40代、キレイの旅に漕ぎ出そう
春だから、映える写真を撮りたい!スマホ撮影のポイント

春だから、映える写真を撮りたい!スマホ撮影のポイント

花や緑も見ごろになる春は、出会いや別れなどのイベントが多く、写真を撮る機会が増える季節。オシャレで映える写真に憧れるけれど、自分で撮るとイマイチ……。そんなあなたのために、今回はスマートフォンでも、ちょっとした工夫で「映える」写真を撮ることができるコツや豆知識、そして写真を撮ってもらうときのポイントをご紹介します。


「映える写真」とは?

写真を撮る女性

「映える」写真といっても、そのノウハウは被写体やシチュエーションなどによってさまざまです。すべてに共通するポイントはほぼないといっても過言ではありません。そこで、今回はスマートフォンで撮影する機会が多い「花」、「料理」、「人」に絞って、ごく基本的な撮影のポイントをご紹介します。

映える花を撮るポイントは「距離」

花にはなるべく近づくのがおすすめ

<失敗例>

写真失敗例

桜や梅、桃など一輪が小さい花は、離れたところから満開の様子を撮っても、慣れていない人だと上の写真のように白っぽくモワモワした感じで撮れてしまい、目で見たような華やかな雰囲気が出にくくなります。

桜の木

まずは花の形がはっきりとわかるくらい1つの枝に近づいて、ほかの花は背景にするつもりで撮ると、花の美しさも、満開の様子も伝わりやすい写真になるでしょう。

遠景で撮る場合は枝を意識して

桜の木

遠くから花を撮る時は、花だけでなく枝ぶりがきれいに見える構図を選ぶと、バランスの良い写真になります。花が逆光になると暗く見えがちですから、日当たりも意識しておきましょう。

映える料理を撮るポイントは「構図」

余計なものが入らないよう片付けて

料理の撮影

食べる前になにげなく1枚撮った写真。外食ならおしぼりやストローの袋、おうちごはんなら調味料やボックスティッシュなど……料理に関係のないアイテムが写り込んでいませんか?
カトラリーやグラスなどあえて配置しているものではなく、こうした余計なものが端に見切れていると、見る人の気が散って、主役が目立たなくなってしまいます。撮る本人ほど気づきにくいので、要注意です。

あえての外し、画面から少し欠けさせる方法で主役をはっきり

パンケーキの撮影

主役の料理は真ん中、お皿やグラスは画面に欠けることなく収まるように……一見、正しい撮り方のように思えますが、実はあえて主役を真ん中から外したり、お皿や、場合によっては料理も画面から少し欠けるくらい寄った方が、画面の中で料理の占める割合が広くなり、料理自体が目に入りやすくなります。

少し斜めの逆光で撮ろう

料理全体にしっかり光が当たっていると明るく撮れて良さそうですが、影ができないので立体感がなく、のっぺりとした印象になってしまいます。完全な逆光だと料理全体が暗くなってしまうので、斜めに光が当たり、反対側に少し影ができる少し斜めの逆光を意識してみましょう。こうすることで、油やソースなどにも光が反射して、照りがキレイに撮れます。

映える人物を撮るポイントは「明るさ」

角度を工夫してみよう

室内での写真は、逆光を避け、顔の前~横から光が当たる場所で撮ると、加工しなくても顔が暗くなりません。また、普通に立ってスマホを構えるだけでなく、少し高い位置から見下ろす角度で構えたり、実際に一段高い位置から角度をつけたりして撮ってみると、目元は大きく、あごは細く映ります。また、上から撮ることで顔に影ができにくく、表情も明るく若々しく見えます。

ホームパーティー

自撮りで高い位置にカメラを構える人が多いのは、こうしたテクニックのひとつでもあるのです。

白いものをレフ板代わりに

写真撮影の時に、白やシルバーのボードを向けられたことはないでしょうか。これはレフ板といって、人の顔などに光を反射させ、自然に明るく撮るための道具です。

実は専用のレフ板でなくても、白い紙や白いハンカチなどを使えば、同じような効果を作ることができます。写り込まないところで誰かに持ってもらっても良いですし、胸から上しか写らないといった場合は、モデルに自分で持ってもらってもOK。紙の角度を変えながら、顔が一番明るく見える角度を探してみましょう。白い服を着てもらうのも効果的です。顔色が一段明るくなり、肌色の美しい写真を撮ることができます。

集合写真はカメラに近づいて

家族写真

料理の写真と同じように、集合写真もつい全身をしっかり収めてしまいがち。足元を撮る必要がないのであれば、思い切って足元が入りきらないほどカメラと近づいてみましょう。背景とのバランスを保ちつつ、表情や手元など、重要なところを大きく写すことができます。5人以上の場合は、横一列より二列に並んで撮るのがおすすめです。

