40代、キレイの旅に漕ぎ出そう
「ダイエットの敵」は誤解!?心に効くチョコレートの食べ方

「ダイエットの敵」は誤解!?心に効くチョコレートの食べ方

アンチエイジングや生活習慣病予防が期待できるとして、高カカオチョコレートが人気です。さらに、近年ではチョコレートが幸福感をもたらし、前向きになれるとの研究結果が出ており、メンタル面への効果も注目を集めています。今回は、チョコレートがもたらすメンタル面の効能や、もっと味わうためのテイスティングの方法、チョコにまつわる誤解について解説します。


チョコレートは心に効く妙薬

チョコレートとカカオ豆

チョコレートの健康効果といえば、カカオポリフェノールによる抗酸化作用がおなじみ。しかし、チョコレートの効能はそれだけではありません!ストレスを軽減する、前向きな気持ちにする、また、幸せホルモンとも呼ばれるセロトニンの生成を助けるなど、メンタル面にも良い効果があることがわかってきました。

ただし、そうした効能を発揮するのは、厳密に言えばチョコレートではなく、原材料であるカカオ豆に含まれる、カカオポリフェノールや必須アミノ酸などです。したがって、上記のような効果を期待するなら、カカオ豆がふんだんに使用されている「高カカオチョコレート」を食べるのが良いでしょう。

深い味わいを「テイスティング」で感じよう

チョコレートを食べている女性

心や体に働きかけるチョコレートの食べ方は、「1日に1〜2片くらいの高カカオチョコレートを、毎日続ける」のが良いようです。チョコ好きとしてはちょっと物足りない量ですが、テイスティングの作法を身につければ、複雑な味わいを堪能できて少量でも満足感を得られます。

知ればもっと楽しめる!テイスティングの正しいポイント

カカオの配合率や産地・品種によって、香り・苦味・甘味・酸味のバランスに個性があるのが、本格的なチョコレートの魅力。初めてのテイスティングなら、カカオの配合率に差がある2〜3種類を用意すると、違いを感じやすくておすすめです。

五感によって堪能する

テイスティングでは、五感を使ってチョコレートを堪能します。まずはチョコレートの色やツヤを観察して、その色合いを楽しみましょう(視覚)。次に、指でチョコレートを割って音を聞きます(聴覚)。適温のチョコレートは耳に心地良いパリッとした音をたてます。そして、鼻の側に持っていき、チョコレートの香りを胸いっぱいに吸い込みます(嗅覚)。

いよいよ実食です!チョコレートを口に含んだら、噛まずに舌の上にのせて、体温でゆっくりと溶かし、苦味や甘味、酸味のバランスが変わっていく様子を楽しみましょう(味覚)。口を閉じて鼻で息を吸い込んだり、口笛を吹くように唇をすぼめて口から細く空気を吸ったりすると、香りの変化も感じ取れるはずです。

高級なチョコレートの味わいは、「華やかなフローラルの香り」、「ローストアーモンドのような香ばしさ」、「シナモンのようなスパイシーさ」といった、さまざまな表現がなされます。初めのうちは、そうした解説がついているチョコレートを選んでテイスティングして、感覚をつかむと良いでしょう。

チョコレートはダイエットの大敵……ではなかった!

チョコレートを食べるか迷っている女性

チョコレートは好きだけど、吹き出物も気になるし、体重も増やしたくない……と我慢していた方に朗報です!チョコレートはダイエットや美容にマイナスではなく、むしろプラスに働くという研究結果もあるのです。

チョコレートがダイエットや美容にプラスな理由

・チョコレートに含まれる脂質「カカオバター」は吸収率が低く、体脂肪になりにくい

・「カカオバター」には、血圧の上昇を抑えて、コレステロール値を低下させるはたらきもある

・濃厚な味と甘い香りによって、少量で満足感が得られる

・カカオは食物繊維が豊富なため、高カカオチョコレートは便秘予防が期待できる

・チョコレートと吹き出物には関連性がない(これには「関連性あり」との報告もあるため、今後の解明が待たれます)

なんとなく抱いていたチョコレートのマイナスイメージが変わったのではないでしょうか?
とは言え、チョコレートケーキやチョコクッキーなど、チョコレート単体ではないチョコ“系”スイーツの多くは、バターや乳脂肪分、砂糖がしっかり入っています。また、板チョコのようなチョコレート単体のものでも、カカオよりも砂糖や植物油脂の配合が多いタイプがあります。これらはたまに食べる分には許容範囲ではあるものの、やはりダイエット中には不向きです。

チョコ選びのひとつの目安として、食品表示のラベルをチェックしてみてください。食品表示は、原材料に占める重量の割合が多いものから順に書かれています。真っ先に「砂糖」やそのほかの記載があるものは避けて、「カカオマス(=カカオ豆の胚乳を加工したもの)」が筆頭になっているものを選んでみると良いでしょう。

食べごたえのあるチョコスイーツが欲しい時には、高カカオチョコレートとオートミールを使って自作するのがおすすめ。詳しいレシピやオートミールの栄養は、こちらで解説しています。簡単でおいしいので、ぜひ作ってみてください♪

