40代、キレイの旅に漕ぎ出そう
「ダイエットの敵」は誤解!?心に効くチョコレートの食べ方

「ダイエットの敵」は誤解!?心に効くチョコレートの食べ方

アンチエイジングや生活習慣病予防が期待できるとして、高カカオチョコレートが人気です。さらに、近年ではチョコレートが幸福感をもたらし、前向きになれるとの研究結果が出ており、メンタル面への効果も注目を集めています。今回は、チョコレートがもたらすメンタル面の効能や、もっと味わうためのテイスティングの方法、チョコにまつわる誤解について解説します。


チョコレートは心に効く妙薬

チョコレートとカカオ豆

チョコレートの健康効果といえば、カカオポリフェノールによる抗酸化作用がおなじみ。しかし、チョコレートの効能はそれだけではありません!ストレスを軽減する、前向きな気持ちにする、また、幸せホルモンとも呼ばれるセロトニンの生成を助けるなど、メンタル面にも良い効果があることがわかってきました。

ただし、そうした効能を発揮するのは、厳密に言えばチョコレートではなく、原材料であるカカオ豆に含まれる、カカオポリフェノールや必須アミノ酸などです。したがって、上記のような効果を期待するなら、カカオ豆がふんだんに使用されている「高カカオチョコレート」を食べるのが良いでしょう。

深い味わいを「テイスティング」で感じよう

チョコレートを食べている女性

心や体に働きかけるチョコレートの食べ方は、「1日に1〜2片くらいの高カカオチョコレートを、毎日続ける」のが良いようです。チョコ好きとしてはちょっと物足りない量ですが、テイスティングの作法を身につければ、複雑な味わいを堪能できて少量でも満足感を得られます。

知ればもっと楽しめる!テイスティングの正しいポイント

カカオの配合率や産地・品種によって、香り・苦味・甘味・酸味のバランスに個性があるのが、本格的なチョコレートの魅力。初めてのテイスティングなら、カカオの配合率に差がある2〜3種類を用意すると、違いを感じやすくておすすめです。

五感によって堪能する

テイスティングでは、五感を使ってチョコレートを堪能します。まずはチョコレートの色やツヤを観察して、その色合いを楽しみましょう(視覚)。次に、指でチョコレートを割って音を聞きます(聴覚)。適温のチョコレートは耳に心地良いパリッとした音をたてます。そして、鼻の側に持っていき、チョコレートの香りを胸いっぱいに吸い込みます(嗅覚)。

いよいよ実食です!チョコレートを口に含んだら、噛まずに舌の上にのせて、体温でゆっくりと溶かし、苦味や甘味、酸味のバランスが変わっていく様子を楽しみましょう(味覚)。口を閉じて鼻で息を吸い込んだり、口笛を吹くように唇をすぼめて口から細く空気を吸ったりすると、香りの変化も感じ取れるはずです。

高級なチョコレートの味わいは、「華やかなフローラルの香り」、「ローストアーモンドのような香ばしさ」、「シナモンのようなスパイシーさ」といった、さまざまな表現がなされます。初めのうちは、そうした解説がついているチョコレートを選んでテイスティングして、感覚をつかむと良いでしょう。

チョコレートはダイエットの大敵……ではなかった!

チョコレートを食べるか迷っている女性

チョコレートは好きだけど、吹き出物も気になるし、体重も増やしたくない……と我慢していた方に朗報です!チョコレートはダイエットや美容にマイナスではなく、むしろプラスに働くという研究結果もあるのです。

チョコレートがダイエットや美容にプラスな理由

・チョコレートに含まれる脂質「カカオバター」は吸収率が低く、体脂肪になりにくい

・「カカオバター」には、血圧の上昇を抑えて、コレステロール値を低下させるはたらきもある

・濃厚な味と甘い香りによって、少量で満足感が得られる

・カカオは食物繊維が豊富なため、高カカオチョコレートは便秘予防が期待できる

・チョコレートと吹き出物には関連性がない(これには「関連性あり」との報告もあるため、今後の解明が待たれます)

なんとなく抱いていたチョコレートのマイナスイメージが変わったのではないでしょうか?
とは言え、チョコレートケーキやチョコクッキーなど、チョコレート単体ではないチョコ“系”スイーツの多くは、バターや乳脂肪分、砂糖がしっかり入っています。また、板チョコのようなチョコレート単体のものでも、カカオよりも砂糖や植物油脂の配合が多いタイプがあります。これらはたまに食べる分には許容範囲ではあるものの、やはりダイエット中には不向きです。

チョコ選びのひとつの目安として、食品表示のラベルをチェックしてみてください。食品表示は、原材料に占める重量の割合が多いものから順に書かれています。真っ先に「砂糖」やそのほかの記載があるものは避けて、「カカオマス(=カカオ豆の胚乳を加工したもの)」が筆頭になっているものを選んでみると良いでしょう。

食べごたえのあるチョコスイーツが欲しい時には、高カカオチョコレートとオートミールを使って自作するのがおすすめ。詳しいレシピやオートミールの栄養は、こちらで解説しています。簡単でおいしいので、ぜひ作ってみてください♪

気分を上げてくれて、しかも美容にも良い効果が期待できるチョコレート。だからと言っていくら食べてもOKとはいきませんが、毎日・少量のチョコレートは私たちの心身を健やかに保ってくれそうですよね。
ぜひ、日常に取り入れてみてはいかがでしょうか?

fotune

関連する投稿


運動不足の人必見!2つのエクササイズで全身を鍛える

運動不足の人必見!2つのエクササイズで全身を鍛える

夏までに少しでもシュッとしたい方必見♪初心者向け、かつ、しっかり効いてくれる2つのエクササイズをご紹介します。実は運動不足の人ほど、少し体を動かすだけで効果を感じることができるのです。まずはこの記事のエクササイズを、今日から取り組んでみませんか?


