40代、キレイの旅に漕ぎ出そう
正月太り解消!下腹部重視のエクササイズ

正月太り解消!下腹部重視のエクササイズ

食べ過ぎや運動不足などですぐに目立ってくるわりに、やせづらく気になりがちな下腹部。薄着で過ごす季節になる前に、しっかり対策しておきましょう!今回は、下腹部を意識した生活改善や、エクササイズ方法を紹介します。


下腹部やせ=腹筋トレーニングだけじゃない!

鏡の前で体型チェックをする女性

原因を見極め、ターゲットを絞って対策を

「ぽっこり下腹部に効くトレーニング」となると、つい腹筋を鍛えるトレーニングを連想しがちです。しかし、本当に下腹部を引き締めたいなら、やみくもに腹筋トレーニングをしても効果は得られません。まずは下腹部が出ている原因を見極め、ターゲットを絞って対策をとることで、より下腹部を狙い打ちできるようになります。さっそく、下腹が出る主な原因2つを見ていきましょう。

下腹が出る原因1:内臓脂肪が多い

内臓脂肪とは胃や腸などの内臓の周りにつく脂肪です。過剰に蓄積することで、おなか周りが大きくなり、下腹が出てきます。蓄積しやすいのは男性と言われますが、女性も閉経後は蓄積しやすくなります。
腹筋だけを鍛えても内臓脂肪は減りませんし、内臓脂肪の多い状態は生活習慣病などの健康リスクにもつながりますから、食生活や運動習慣の見直しを中心に対策してみましょう。

下腹が出る原因2:反り腰

腰は自然な状態でもやや反っていますが、過剰に反っている状態を「反り腰」と言います。おなかを突き出すような姿勢に加えて、内臓の位置も下がるので下腹が出てきます。反り腰は女性に多いと言われます。
原因は腰の筋肉の使い過ぎや高いヒール靴などさまざまありますが、そのひとつが「腹筋が弱く、背筋とのバランスが崩れている」というもの。この場合は内臓脂肪が減少しても効果が出ないので、腹筋を鍛えていきましょう。

下腹部重視のエクササイズ

ここからは、下腹部を意識した実際のエクササイズ法をご紹介していきます。
反り腰タイプの方はもちろん、内臓脂肪タイプの方も、こうしたエクササイズが「ピンポイントには効かない」というだけで、無駄になったり、逆効果になったりするわけではありません。運動習慣のひとつとしてぜひ取り入れてみましょう。比較的ハードな動きもありますから、運動に慣れていない方は無理せず、自分のペースで少しずつ負荷を高めていきましょう。

V字クランチ・ドローイン

V字クランチ・ドローイン

片脚と上半身でV字を作る「V字クランチ」は、体幹の中でも下腹の筋肉を鍛えられるトレーニングです。また、腹式呼吸で腹筋を刺激するトレーニング「ドローイン」も組み合わせられています。

詳しいやり方については、下記の記事を参考にしてみてください。

レッグエクステンション

レッグエクステンション

「レッグエクステンション」は、椅子を使い、脚を上げてゆっくり伸脚するトレーニングです。
床ではなく椅子でやるので、家事やリモートワークの合間などにもおすすめです。

<手順>

1:背筋を伸ばして座り、座面の左右を軽くつかみます。
2:両脚を曲げながら上げ、上半身に引き寄せます。息を吸いながらやりましょう。
3:両脚を上げたままゆっくり前に伸ばします。息を吐きながらやりましょう。
4:2~3を繰り返します。1セット8~10回、時間を分けて1日2セットを目安にしましょう。

