40代、キレイの旅に漕ぎ出そう
あなたはどのタイプ?食材の色で健康やせ♪

あなたはどのタイプ?食材の色で健康やせ♪

食材は色によって、効能に傾向があることをご存じですか?これは薬膳の考え方で、ダイエットにも応用できるのです。太りやすい理由は人それぞれですが、体質や体調に合わせて食材を選べるようになれば、バランスが整って、ゆっくりと自然に改善していきます。食材の色はシンプルで覚えやすいですから、ダイエットや美容を心がけるならぜひともおさえておきましょう!


健康やせを目指す近道は、「やっちゃダメなことをしない」

食材は色によって、効能に傾向がある

太りやすい理由はいろいろですが、今回はおおまかに「ストレス」、「脂肪」、「むくみ」の3つにタイプを分けて、改善ポイントとおすすめ食材の色を紹介していきます。2つ以上のタイプに心当たりがある方は、複合タイプです。最も心当たりのある食材色をメインに、次点をサブの色にして、メニューを考えてみると良いでしょう。

避けるべき食事「肥甘厚味」と「生冷飲食」とは?

「ストレス」、「脂肪」、「むくみ」、全てのタイプに共通のルールがあります。
それは、脂っこいもの・甘いもの・味の濃いものを指す「肥甘厚味(ひかんこうみ)」と、生野菜や刺し身などのなまもの・冷たいものを指す「生冷飲食(せいれいいんしょく)」をできるだけ摂らないことです。

「肥甘厚味」と「生冷飲食」を避けることは、ダイエットだけでなく、さまざまな不調を改善するベースとなるので、常に気をつけておきたいことです。今回ご紹介するおすすめ食材も、味付けはやさしく、温かい状態で食べるのが理想です。

これは薬膳や漢方ではよく知られていることですが、良いとされることをいろいろと試すよりも、やってはいけないことをやめることのほうが、効果が早く出ます。普段から「肥甘厚味」と「生冷飲食」を好む方は、それらを避けるだけでも不調が改善するはずです。

また、運動不足や過剰なダイエット、寝る直前の飲食や夜ふかし、お酒の飲みすぎなど、身体に悪いと分かっていることを避けるだけでも、体調は改善していきます。ぜひ試してみてくださいね。

体質を見極めて、「多いものは捨てて、足りないものを補う」

気・血・水

「気・血・水」という言葉を聞いたことはあるでしょうか?薬膳において、健康とは「陰」と「陽」のバランスがとれている状態を言い、さらに、「陰」と「陽」は、「気・血・水」に分けられます。

陰…血(血液とほぼ同じ意味)&水(血以外の全ての体液、潤い)
陽…気(生命維持や活動に必要なエネルギー)

陰陽のバランスをとるための大原則は、「過剰を排出し、不足を補う」こと。たとえば、むくみが余分な「水」の滞りによるならば水はけを良くする食材を、また、疲れやすい・気力のない方は「気」の不足が疑えるので、気を補う食材をそれぞれ摂るようにしてみましょう。

「過剰を排出し、不足を補う」ことは、ダイエットにも応用できます。薬膳が効果を発揮するためには、「なぜそうなったか」を知ることが大切です。原因を探り、自分に合った食材を選んで気・血・水のバランスを整えていけば、結果的に健康的な体型へとリセットされていきますよ。

では、「ストレス」、「脂肪」、「むくみ」の3タイプの特徴とおすすめ食材を見ていきましょう!

