40代、キレイの旅に漕ぎ出そう
美容効果バツグン!柑橘湯の隠れた魅力

美容効果バツグン!柑橘湯の隠れた魅力

一般的に「冬至の行事」と思われがちなゆず湯などの柑橘湯。でも実は、柑橘湯には年が明けて寒さが厳しい時季こそ入りたい美容・健康効果がたくさんあるのです。今回は、柑橘湯の主な効果や、おすすめの入り方をご紹介します。


ゆず湯やみかん湯……柑橘湯には「リモネン」の美容効果がたっぷり!

ゆず

美容の大敵「冷え」を防いで「温まりやすく、冷めにくい」

水道水のお湯と、ゆず湯・みかん湯などの柑橘湯に入浴した場合では、柑橘湯の方がより体温も上がりやすく、保温効果も続きやすいという実験結果があります。これは、柑橘系の香り成分「リモネン」の新陳代謝を促す効果をはじめとする、柑橘の実や皮に含まれる成分や香り成分などの効果が少しずつ混ざり合って表れたものだと考えられています。だからこそ柑橘湯は、冷え性の方にもピッタリの入浴法なのです。

香り成分によってリラックス&リフレッシュしながら「燃えやすい」体に

「リモネン」は、体内に吸収されるとリラックスさせる効果があるとされています。また、自律神経を刺激して活動や休息をつかさどる交感神経を活発にさせ、新陳代謝を促すのでリフレッシュ効果も。なにより、新陳代謝が高まることによって脂肪が燃焼しやすくなり、ダイエットのサポートも期待できますよ。

保湿効果やお肌を守る働きで、冬のスキンケアをサポート

「リモネン」には、皮膚に膜を作って、肌の水分を蒸発させずにキープする保湿効果も見られます。また、柑橘類に豊富に含まれる「ビタミンC」には、水道水の影響からお肌を守る働きがあります。それに加えて、リモネンには皮膚から成分を吸収させる働きもあります。柑橘湯に入るとお肌がしっとりするように感じられるのは、こうしたさまざまな働きの相乗効果によるものなのですね。

おうちで手軽に!柑橘湯の楽しみ方

ゆず湯

ここからは、おうちで楽しめる柑橘湯の入り方とそのポイントをご紹介していきます。

ゆず湯はゆずを切る・絞る・皮を使うなどお肌に合わせて

ゆず湯は流水で洗ったゆずを丸ごと湯船に浮かべて入ってもいいですし、カットして香りを出やすくしたり、お湯に果汁を絞ったり、皮だけを使ったりと自由に楽しめます。ただし、絞ると美容効果のある成分もたっぷり出る代わりに、お肌に刺激のある成分も多くなりますから要注意です。輪切りや皮だけであれば絞るよりも刺激は少ないですが、肌がピリピリしやすく敏感な方は、最も刺激が少ない「丸ごと浮かべる」方法がおすすめです。

みかん湯(ちんぴ湯)は食べた後の皮を使うのでより手軽に

みかんは「ビタミンC」に加えて疲労回復効果に優れた「クエン酸」も豊富ですが、取り入れるには実を食べるのが一番。「リモネン」はみかんの皮にもたっぷり含まれていますから、食べた後に残った皮だけを使いましょう。皮は家庭のお風呂で5個分くらいが目安です。1週間ほど陰干しするか、両面2分ずつ電子レンジにかけ、水分を抜いてからお風呂に入れましょう。

柑橘湯に入る際の注意点

美容効果たっぷりの柑橘湯ですが、入り方には注意点も。まず、潰れた果実や細かい皮などがお湯に浮いたまま追い炊きをすると、配管に入り込んでお風呂の故障につながることがあります。心配な場合は洗濯ネットを使うなど、お湯を汚さないようひと工夫しましょう。

また、リモネンなどの成分は紫外線と反応してお肌を刺激します。湯上がりに日にあたりやすい朝・昼の柑橘湯は避け、お風呂から上がる際にはシャワーを浴びて、柑橘成分を洗い流しておきましょう。

ゆず湯やみかん湯だけでなく、レモンやかぼす、ぼんたんなどさまざまな果実で楽しめるのも柑橘湯のうれしいところ。ただし輸入フルーツなど、表面に農薬やワックスがかかっている可能性がある場合は、お湯に入れる前にたわしなどでしっかりと洗っておきましょう。

香りを楽しみながら、体を温めてお肌も健康的に美しくなれる柑橘湯は魅力的ですよね。まだまだ寒い日が続きますが、柑橘類もたくさん店頭に並びますから、ぜひ気軽に取り入れてみてください。

fotune

関連する投稿


【専門家監修】なぜ起きる?どう防ぐ?「むくみ」と向き合う

【専門家監修】なぜ起きる?どう防ぐ?「むくみ」と向き合う

朝起きたら、夕方仕事終わりに、顔や手足がむくんで……という経験のある方は多いのではないでしょうか。今回は、「むくみ」のメカニズムや、日頃から気をつけるべき点、さらには「むくみ」の対策について、国際中医専門員・田中友也先生への取材のもと、ご紹介します。


