40代、キレイの旅に漕ぎ出そう
肩こり・頭痛・重だるい……低気圧不調のおすすめ対策

肩こり・頭痛・重だるい……低気圧不調のおすすめ対策

ジメジメじっとり、ゆううつな梅雨がやってきました。私たちの体にも、曇り空とそっくりの重たい不調があらわれて来る頃ではないでしょうか。来たる夏に備えて、体調を崩すのは避けたいところ。今回は、梅雨特有の不調と、その対策をご紹介。心当たりのある方は、今日から実践スタートです!


梅雨・低気圧の不調は「ずっしり重い」

外を見る女性

梅雨・低気圧が原因で起こる不調、そのキーワードは「ずっしり重い」です。雨天が続くことで体内の水分代謝がうまくいかない、気圧の変化に内耳や自律神経が過敏に反応するなどが、不調の理由と考えられています。

水はけの悪い場所が、不調の場所に

低気圧の不調の多くは、余分な水が溜まる場所に現れます。たとえば、余分な水が消化器系に溜まるタイプはおなかを壊したりガスがたまりやすくなり、頭に溜まるタイプなら頭痛に、筋肉や関節に溜まれば肩こりや関節の痛みといった症状を引き起こします。どこに水が溜まるかは、その人のもともとの体質も関わっているので、人によって不調の現れ方が違います。

こんな症状、梅雨・気圧が原因かも?

・体や頭が重だるい
・肩こり、関節の痛み
・むくみ
・おなかにガスがたまる
・トイレの回数が多い    など

こういった不調に対する改善のカギは「余分な水分を溜めない」のと「冷やさない」こと。ここからは具体的な対策をみていきましょう!

体の冷えを直接温める!

体を冷やすことで溜まった水分も冷えて、症状をさらに進めてしまいますから、梅雨の時期であっても体を冷やしすぎないことが大切です。ジメジメ暑い季節にはバテないようにエアコンは使うべきですが、快適だと感じていても感覚以上に体は冷えています。こうした時期に物理的に体を温めてあげることは即効性がある養生法です。

梅雨でも夏でもおすすめ!湯船や足湯で体を温める

足湯をする女性

足湯は体に負担をかけずに長湯ができ、たし湯をしながら20分ほど入れば、体全体がじんわり汗ばむほど温まります。バケツやフットバスを用意すれば、リビングなどでも気軽にできます。また足湯は、梅雨はもちろん、エアコンがフル稼働する夏にもおすすめです。手足が一年中冷えているという方は、季節に関係なく実践してみてください。
この方法は、慢性病・冷え性・低体温症・自律神経失調症・不眠症などにも効果的です。

睡眠時や日中も意識するように

眠っている時には、知らないうちにふとんをはがしたり寝汗をかいたりするので、冷やさないようにパジャマは長袖・長ズボン、ガーゼや綿と麻が混ざった素材がおすすめです。関節が重だるい方や肩こりをお持ちの方には特に睡眠中の冷えに注意してください。

また、エアコン(冷房)を使う季節は特に、首・手首・足首を冷やさないよう注意しましょう。肩と首を温めると、血流が良くなり水分代謝も促すため、肩こりの改善につながります。蒸しタオルや温熱シートを取り入れたり、薄手のカーディガンやひざ掛け、アンクルウォーマーなどを活用したりしてみてください。おなかがゆるくなる方は、薄手の腹巻きを使うなど体幹も温めるようにしましょう。

梅雨・低気圧におすすめの食材

体の余分な水分を取り除く食材や、体を温める薬膳食材を積極的に摂りましょう。たとえば、体の水はけを促すはと麦、温めるシソ、温めて発汗させる生姜や長ネギなど。お肉ならおなかを温めて胃を健やかにする鶏肉がベストです。胃腸の冷えには長芋もおすすめです。長芋は「山のウナギ」の異名をもつスタミナ食材ですから、梅雨の時期にたくさん食べておけば、この先、夏バテもしにくくなります。

反対に、食欲がない時にアイスコーヒーやサラダ、冷麺といった冷たいものばかり食べると、ますます冷えが進んで胃腸が弱ります。味の濃い焼き肉やウナギは胃腸が元気なら大丈夫ですが、すでに弱っている体にはおすすめできません。「夏バテにはまだ早い」と油断せず、優しい味付けで温かいものを食べるようにしてみてください。

冷えにおすすめの食材は、こちらの記事もチェック!

