40代、キレイの旅に漕ぎ出そう
いますぐはじめる!女性目線で備える防災【アイテム編】

いますぐはじめる!女性目線で備える防災【アイテム編】

9月1日は「防災の日」。KIREI Cruiseでは昨年、女性目線で防災対策について考える記事をお届けしました。今回は「女性目線で備える防災・アイテム編」と題して、持っておくと被災時に役立つ女性向けの防災アイテムをご紹介します。


基礎編はこちら

自宅編はこちら

いつものお手入れやメイクのアイテムが防災グッズに!

防災グッズにメイクアイテムを入れる女性

防災アイテムというと「生活のために必要最低限のものだけ」、「美容アイテムを持っていく余裕なんてない……」と考えがちです。でも、お手入れのアイテムには、見た目を整えるためだけでなく、清潔や健康を保つために使えるものもたくさんあります。邪魔にならない程度のアイテムを忍ばせておけば、思わぬところで役立つかもしれません。

防災バッグに入れておきたい女性向けアイテム

続いては、防災アイテムとして持ち出し袋に入れたり、備蓄品と一緒に保管しておきたいアイテムをご紹介しましょう。

お手入れアイテムは肌トラブルを防ぐためにも◎

保湿クリーム、ワセリン

手足の肌トラブル

乾燥する季節の避難時は、手足のひびやあかぎれなどのお手入れが行き届かず、痛い思いをする可能性も。全身に使える保湿クリームがあると、こうした肌トラブルを和らげてくれます。
ワセリンは比較的お手ごろで保存もしやすい保湿剤ですが、お肌によって相性があるので、あらかじめ普段使いしてみて、肌に合うか確かめておきましょう。

日やけ止め剤

美白など美容のイメージが強いアイテムですが、日やけによる肌のヒリヒリとした痛み(炎症)も防ぐことができます。日差しが強い季節、徒歩で自宅や避難先へ移動したり、野外で災害後の片付けをしたりするような際には役立つはずです。肌に優しい日やけ止め製品を選んでおくと、お子さんがいらっしゃる方も家族全員で使えて便利です。

爪切り

避難生活で爪が欠けたり割れたりすると、思わぬケガのもとになることも。小さい爪切りをひとつ用意しておくと、爪のケアだけでなく、ちょっとしたハサミやヤスリの代わりにも使えて便利です。

「水がなくても使える」アイテムで清潔に

シート類

体を拭くボディシートもあると便利なアイテムですし、顔のお手入れに使えるスキンケアシートなら全身に安心して使えます。クレンジングシートの中にも全身に使えるものはありますが、商品によってはメイク落とし専用のもあるのであらかじめ説明書きをチェックしておきましょう。

さらに、歯ブラシの代わりに歯みがきシートを入れておくと、水がなくてもお口を清潔にできますし、ほかの人と分け合って使うこともできますよ。

ドライシャンプー

水を使わずに洗髪ができるドライシャンプーやシャンプーシートを用意しておくと、断水やケガなどで入浴できない時にも髪や頭皮を清潔に保てます。

ちょっとしたメイクアップアイテムが心の支えにも

リップクリーム

災害時にメイクアップアイテムは……と感じるかもしれませんが、ちょっと身だしなみを整えるだけでも気持ちが上向きになり、気分が紛れることはあるものです。

たとえばノーメイクでも、荷物のすき間に入れておけるアイブロウペンシルが1本あれば、眉を整えられます。保湿用のリップクリームは、色つきのものなら血色の良い印象になりますし、顔色がさえない時のチーク代わりに使うこともできます。

ヘアゴムは髪を束ねて作業などをしやすくするのにも便利ですし、コードやロープなどを束ねたり、結び付けてフック代わりに使ったり、袋の口を留めたりと、さまざまな使い道に応用できます。これもかさばりませんから、いくつか荷物に入れておいても良いでしょう。

防災バッグに加える際の注意ポイント

アイテムを揃える

備蓄用には未開封品を用意する

シートやクリームなどは、一度開封すると空気に触れて酸化したり、雑菌が増えたりして劣化が早まってしまうのが一般的です。防災グッズとして備蓄する場合は、未使用であっても別容器への詰め替えなどは避け、未開封品を用意するようにしましょう。

購入日をメモして定期的にチェック

「未開封のシートやクリームなどであればいつまでも使える」というわけではありません。使用期限が記載されている場合は確認しておき、購入日もメモしておくと安心です。

持ち運びに困るようなアイテムは避ける

防災バッグに入れるアイテムであれば、荷物が重くなったり、かさばったりしないかも重要なポイント。
また小さくても、割れやすいガラス瓶や、中身が漏れやすい蓋なしのポンプ容器・スプレー容器などは避けたほうが良いでしょう。

