり効いてくれる2つのエクササイズをご紹介します。実は運動不足の人ほど、少し体を動かすだけで効果を感じることができるのです。まずはこの記事のエクササイズを、今日から取り組んでみませんか?


使ったあとのコーヒーかす活用術6選!

使ったあとのコーヒーかす活用術6選!

朝食や食後、仕事などの休憩時やおやつ時にコーヒーを飲む方は多いかと思います。また、自分でコーヒーを淹れる方も増えているようです。そんな中、ドリップコーヒーを淹れた後のコーヒーかすはどうしていますか?残ったものだし捨てるしかないと思われがちですが、実は身近な用途で再利用できるんです。今回は、コーヒーかすの再利用法を紹介します。


4月15日(月)~4月28日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

4月15日(月)~4月28日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

新年度がスタートして、早いものでもう半月。いかがお過ごしですか?この4月、コミュニケーションを司る星・水星がイレギュラーな動きを見せることから、ハプニングや計画の遅れが生じやすい運勢となっています。新年度のフレッシュなムードのなか、いまひとつ良い流れに乗れていないような気持ちがしていた方もどうぞご心配なく。いまは、ゆっくり前に進む時です。さて、水星が通常運転に戻るのは4月25日。混乱が見られていた物事も、ここから徐々にスムーズに運ぶようになるはずです。話し合いや相談をしたいなと考えている方は、月末か、もしくは5月に入ってからが良いかもしれませんね。


花粉症対策、これって常識?誤解と正しい知識

花粉症対策、これって常識?誤解と正しい知識

花粉症を患う皆さまは、花粉症の季節になると、症状を和らげたくてさまざまな対策を練りますよね。しかし、世の中に存在するさまざまな花粉症対策のなかには、勘違いされていたり、期待した効果が出なかったりする方法も意外と多いんです。今回は、よくある花粉症対策の勘違いや、期待度の高い改善法をご紹介します。


防犯は日頃の習慣から 防犯対策マニュアル

防犯は日頃の習慣から 防犯対策マニュアル

新生活シーズン、引っ越したばかりの家や新しい通勤経路の防犯面の弱点など、身を守る対策はチェックできているでしょうか?「春からもいままで通り」という方もこの機会に、現状の対策が適切か、自分はいままで通りでも、周辺の状況が変化していないか確認してみましょう。今回は、ちょっとした工夫で実践できる防犯TIPSをご紹介します。


Attenir online shop

最近話題のキーワード

KIREI Cruiseで話題のキーワード


12星座占い