ストレス太りには「白と黒の食材」

白と黒の食材(れんこん・大豆・こんにゃく・海藻類など)

こんな方は「ストレス太りタイプ」

イライラ怒りっぽい、のぼせる、落ち込みやすい、すぐ疲れる、息切れ、風邪をひきやすい、タバコを吸う、お酒をよく飲む、生活が不規則……当てはまる項目が多い方は、生命エネルギーである「気」が不足している、または、気の滞りなどが考えられます。

おすすめは、「気」を巡らせる&過食を抑える食材

気を鎮めつつ、ストレス性の過食を解消する食材である、大根・レンコン・大豆・豆腐などの「白い食材」を積極的に摂りましょう。
また、老廃物の排泄を促す「黒い食材」もおすすめ。こんにゃく、黒ごま、きのこ、ナス、黒酢、海藻類などがあります。温かいプーアール茶も良いですよ。

のぼせが強い方は、熱を冷ます食材を食べるのも良いでしょう。もやし、たけのこ、トマト、しじみ、あさり、タコ、ひじき、スイカ、柿などがあります。ただし、のぼせと同時に冷えもある方は、食べ過ぎに注意してください。

脂肪太りには「青(緑)の食材」

青(緑)の食材(セロリ、ほうれん草、ニラ、パセリ、水菜などの青菜類)

こんな方は「脂肪太りタイプ」

顔色が悪い、肌荒れする、頭痛持ち、目がかすむ、爪が弱い、足がつりやすい、生理不順など。当てはまる項目が多い方は、栄養を運ぶ「血」の巡りがうまくいかずに、栄養がいきわたっていない状態と考えられます。

おすすめは、「血」の巡りを良くする食材

浄血・降圧作用のセロリ、造血作用のあるほうれん草や、血の滞りを流してくれるニラ・パセリ・水菜など、「青菜」を積極的に摂りましょう。生で食べられるものが多いですが、生冷飲食はどのタイプでも避けてほしい食べ方です。加熱して温かい状態で食べたほうが胃にやさしく、かさが減ってたくさん食べられます。

むくみ・水太りには「黄と赤の食材」

赤と黄色の食材(しょうが・かぼちゃ・トマト・ニンジンなど)

こんな方は「むくみ・水太りタイプ」

顔や手足がむくむ、汗かき、身体が重だるい、冷えがある、ムカムカする、寝付きが悪い、眠りが浅いなど。当てはまる項目が多い方は、「血・水」の巡りが滞って余分にたまった状態と考えられます。代謝が下がっているため胃腸の働きも弱く、むくみや冷えを招いていると考えます。

おすすめは、胃の働きを助けて、過剰な「水」を排出する食材

まずは代謝を上げるために、胃腸の働きを助けて、身体を温める生姜・カボチャ・じゃがいもなどの「黄色い食材」を摂りましょう。「水」の滞りを改善するトマト、ニンジン、小豆、リンゴといった「赤い食材」も食事に取り入れてみてください。胃が弱っている時は、油で炒めるよりも蒸すか茹でるかで調理し、根菜はしっかり柔らかくなるまで加熱することで消化しやすくなります。

症状や悩みに合わせて食材を組み合わせる薬膳は、あなただけのオーダーメイドの健康法。自分に合う食材の色で体調を整えれば、自然で無理のない健康やせに近づけます。健康的なダイエットはもちろんのこと、ちょっとのことでは体調を崩さない身体になっていきますので、ぜひ今日から試してみてくださいね。

fotune

関連するキーワード


食事 ダイエット

関連する投稿


運動不足の人必見!2つのエクササイズで全身を鍛える

運動不足の人必見!2つのエクササイズで全身を鍛える

夏までに少しでもシュッとしたい方必見♪初心者向け、かつ、しっかり効いてくれる2つのエクササイズをご紹介します。実は運動不足の人ほど、少し体を動かすだけで効果を感じることができるのです。まずはこの記事のエクササイズを、今日から取り組んでみませんか?


花粉症対策、これって常識?誤解と正しい知識

花粉症対策、これって常識?誤解と正しい知識

花粉症を患う皆さまは、花粉症の季節になると、症状を和らげたくてさまざまな対策を練りますよね。しかし、世の中に存在するさまざまな花粉症対策のなかには、勘違いされていたり、期待した効果が出なかったりする方法も意外と多いんです。今回は、よくある花粉症対策の勘違いや、期待度の高い改善法をご紹介します。


目的に合わせて工夫しよう「青汁の飲み方」

目的に合わせて工夫しよう「青汁の飲み方」

青汁が「まず~い」と言われたのは、いまや昔の話。最近の青汁といえば、栄養価は高いまま、味もおいしい商品がたくさん登場しています。今回は、青汁の概要や、目的に合わせたおすすめの飲み方を紹介します。


【管理栄養士監修】食べる順番ダイエットの常識をアップデート!

