11月27日(月)~12月10日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー
11月から12月へ。2023年もいよいよ最終月に入るかと思うと、感慨深いものがありますね。この2週間は、コミュニケーションを巡る運気に変化が訪れる時期と言えそうです。27日の満月は、身近な人とのコミュニケーションにおいて頑張ってきた方に、うれしい変化が現れる時。そして12月1日以降、ここまで楽観的に進んできた話に「きっちりと決めよう」という流れが生まれます。13日からは物事が混乱しやすい時期が始まるので、大事なテーマはこの時期にちょっと張り切って決めておくのが良さそうです。
11月13日(月)~11月26日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー
13日のさそり座新月からスタートする2週間です。新月は「スタート」を意味するタイミング。加えて、今回は「情熱と闘いの星」と呼ばれる火星とほぼ重なっており、情熱を感じさせる星回りです。本当に大切にしたいものを、強い心で守り抜く。そんな決意をする方も多いのかもしれません。ただ、お向かいには「自由と改革の星」と呼ばれる天王星があるのが少し気になります。天王星は時に、想定外の事態をもたらすからです。情熱が高まった時ほど、慎重さも大切にすると良さそうですよ。
10月30日(月)~11月12日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー
早いもので、もう11月。カレンダーの枚数も残り少なくなってきましたね。空の動きとしては、美容を司る金星が動きます。11月8日までは「整える」美容により力を入れると効果的でしょう。それ以降は、「センスを活かす」美容。メイクアップが楽しめる時で、自分に似合う色やメイクのコツに出会える方が多いでしょう。いまのお肌にあらためてじっくりと向き合ったり、必要なケアの方法を検討してみたりするには、ぴったりの時期と言えそうです。
10月16日(月)~10月29日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー
10月後半は比較的安定した星回り。コミュニケーションにおいて頑張りたいことがある方は、コミュニケーションを司る水星が活発な22日までに相手に働きかけたり、話し合いの機会を持ったりすると良いでしょう。また、29日にはおうし座で部分月食、つまり満月が起こります。月食は、占星術では「物事が満ちる時」という意味合いでとらえる満月なのですが、その満ちる度合いが強くなります。頑張ってきた日々を振り返り、感慨深いものがある方も少なくないでしょう。ちなみにこの部分月食は日本全国で観測できるそうですが、時間は朝方。ベッドのなかでぬくぬくしている頃、端っこが少し暗くなる程度に欠ける感じです。
10月2日(月)~10月15日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー
秋の色もだんだん濃くなっていく10月前半、星々も次々に居場所を変えていきます。コミュニケーションを司る水星、日々のお楽しみやお金に関するテーマを司る金星、情熱の星・火星が次々と移動し、世の中の風向きにも変化が生じるでしょう。15日の新月は日食で人間関係において、ゼロベースから「始める」ようなことが起こるかもしれません。
9月18日(月)~10月1日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー
9月前半、コミュニケーションにおいて停滞感を覚えていた方は、日を追うごとに状況が改善していくでしょう。ここまで話し合いがなかなか進まなかったり、連絡をしても返信をずっと待たされていたりした方は、諦めずにもう一度話をしてみると良さそうです。これまでの停滞感が嘘のように、話が進んでいくことも多いでしょう。また、29日はおひつじ座で満月が起こります。満月は物事が「満ちる」時。今年の5月中旬までに頑張ったことが報われ、「頑張って良かった」という実感を得られる方は多いだろうと思います。
9月4日(月)~9月17日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー
「待っている連絡がなかなか来ない」、「順調に進んでいた話が棚上げになる」など、コミュニケーション周りでモタつきがありそうな2週間。ただ、決して良くないことばかりというわけではありません。ご無沙汰だった人と旧交を温めたり、中途半端なまま終わって気になっていたことにリトライできたりと、うれしいことも多そうです。良くも悪くも想定を超える出来事が多いので、時間には余裕を持って動きましょう。そうすることで、どんな意外なことが起きても柔軟に受け止め、チャンスに変えることができるはず。
8月21日(月)~9月3日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー
24日、コミュニケーションを司る水星が「逆行」と呼ばれる、イレギュラーな動きを始めます。メールやメッセージを送ってもなかなか返信が来なかったり、スケジュールが仕切り直しになったりと、少々もどかしい思いをすることが増えるかもしれません。「きっちり計画通りにやらなくちゃ!」と考えるよりも、スケジュールに余裕を作って「AがダメならBでいこう」と柔軟に対応してみると気が楽でしょう。また、31日は8月に入って2回目の満月。現実をシビアに見つめる気持ちが高まります。
豊かさと美しさを、自分のものにする半年間 2023年下半期の幸運を掴むヒント
「幸運と拡大の星」と呼ばれるラッキースター・木星がおうし座に巡る2023年下半期。おうし座は五感でものを感じることをテーマとする星座です。美しいものを見ること、おいしいものを食べること、小川のせせらぎや鳥の声に耳を澄ませることなど、世界を自分の感覚でとらえることが幸運につながる時期となるでしょう。また、おうし座とつながりの深い金星は、美を司る星。6月から10月まで金星はしし座に滞在し、自分らしい美しさを後押ししてくれます。メイクもスキンケアも、いつも以上に楽しみがいがあるはず。さらに言えば、金運にも運気の後押しがある時期なので、生活のなかで「豊かさ」を意識してものを選ぶと良いでしょう。充実した半年間にしたいですね。
1年の始まりはちょっぴりスロースタートな印象。早い方は1月13日、のんびりめな方は18日くらいに状況が動き始めるので、スローな雰囲気のなかでもやるべきことをコツコツ進めておきましょう。大きな転換点は3月。「制限と試練の星」と呼ばれる土星が約2年2ヵ月ぶりに、「変容の星」と呼ばれる冥王星が15年ぶりに移動することで、世の中的に雰囲気が大きく変わっていくことを実感する方は多いでしょう。個人の運命の転換点を感じるのは5月中旬。「幸運と拡大の星」と呼ばれる木星が移動し、2024年5月末まで続く「幸運のテーマ」が新たに示されることになります。星座ごとに、そのテーマを解説いたしますので、ぜひご覧ください。
いよいよ下半期!2022年後半、どう過ごす?運気に沿ってメリハリのある計画を
「幸運と拡大の星」と呼ばれる木星が12星座のトップバッターであるおひつじ座に滞在し、世のなかがフレッシュな勢いに満ちている夏。7月中は「考えるよりも、とにかく行動してみよう!」という行動力が運にブーストをかけてくれます。慎重派の方も、この時期は「よし!」と勇気を出しやすいはず。ぜひ前向きに行動を起こしてみてはいかがでしょうか?8月下旬からはエンタメや旅行、イベントなどが本格的に復活。「アフターコロナ」の動きを実感する方が多いでしょう。好奇心のままに行動を起こしてみると、面白いことにたくさん出会えそうです。運気の転換点は10月末。ここで「気持ちの整理」、「いらないものを手放す」的な動きが起こり、年末には再び、快活な勢いが戻ってきます。
運気の変わり目は5月、10月!2022年上半期、幸せのヒント
12星座占いではおひつじ座からうお座まで、12個の星座の順列をひとつのサイクルとしてとらえます。このサイクルは1ヵ月、1年、2年半……などさまざまなスパンで動いており、最長のサイクルはなんと1周が248年!人生100年時代ではとても味わい尽くせないスパンで、わたしたちの運命に示唆を与えてくれます。さて、本記事のコンセプトでもある「年間の運勢」は12年で1サイクル。その12年の切り替わりの年が2022年です。一度でスパッと移るのではなく、ジグザグとうお座(ラスト)とおひつじ座(スタート)を行き来しながら、最終的に12月下旬に完全移行します。行き来する5月上旬と10月末はとりわけ「節目」となりやすいので、楽しみにしていらしてくださいね。