花粉症対策、これって常識?誤解と正しい知識

花粉症対策、これって常識?誤解と正しい知識

花粉症を患う皆さまは、花粉症の季節になると、症状を和らげたくてさまざまな対策を練りますよね。しかし、世の中に存在するさまざまな花粉症対策のなかには、勘違いされていたり、期待した効果が出なかったりする方法も意外と多いんです。今回は、よくある花粉症対策の勘違いや、期待度の高い改善法をご紹介します。


目的に合わせて工夫しよう「青汁の飲み方」

目的に合わせて工夫しよう「青汁の飲み方」

青汁が「まず~い」と言われたのは、いまや昔の話。最近の青汁といえば、栄養価は高いまま、味もおいしい商品がたくさん登場しています。今回は、青汁の概要や、目的に合わせたおすすめの飲み方を紹介します。


新生活に癒やしを 心落ち着くグリーンのある暮らし

新生活に癒やしを 心落ち着くグリーンのある暮らし

新生活や新たな年度に向けて、生活に植物を取り入れてみませんか?植物を育てて見守っていると、ほんの小さな変化が暮らしに癒やしをもたらしてくれます。今回は初心者におすすめの失敗しにくい観葉植物や、お花を咲かせる水栽培の方法をご紹介します。自分だけの癒やしスポットを手に入れましょう♪


【管理栄養士監修】食べる順番ダイエットの常識をアップデート!

【管理栄養士監修】食べる順番ダイエットの常識をアップデート!

ダイエットと言えば「ベジファースト」を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、最近は「ミートファースト」や「プロテインファースト」という言葉も耳にするようになってきました。一方で、食べる順番を変えても効果がないという話もあり、どれが良いの?と迷ってしまいますよね……。そこで今回は「食べる順番ダイエット」についての効果や正しいやり方、大人女性にこそ実践してほしい理由について、管理栄養士・上辻知津子さんに解説していただきます。


最新の投稿


運動不足の人必見!2つのエクササイズで全身を鍛える

運動不足の人必見!2つのエクササイズで全身を鍛える

夏までに少しでもシュッとしたい方必見♪初心者向け、かつ、しっかり効いてくれる2つのエクササイズをご紹介します。実は運動不足の人ほど、少し体を動かすだけで効果を感じることができるのです。まずはこの記事のエクササイズを、今日から取り組んでみませんか?


使ったあとのコーヒーかす活用術6選!

使ったあとのコーヒーかす活用術6選!

朝食や食後、仕事などの休憩時やおやつ時にコーヒーを飲む方は多いかと思います。また、自分でコーヒーを淹れる方も増えているようです。そんな中、ドリップコーヒーを淹れた後のコーヒーかすはどうしていますか?残ったものだし捨てるしかないと思われがちですが、実は身近な用途で再利用できるんです。今回は、コーヒーかすの再利用法を紹介します。


4月15日(月)~4月28日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

4月15日(月)~4月28日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

新年度がスタートして、早いものでもう半月。いかがお過ごしですか?この4月、コミュニケーションを司る星・水星がイレギュラーな動きを見せることから、ハプニングや計画の遅れが生じやすい運勢となっています。新年度のフレッシュなムードのなか、いまひとつ良い流れに乗れていないような気持ちがしていた方もどうぞご心配なく。いまは、ゆっくり前に進む時です。さて、水星が通常運転に戻るのは4月25日。混乱が見られていた物事も、ここから徐々にスムーズに運ぶようになるはずです。話し合いや相談をしたいなと考えている方は、月末か、もしくは5月に入ってからが良いかもしれませんね。


花粉症対策、これって常識?誤解と正しい知識

花粉症対策、これって常識?誤解と正しい知識

花粉症を患う皆さまは、花粉症の季節になると、症状を和らげたくてさまざまな対策を練りますよね。しかし、世の中に存在するさまざまな花粉症対策のなかには、勘違いされていたり、期待した効果が出なかったりする方法も意外と多いんです。今回は、よくある花粉症対策の勘違いや、期待度の高い改善法をご紹介します。


防犯は日頃の習慣から 防犯対策マニュアル

防犯は日頃の習慣から 防犯対策マニュアル

新生活シーズン、引っ越したばかりの家や新しい通勤経路の防犯面の弱点など、身を守る対策はチェックできているでしょうか?「春からもいままで通り」という方もこの機会に、現状の対策が適切か、自分はいままで通りでも、周辺の状況が変化していないか確認してみましょう。今回は、ちょっとした工夫で実践できる防犯TIPSをご紹介します。


Attenir online shop

最近話題のキーワード

KIREI Cruiseで話題のキーワード


12星座占い