【管理栄養士監修】食べる順番ダイエットの常識をアップデート!

ダイエットと言えば「ベジファースト」を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、最近は「ミートファースト」や「プロテインファースト」という言葉も耳にするようになってきました。一方で、食べる順番を変えても効果がないという話もあり、どれが良いの?と迷ってしまいますよね……。そこで今回は「食べる順番ダイエット」についての効果や正しいやり方、大人女性にこそ実践してほしい理由について、管理栄養士・上辻知津子さんに解説していただきます。


眠れぬ夜に「エッグノック」はいかが?【レシピ付き】

眠れぬ夜に「エッグノック」はいかが?【レシピ付き】

手足の冷えが気になる夜に、ホットドリンク「エッグノック」はいかがですか?エッグノックはホリデーシーズンに北米を中心によく飲まれていて、カスタードのような甘さと、ほっとする温かさは、冬の飲み物にぴったりです。お家でかんたんに作れる、材料3つのシンプルなレシピをご紹介します。


最新の投稿


運動不足の人必見!2つのエクササイズで全身を鍛える

運動不足の人必見!2つのエクササイズで全身を鍛える

夏までに少しでもシュッとしたい方必見♪初心者向け、かつ、しっかり効いてくれる2つのエクササイズをご紹介します。実は運動不足の人ほど、少し体を動かすだけで効果を感じることができるのです。まずはこの記事のエクササイズを、今日から取り組んでみませんか?


使ったあとのコーヒーかす活用術6選!

使ったあとのコーヒーかす活用術6選!

朝食や食後、仕事などの休憩時やおやつ時にコーヒーを飲む方は多いかと思います。また、自分でコーヒーを淹れる方も増えているようです。そんな中、ドリップコーヒーを淹れた後のコーヒーかすはどうしていますか?残ったものだし捨てるしかないと思われがちですが、実は身近な用途で再利用できるんです。今回は、コーヒーかすの再利用法を紹介します。


4月15日(月)~4月28日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

4月15日(月)~4月28日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

新年度がスタートして、早いものでもう半月。いかがお過ごしですか?この4月、コミュニケーションを司る星・水星がイレギュラーな動きを見せることから、ハプニングや計画の遅れが生じやすい運勢となっています。新年度のフレッシュなムードのなか、いまひとつ良い流れに乗れていないような気持ちがしていた方もどうぞご心配なく。いまは、ゆっくり前に進む時です。さて、水星が通常運転に戻るのは4月25日。混乱が見られていた物事も、ここから徐々にスムーズに運ぶようになるはずです。話し合いや相談をしたいなと考えている方は、月末か、もしくは5月に入ってからが良いかもしれませんね。


花粉症対策、これって常識?誤解と正しい知識

花粉症対策、これって常識?誤解と正しい知識

花粉症を患う皆さまは、花粉症の季節になると、症状を和らげたくてさまざまな対策を練りますよね。しかし、世の中に存在するさまざまな花粉症対策のなかには、勘違いされていたり、期待した効果が出なかったりする方法も意外と多いんです。今回は、よくある花粉症対策の勘違いや、期待度の高い改善法をご紹介します。


防犯は日頃の習慣から 防犯対策マニュアル

防犯は日頃の習慣から 防犯対策マニュアル

新生活シーズン、引っ越したばかりの家や新しい通勤経路の防犯面の弱点など、身を守る対策はチェックできているでしょうか?「春からもいままで通り」という方もこの機会に、現状の対策が適切か、自分はいままで通りでも、周辺の状況が変化していないか確認してみましょう。今回は、ちょっとした工夫で実践できる防犯TIPSをご紹介します。


Attenir online shop

最近話題のキーワード

KIREI Cruiseで話題のキーワード


12星座占い