キレイ度をアップ♪お酢でつくるおしゃれな「作り置き」

キレイ度をアップ♪お酢でつくるおしゃれな「作り置き」

ヘルシーなことはわかっているのに、使い切れない調味料として持て余す方も多い「お酢」。今回は、お酢でいろいろな食材を漬け込む簡単作り置きアイデアをご紹介します。お酢の健康効果で身体にもうれしい保存食を作ってみましょう♪


女性の悩み(だるい、のぼせる、冷える)で選ぶ、おすすめ漢方薬6選と選び方

女性の悩み(だるい、のぼせる、冷える)で選ぶ、おすすめ漢方薬6選と選び方

ドラッグストアでも入手できる漢方薬。興味津々で棚を眺めてみても、選択肢が多くて迷ってしまいますよね。漢方薬は症状だけでなく、体質も踏まえて選ぶことが大切です。今回は不調・体質から探せる、女性におすすめの漢方薬をご紹介します。


手軽に全身ケア♪「耳ヨガ」で疲労&むくみスッキリ

手軽に全身ケア♪「耳ヨガ」で疲労&むくみスッキリ

準備も体力もなくてOK!「耳ヨガ」は耳に集まっている全身のツボを、揉んだり伸ばしたりして刺激する、忙しい方にぴったりの美容&健康法。まずは1分、今日から試してみて!


クラシック音楽に癒やされる シーン別おすすめのご紹介

クラシック音楽に癒やされる シーン別おすすめのご紹介

秋の夜長、リラックスタイムにクラシック音楽でも……と思い立ったものの、普段クラシック鑑賞に慣れていないと、どんな曲を聴けば良いのかすぐにはひらめかないという方もいるのではないでしょうか。今回は、クラシック初心者さんにおすすめの「夜に聴きたい」作品やお気に入りの曲の探し方などを紹介します。


最新の投稿


【専門家監修】なぜ起きる?どう防ぐ?「むくみ」と向き合う

【専門家監修】なぜ起きる?どう防ぐ?「むくみ」と向き合う

朝起きたら、夕方仕事終わりに、顔や手足がむくんで……という経験のある方は多いのではないでしょうか。今回は、「むくみ」のメカニズムや、日頃から気をつけるべき点、さらには「むくみ」の対策について、国際中医専門員・田中友也先生への取材のもと、ご紹介します。


11月25日(月)~12月8日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

11月25日(月)~12月8日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

11月から12月へ。そろそろ師走らしい活気が、皆さまの日々のなかに満ちてきているでしょうか。しかし、水を差すようで恐縮なのですが、26日からコミュニケーションを司る水星が「逆行」というイレギュラーな動きをスタートさせます。誤解したりされたり、連絡に行き違いが生じたりと、想定外のことが起こる方は多いでしょう。ただ、「そういう時期」と思っておくことで、気持ちに余裕が生まれるのも占いを読む“良さ”ですね。事前のすり合わせや事実確認は丁寧に進める、時間に余裕を持って行動するなど、心がけておくと乗り切りやすいでしょう。水星逆行は12月16日まで続きます。


キレイ度をアップ♪お酢でつくるおしゃれな「作り置き」

キレイ度をアップ♪お酢でつくるおしゃれな「作り置き」

ヘルシーなことはわかっているのに、使い切れない調味料として持て余す方も多い「お酢」。今回は、お酢でいろいろな食材を漬け込む簡単作り置きアイデアをご紹介します。お酢の健康効果で身体にもうれしい保存食を作ってみましょう♪


自分の髪を活かしたヘアスタイル「くせ活」の極意

自分の髪を活かしたヘアスタイル「くせ活」の極意

くせ毛は「真っすぐにしたい」と思うあまり、縮毛矯正やヘアアイロンのかけ過ぎで結局髪の毛を傷めてしまいバサバサになってしまう方も多いもの。今回は、このくせ毛を活かしたスタイリングで、カーリーヘアやニュアンスのあるショートヘアなどを楽しむ「くせ活」を紹介します。


11月11日(月)~11月24日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

11月11日(月)~11月24日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

11月中旬から下旬にかけてのこの時期は、星の動きが比較的多め。師走がひと足先にやってきたような、バタバタしたムードを感じる方も多いかもしれません。ポイントとしておさえておきたいのが月の真ん中。15日に「制限と試練の星」と呼ばれる土星が本領発揮の状態に切り替わり、改めて気持ちを引き締めるような出来事が起こる方が多そうです。16日は満月。マネー関連、スキルアップ関連のテーマについて見通しが良くなります。無駄を省いて、必要であれば現状を見直してみると良いでしょう。20日は「再生の星」と呼ばれる冥王星が移動。世の中的に、大きな変化を迎えそうです。


Attenir online shop

最近話題のキーワード

KIREI Cruiseで話題のキーワード


12星座占い