高価なカメラを使ったり、アプリで画像を加工しなくても、今回ご紹介したような、ちょっとした工夫で写真はグッと映えるんです。今年の春は「素敵!」と思った風景や料理をキレイに撮影して、楽しい写真をたくさん撮ってくださいね♪

fotune

関連するキーワード


趣味 写真撮影

関連する投稿


気軽にチャレンジできる!日々を癒やすおすすめソロ活4選

気軽にチャレンジできる!日々を癒やすおすすめソロ活4選

友人や家族、誰かと共有する時間は楽しいもの……ですが、ひとりで楽しむソロ活には、マイペースで気軽に、好きなだけ楽しめるなど、ひとりだからこそ得られる感動があるものです。今回は、新しいソロ活を見つけたい方のヒントになる、いくつかの楽しみ方をご紹介します。


エンタメとして楽しめる伝統芸能!気軽に触れられる方法4選をご紹介

エンタメとして楽しめる伝統芸能!気軽に触れられる方法4選をご紹介

歌舞伎や能・狂言、話芸に踊りなど、伝統芸能を楽しんでみたいと思っても、理解できるか心配、劇場などでのルールやマナーが気になる……という方も多いかもしれません。しかし、初心者の方でもエンターテインメントとして、気軽に楽しめるように進化しているものも増えてきました。今回は、特別な知識がなくても気軽に楽しめる、伝統芸能初心者さんにおすすめのさまざまな催し物などを紹介します。


ハイティーが流行の兆し?アフタヌーンティーとの違いは?

ハイティーが流行の兆し?アフタヌーンティーとの違いは?

ホテルのラウンジやカフェでお茶やスコーン、スイーツなどを楽しむアフタヌーンティー。2022年には「ヌン活」が流行語大賞の候補となるなど、一般的にも知られる単語となりました。そんな中、最近ちらほら見かけるのがハイティーを楽しむ「ハイ活」というキーワード。今回はハイティーの楽しみ方や、アフタヌーンティーとの違いをご紹介します。


新生活に癒やしを 心落ち着くグリーンのある暮らし

新生活に癒やしを 心落ち着くグリーンのある暮らし

新生活や新たな年度に向けて、生活に植物を取り入れてみませんか?植物を育てて見守っていると、ほんの小さな変化が暮らしに癒やしをもたらしてくれます。今回は初心者におすすめの失敗しにくい観葉植物や、お花を咲かせる水栽培の方法をご紹介します。自分だけの癒やしスポットを手に入れましょう♪


いまこそ「紙の本」!デジタルにはない魅力を見直そう

いまこそ「紙の本」!デジタルにはない魅力を見直そう

いまや読書もスマホやタブレットでできる時代ですが、「紙の本」ならではの魅力もあるのです。ここでは、紙の本の魅力や、電子書籍との使い分けをご紹介します。秋の夜長、久しぶりに紙の本を手にとってみませんか?


最新の投稿


気軽にチャレンジできる!日々を癒やすおすすめソロ活4選

気軽にチャレンジできる!日々を癒やすおすすめソロ活4選

友人や家族、誰かと共有する時間は楽しいもの……ですが、ひとりで楽しむソロ活には、マイペースで気軽に、好きなだけ楽しめるなど、ひとりだからこそ得られる感動があるものです。今回は、新しいソロ活を見つけたい方のヒントになる、いくつかの楽しみ方をご紹介します。


寝る前ルーティンで老化を防ぐエイジングケア

寝る前ルーティンで老化を防ぐエイジングケア

女性ホルモンの量がゆらぐことによって、特に大人女性は睡眠に問題を抱える方も多いと言われています。睡眠の質を高めるケアや、体をリセットするケアなど、毎日「寝る前」のちょっとした取り組みで、内側から健康的な美しさを目指し、老化を防いでみませんか?今回は、寝る前の時間で気軽に取り組めるエイジングケアの方法を紹介します。


9月2日(月)~9月15日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

9月2日(月)~9月15日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

9月第一週は星の動きが多く、運気もその影響を受けて変化が多いでしょう。新しいことがスタートしたり、もうすっかり解決したと思っていた問題が再燃したりと、なかなかにバタバタしそうな星回りです。ただ、8月のような混乱はありません。やるべきことが目白押しの時は、まずはひとつ深呼吸を。しっかりと地に足をつけて、一つひとつ地道にやるべきことを進めていくことで、自分のペースを大切に運気の波に乗っていけます。9日を過ぎる頃には、見通しも良くなっているはずです。


いますぐはじめる!女性目線で備える防災【自宅編】

いますぐはじめる!女性目線で備える防災【自宅編】

9月1日は「防災の日」。KIREI Cruiseでは例年、女性目線で防災対策について考える記事をお届けしています。今回は「女性目線で備える防災~自宅編~」と題し、家具の転倒予防などの対策について、女性目線でご紹介します。本記事をご覧いただき、改めて防災について考え直してみませんか?


「シンプリスト」とは?大切なものを選んで心地良く過ごす

「シンプリスト」とは?大切なものを選んで心地良く過ごす

シンプリストとは物質的な豊かさや忙しさに満ちた生活から離れ、よりシンプルで意味のある生き方へとシフトする人のこと。具体的にどんなふうに生活するのでしょうか?そして、なぜそれが私たちの心を豊かにするのでしょうか。実践方法も含めて解説します。


Attenir online shop

最近話題のキーワード

KIREI Cruiseで話題のキーワード


12星座占い