POINT

動作はゆっくり。勢いをつけると効果が下がってしまいます。また、背中が後ろに倒れないよう意識しましょう。

レッグレイズツイスト

レッグレイズツイスト

仰向けで脚を上げ下げしたり(レイズ)、左右に振り下ろしたり(ツイスト)するトレーニングです。簡単に負荷を調整できるので、POINTで詳しく説明します。

<手順>

1:仰向けになって両手を左右に開き、太ももは床に垂直、両脚のひざは直角になるようにゆっくり上げていきます。
2:1の状態のまま、両脚を右(または左)へゆっくり倒していきます。息を吐きながらやりましょう。
3:床につくすれすれまで倒したら、ゆっくり1の状態まで戻します。息を吸いながらやりましょう。
4:戻したら、今度は左(または右)へゆっくり倒して2~3を繰り返します。1セット8回、時間を分けて1日2セットを目安にしましょう。

POINT

8回繰り返すのがきつい方は、ひざを直角よりもさらに曲げるようにすると負荷が軽くなります。逆に慣れてきた方は、脚をまっすぐに伸ばしてやってみましょう。トレーニング中は呼吸を止めないことを意識します。

食生活や運動習慣も見直そう

バランスの良い食事をする女性

下腹部やせにも「バランスの良い食生活」が重要

内臓脂肪タイプの方はもちろん、反り腰タイプの方にも「バランスの良い食生活」はメリットが多いのです。1日の3食に分けて、ポイントを見ていきましょう。

朝食

朝食のポイントは、メニューを上手に選ぶことにあります。食べたほうが良いのはもちろんのこと、メニュー次第でダイエットの効果を高めたり、体調を整えて1日過ごしやすくなったりするのです。

詳しくは、下記の記事も参考にしてみてください。

昼食

昼食のポイントは、魚や卵、大豆などのタンパク質、野菜などの食物繊維、ビタミンをしっかり摂ることにあります。麺類や丼などの「一皿メニュー」も多くなりがちですが、糖質は控えめが吉。「野菜多めのメニューで、麺やご飯を小盛にする」、「ミニ丼に副菜や汁物がつくセットを選ぶ」などの対策を意識したいところです。

夕食

夕食のポイントは消化の良い炭水化物。胃腸を休め、1日の疲れを取りましょう。食物繊維は夕食でも積極的に摂りたいところですが、脂っこい肉などの高脂肪タンパク質は避けておきましょう。できれば20時までに食べ終え、遅くなる場合は消化しにくい食物繊維も控えめにするなど、より胃腸を気遣うことを心がけましょう。

体全体を動かす運動習慣も併せて

下腹部に限らず、気になるパーツはつい「集中トレーニングで部分やせ」を狙いたくなるものです。ただ、「体全体を動かす運動習慣」にも、代謝アップや内臓脂肪減少など、部分やせの効果を高めるメリットがたくさん。健康的に美しくなるためにも、ぜひほかの対策と併せて取り入れてみましょう。

おすすめの運動については、下記の記事も参考にしてみてください。

「下腹部重視」といっても、ここでご紹介したエクササイズや生活習慣は日常的に役立つものが中心です。おなかが気になる方も、そうでない方もぜひ一度取り組んでみてくださいね。

fotune

関連するキーワード


ダイエット 健康法 食事

関連する投稿


“わたしだけ”の時間を楽しもう♪「me time」の過ごし方6選

“わたしだけ”の時間を楽しもう♪「me time」の過ごし方6選

自分だけのために好きなことをして過ごすひとり時間は、忙しい大人世代こそ大事にしたいもの。そんな想いから生まれた「me time(ミータイム)」という言葉をご存じでしょうか?今回は、me timeの概要と、おすすめのme timeの過ごし方を紹介します。


【専門家監修】なぜ起きる?どう防ぐ?「むくみ」と向き合う

【専門家監修】なぜ起きる?どう防ぐ?「むくみ」と向き合う

朝起きたら、夕方仕事終わりに、顔や手足がむくんで……という経験のある方は多いのではないでしょうか。今回は、「むくみ」のメカニズムや、日頃から気をつけるべき点、さらには「むくみ」の対策について、国際中医専門員・田中友也先生への取材のもと、ご紹介します。