気分を上げてくれて、しかも美容にも良い効果が期待できるチョコレート。だからと言っていくら食べてもOKとはいきませんが、毎日・少量のチョコレートは私たちの心身を健やかに保ってくれそうですよね。
ぜひ、日常に取り入れてみてはいかがでしょうか?

fotune

関連する投稿


エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

40代になると、アンチエイジングに良いと言われる食べ物や習慣に関心が高くなる方は多いかと思います。ご自身なりのアンチエイジング法を持っている方もいるのではないでしょうか?そこにひとつ取り入れてほしいのがチョコレート。食べ方や選び方を意識することで、チョコレートもアンチエイジングや美容にも良い効果をもたらします。今回はそんなチョコレートの魅力を、美容の面からご紹介します♪


【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

基礎代謝が落ちて痩せにくくなる40代。むくみのせいで太って見えてしまう……とお悩みの方も多いのではないでしょうか?そんな方におすすめしたいのが「お茶ダイエット」です。お茶はダイエットに適した飲み物なのですが、種類がたくさんあり、どれを選べば良いかわからないかもしれません。そこで本記事では、管理栄養士・上辻知津子さん監修のもと、お茶の成分と期待できる効能を踏まえ、体質や目的別のおすすめについて解説していただきます。


肩こり・腰痛の原因を改善!? 「巻き肩」からの脱却

肩こり・腰痛の原因を改善!? 「巻き肩」からの脱却

マッサージでも、サウナでもなかなか良くならない肩こり、腰痛、猫背……もしかしたら「巻き肩」の姿勢が原因かもしれません。今回は、巻き肩の概要と、セルフケアでできる予防・対策を紹介します。


運気も美人度も上げる♪美容にご利益のある神社4選

運気も美人度も上げる♪美容にご利益のある神社4選

日本には「八百万(やおよろず)の神」といって多種多様な神様がおられ、そのご利益もさまざま!もちろん「美容」や「美人」を叶えてくれる神様もいらっしゃいます。今回はそんな女性の永遠の願いを聞いてくれる、美に関する神社をご紹介します。年末年始のお参りにいかがですか?


“わたしだけ”の時間を楽しもう♪「me time」の過ごし方6選

“わたしだけ”の時間を楽しもう♪「me time」の過ごし方6選

自分だけのために好きなことをして過ごすひとり時間は、忙しい大人世代こそ大事にしたいもの。そんな想いから生まれた「me time(ミータイム)」という言葉をご存じでしょうか?今回は、me timeの概要と、おすすめのme timeの過ごし方を紹介します。


最新の投稿


2月3日(月)~2月16日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

2月3日(月)~2月16日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

2月前半、大きなムードの切り替わりがあるのは2月4日。愛と調和の星・金星がおひつじ座に入り、幸運の星・木星が本来持つポテンシャルを取り戻します。このふたつはポジティブな意味合いを多くもたらすラッキースターであり、幸運のあり方もここから少し変わっていくのかもしれません。不器用でも、心配でも、「これが私にとっての幸福だから」と思えるものがあれば、その選択に間違いはないのだろうと思います。自分の幸福は、自分が決める──そう思っておくと、12日に起こる満月において、ブレない自分を確信できるでしょう。


エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

40代になると、アンチエイジングに良いと言われる食べ物や習慣に関心が高くなる方は多いかと思います。ご自身なりのアンチエイジング法を持っている方もいるのではないでしょうか?そこにひとつ取り入れてほしいのがチョコレート。食べ方や選び方を意識することで、チョコレートもアンチエイジングや美容にも良い効果をもたらします。今回はそんなチョコレートの魅力を、美容の面からご紹介します♪


【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

基礎代謝が落ちて痩せにくくなる40代。むくみのせいで太って見えてしまう……とお悩みの方も多いのではないでしょうか?そんな方におすすめしたいのが「お茶ダイエット」です。お茶はダイエットに適した飲み物なのですが、種類がたくさんあり、どれを選べば良いかわからないかもしれません。そこで本記事では、管理栄養士・上辻知津子さん監修のもと、お茶の成分と期待できる効能を踏まえ、体質や目的別のおすすめについて解説していただきます。


KIREI Cruise について大切なお知らせ

KIREI Cruise について大切なお知らせ

2025年2月4日(火)より記事更新を休止いたします。


1月20日(月)~2月2日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

1月20日(月)~2月2日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

20日、太陽がみずがめ座に移動して、世の中がみずがめ座カラーに染まる1ヵ月がスタート。個性や才能を活かして動いてみると、うまく立ち回ることができたり、チャンスをつかめる確率がアップしたりと、うれしい展開も望みやすいでしょう。28日にコミュニケーションの星・水星が移動し、29日には新月が起こり……と、みずがめ座でのイベントが続きます。これ自体は珍しいお話ではないのですが、みずがめ座には2024年11月下旬に移動したばかりの「変容の星」、冥王星が滞在しています。20年続くみずがめ座冥王星時代の最初の新月ということで、目新しいことも起こりやすいかもしれません。


Attenir online shop

最近話題のキーワード

KIREI Cruiseで話題のキーワード


12星座占い