“1分 耳マッサージ”で血流促進

梅雨どきに限らず気圧の変化に弱い方は、内耳や自律神経が過敏に反応していることが原因と考えられます。気がついた時に耳をマッサージして、内耳の血流を促しましょう。予防にも改善にも効果的です。

低気圧不調に「耳マッサージ」の手順

内耳マッサージ

1:両耳をつまんで、上に5秒、下に5秒、横に5秒引っ張る。
2:両耳を軽く引っ張りながら、ゆっくりと後ろに向かって回す。これを5回繰り返す。
3:上の2つを1分くらい繰り返す。

低気圧不調に用いられる漢方薬

漢方

どうにもつらい時には、ドラッグストアで手に入る漢方薬に頼ってみるのも一案です。薬剤師やかかりつけ医に相談しながら、うまく取り入れてみましょう。

五苓散(ごれいさん)

「五苓散」は体の水はけを促す漢方です。むくみ・頭痛・下痢・暑気あたりなどに用いられます。口の渇きや尿量が減少した方に適した処方です。尿量が多い方には不適です。

葛根湯(かっこんとう)

カゼの処方薬としておなじみの「葛根湯」は、病院でも頭痛や肩こりに処方されるお薬です。体を温めることで、頭痛・肩こり・首のこわばりを緩和します。こちらは体力のある方に適応するので、体力虚弱・胃腸が弱くおなかを壊しやすいといった方には不適です。

自己判断のみで常用しないようにしましょう

漢方薬は副作用が少ないイメージですが、その人の状態に合っていないと悪化させることがあります。たとえば「葛根湯」は体を温める処方なので、寒気からくるカゼや、冷えが原因の症状にはよく効きます。しかし、喉が赤い・熱っぽい(実際の体温ではなく体感として)といった「熱」イメージの症状に用いれば、「熱」をさらに温めてしまって逆効果です。
まずはかかりつけ医や薬剤師に相談し、自分の状態に適しているかを確認しましょう。

ここでご紹介した方法・対策は、なんだか調子が悪い状態、いわば健康と病気のはざま(未病といいます)にとても効果的です。病気になる前に対処すると調子が戻るのも早いですから、今日から試してみてください。ニュースでは毎年のように「猛暑です」といわれています。来たる夏に備えて、体の調子を万全にしておきましょう!

fotune

関連する投稿


花粉症対策、これって常識?誤解と正しい知識

花粉症対策、これって常識?誤解と正しい知識

花粉症を患う皆さまは、花粉症の季節になると、症状を和らげたくてさまざまな対策を練りますよね。しかし、世の中に存在するさまざまな花粉症対策のなかには、勘違いされていたり、期待した効果が出なかったりする方法も意外と多いんです。今回は、よくある花粉症対策の勘違いや、期待度の高い改善法をご紹介します。


目的に合わせて工夫しよう「青汁の飲み方」

目的に合わせて工夫しよう「青汁の飲み方」

青汁が「まず~い」と言われたのは、いまや昔の話。最近の青汁といえば、栄養価は高いまま、味もおいしい商品がたくさん登場しています。今回は、青汁の概要や、目的に合わせたおすすめの飲み方を紹介します。


新生活に癒やしを 心落ち着くグリーンのある暮らし

新生活に癒やしを 心落ち着くグリーンのある暮らし

新生活や新たな年度に向けて、生活に植物を取り入れてみませんか?植物を育てて見守っていると、ほんの小さな変化が暮らしに癒やしをもたらしてくれます。今回は初心者におすすめの失敗しにくい観葉植物や、お花を咲かせる水栽培の方法をご紹介します。自分だけの癒やしスポットを手に入れましょう♪