キレイ度をアップ♪お酢でつくるおしゃれな「作り置き」

キレイ度をアップ♪お酢でつくるおしゃれな「作り置き」

ヘルシーなことはわかっているのに、使い切れない調味料として持て余す方も多い「お酢」。今回は、お酢でいろいろな食材を漬け込む簡単作り置きアイデアをご紹介します。お酢の健康効果で身体にもうれしい保存食を作ってみましょう♪


女性の悩み(だるい、のぼせる、冷える)で選ぶ、おすすめ漢方薬6選と選び方

女性の悩み(だるい、のぼせる、冷える)で選ぶ、おすすめ漢方薬6選と選び方

ドラッグストアでも入手できる漢方薬。興味津々で棚を眺めてみても、選択肢が多くて迷ってしまいますよね。漢方薬は症状だけでなく、体質も踏まえて選ぶことが大切です。今回は不調・体質から探せる、女性におすすめの漢方薬をご紹介します。


手軽に全身ケア♪「耳ヨガ」で疲労&むくみスッキリ

手軽に全身ケア♪「耳ヨガ」で疲労&むくみスッキリ

準備も体力もなくてOK!「耳ヨガ」は耳に集まっている全身のツボを、揉んだり伸ばしたりして刺激する、忙しい方にぴったりの美容&健康法。まずは1分、今日から試してみて!


最新の投稿


12月9日(月)~12月22日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

12月9日(月)~12月22日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

情熱を司る星・火星がイレギュラーな動きを始め、師走の喧騒がいつもと違ったムードに感じられるかもしれません。熱意ややる気といった胸の中に燃える炎が、普段とは変則的な燃え方をするからです。いつもとは違うものに夢中になったり、これまでなら選ばなかったような選択をしたくなったりするかもしれません。大事なのは、強い気持ちほど丁寧に、柔らかな言葉で静かに伝えること。口に出す前に、しっかり考えられると良いですね。11月下旬から想定外のバタバタに見舞われていた方は、16日以降に落ち着いてくるはずです。


“わたしだけ”の時間を楽しもう♪「me time」の過ごし方6選

“わたしだけ”の時間を楽しもう♪「me time」の過ごし方6選

自分だけのために好きなことをして過ごすひとり時間は、忙しい大人世代こそ大事にしたいもの。そんな想いから生まれた「me time(ミータイム)」という言葉をご存じでしょうか?今回は、me timeの概要と、おすすめのme timeの過ごし方を紹介します。


【専門家監修】なぜ起きる?どう防ぐ?「むくみ」と向き合う

【専門家監修】なぜ起きる?どう防ぐ?「むくみ」と向き合う

朝起きたら、夕方仕事終わりに、顔や手足がむくんで……という経験のある方は多いのではないでしょうか。今回は、「むくみ」のメカニズムや、日頃から気をつけるべき点、さらには「むくみ」の対策について、国際中医専門員・田中友也先生への取材のもと、ご紹介します。


11月25日(月)~12月8日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

11月25日(月)~12月8日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

11月から12月へ。そろそろ師走らしい活気が、皆さまの日々のなかに満ちてきているでしょうか。しかし、水を差すようで恐縮なのですが、26日からコミュニケーションを司る水星が「逆行」というイレギュラーな動きをスタートさせます。誤解したりされたり、連絡に行き違いが生じたりと、想定外のことが起こる方は多いでしょう。ただ、「そういう時期」と思っておくことで、気持ちに余裕が生まれるのも占いを読む“良さ”ですね。事前のすり合わせや事実確認は丁寧に進める、時間に余裕を持って行動するなど、心がけておくと乗り切りやすいでしょう。水星逆行は12月16日まで続きます。


キレイ度をアップ♪お酢でつくるおしゃれな「作り置き」

キレイ度をアップ♪お酢でつくるおしゃれな「作り置き」

ヘルシーなことはわかっているのに、使い切れない調味料として持て余す方も多い「お酢」。今回は、お酢でいろいろな食材を漬け込む簡単作り置きアイデアをご紹介します。お酢の健康効果で身体にもうれしい保存食を作ってみましょう♪


Attenir online shop

最近話題のキーワード

KIREI Cruiseで話題のキーワード


12星座占い