ツヤツヤの爪と柔らかい手を育てる秘訣♪日々の小ワザをご紹介

ツヤツヤの爪と柔らかい手を育てる秘訣♪日々の小ワザをご紹介

大人女性は髪や肌に変化を感じるのと同様に、手や爪にも変化が現れます。近年ではアルコール消毒やマメな手洗いによって、その変化を一層強く感じている方も。手や爪は視線に入りやすいので、ふっくらツヤツヤに育んでいきたいものですね。そこで今回は、大人女性が知っておきたいハンドケア・ネイルケアの豆知識や小技を集めました。


美しい髪は頭皮から!今日からできるケア方法

美しい髪は頭皮から!今日からできるケア方法

頭皮ケアは健やかな頭皮のみでなく、健やかな毛髪を維持することにもつながります。正しい頭皮ケア方法を知って、美しい髪の毛を維持したいもの。今回は、冬の頭皮をいじめてしまうNG習慣とその対策、より健やかな髪を手に入れるためのスペシャルケア方法をご紹介します。


最新の投稿


使ったあとのコーヒーかす活用術6選!

使ったあとのコーヒーかす活用術6選!

朝食や食後、仕事などの休憩時やおやつ時にコーヒーを飲む方は多いかと思います。また、自分でコーヒーを淹れる方も増えているようです。そんな中、ドリップコーヒーを淹れた後のコーヒーかすはどうしていますか?残ったものだし捨てるしかないと思われがちですが、実は身近な用途で再利用できるんです。今回は、コーヒーかすの再利用法を紹介します。


4月15日(月)~4月28日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

4月15日(月)~4月28日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

新年度がスタートして、早いものでもう半月。いかがお過ごしですか?この4月、コミュニケーションを司る星・水星がイレギュラーな動きを見せることから、ハプニングや計画の遅れが生じやすい運勢となっています。新年度のフレッシュなムードのなか、いまひとつ良い流れに乗れていないような気持ちがしていた方もどうぞご心配なく。いまは、ゆっくり前に進む時です。さて、水星が通常運転に戻るのは4月25日。混乱が見られていた物事も、ここから徐々にスムーズに運ぶようになるはずです。話し合いや相談をしたいなと考えている方は、月末か、もしくは5月に入ってからが良いかもしれませんね。


花粉症対策、これって常識?誤解と正しい知識

花粉症対策、これって常識?誤解と正しい知識

花粉症を患う皆さまは、花粉症の季節になると、症状を和らげたくてさまざまな対策を練りますよね。しかし、世の中に存在するさまざまな花粉症対策のなかには、勘違いされていたり、期待した効果が出なかったりする方法も意外と多いんです。今回は、よくある花粉症対策の勘違いや、期待度の高い改善法をご紹介します。


防犯は日頃の習慣から 防犯対策マニュアル

防犯は日頃の習慣から 防犯対策マニュアル

新生活シーズン、引っ越したばかりの家や新しい通勤経路の防犯面の弱点など、身を守る対策はチェックできているでしょうか?「春からもいままで通り」という方もこの機会に、現状の対策が適切か、自分はいままで通りでも、周辺の状況が変化していないか確認してみましょう。今回は、ちょっとした工夫で実践できる防犯TIPSをご紹介します。


4月1日(月)~4月14日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

4月1日(月)~4月14日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

4月5日、コミュニケーションを司る水星がイレギュラーな動きを始めます。ここから4月いっぱいくらいは、物事の動きが鈍くなったり、コミュニケーションロスが発生したりしがちに……。年度始めでバタバタしがちな方も多いかもしれませんが、できるだけ時間に余裕をもって行動し、スケジュールや伝達事項は念には念を入れて確認しておくと良いでしょう。また、4月9日は日食。日食は「特別な新月」で、新たなことをスタートさせる方も多いでしょう。ただ、前述の通りの時期なので、物事の進展はゆっくりです。すぐに結果を出そうと思わず、長期戦のつもりでコツコツやってみると良いでしょう。


Attenir online shop

最近話題のキーワード

KIREI Cruiseで話題のキーワード


12星座占い