防災バッグの中身にちょっとだけ加えたい、女性目線の防災アイテム。その中にはいざという時、女性のためだけでなく、家族や周りの方のためにも役立つものがたくさんあるのです。ちなみに、アイテム以外でも女性目線で防災について考えてみたいと感じた方は、「いますぐはじめる!女性目線で備える防災【基礎編】」もぜひ読んでみてくださいね。

fotune

関連するキーワード


暮らしの豆知識 防災

関連する投稿


大人の学びを楽しもう 趣味や暮らしを豊かにするおすすめ資格5選

大人の学びを楽しもう 趣味や暮らしを豊かにするおすすめ資格5選

気になることはネットですぐ調べられる時代ですが、幅広くきちんと学びたいのなら、資格取得を目標に勉強を始めてみるのも良いかもしれません。今回は、趣味や暮らしを豊かにしてくれる、取得しやすい資格・おすすめの資格をご紹介します。


キレイ度をアップ♪お酢でつくるおしゃれな「作り置き」

キレイ度をアップ♪お酢でつくるおしゃれな「作り置き」

ヘルシーなことはわかっているのに、使い切れない調味料として持て余す方も多い「お酢」。今回は、お酢でいろいろな食材を漬け込む簡単作り置きアイデアをご紹介します。お酢の健康効果で身体にもうれしい保存食を作ってみましょう♪


いますぐはじめる!女性目線で備える防災【自宅編】

いますぐはじめる!女性目線で備える防災【自宅編】

9月1日は「防災の日」。KIREI Cruiseでは例年、女性目線で防災対策について考える記事をお届けしています。今回は「女性目線で備える防災~自宅編~」と題し、家具の転倒予防などの対策について、女性目線でご紹介します。本記事をご覧いただき、改めて防災について考え直してみませんか?


「シンプリスト」とは?大切なものを選んで心地良く過ごす

「シンプリスト」とは?大切なものを選んで心地良く過ごす

シンプリストとは物質的な豊かさや忙しさに満ちた生活から離れ、よりシンプルで意味のある生き方へとシフトする人のこと。具体的にどんなふうに生活するのでしょうか?そして、なぜそれが私たちの心を豊かにするのでしょうか。実践方法も含めて解説します。


夏のリフレッシュ・消臭・虫除けに大活躍!「ハッカ油」の便利な使い方5選

夏のリフレッシュ・消臭・虫除けに大活躍!「ハッカ油」の便利な使い方5選

スーッとする清涼感が夏にぴったりの「ハッカ油」。涼しげというだけでなく、実際に体感温度を下げたり、イライラを鎮めたり、さらには消臭や虫除け、お掃除アイテムなど、とっても万能なアイテムなんです。今回はハッカ油の便利な5つの使い方と、お手軽なハッカスプレーの作り方をご紹介します。


最新の投稿


帽子選びはもう迷わない!輪郭ごとの選び方&かぶり方

帽子選びはもう迷わない!輪郭ごとの選び方&かぶり方

「どんな帽子をかぶっても似合わない気がする」、「いつも同じようなデザインを選んでしまう」など、いまいち上手く付き合えていない方も少なくない「帽子」。今回は、顔の輪郭や頭の形などをポイントに、似合う帽子の選び方やおすすめのかぶり方などをご紹介します。


「顔汗」対策でメイクをキープ!吹き出す汗を防ぐテク

「顔汗」対策でメイクをキープ!吹き出す汗を防ぐテク

暑くなるこれからの季節、汗をかいてメイクが崩れてしまうのは困りものですよね。汗をかくとベタベタして不快ですし、そのまま放っておくと匂いも出てしまいます。そこで今回は、吹き出す汗を抑える方法や、汗からメイク崩れを防ぎ、美しい状態をキープする方法をご紹介します。


色で効果が違う!?もう迷わない日傘の選び方

色で効果が違う!?もう迷わない日傘の選び方

夏の必須アイテム「日傘」。みなさん、デザインだけで選んでいませんか?日やけを絶対したくない方も、暑さにとことん弱い方も、求めるものが違えば選び方も違うはず。どなたでも満足の1本を選べるように、今回は日傘の3つの効果と選び方をご紹介します。


2月3日(月)~2月16日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

2月3日(月)~2月16日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

2月前半、大きなムードの切り替わりがあるのは2月4日。愛と調和の星・金星がおひつじ座に入り、幸運の星・木星が本来持つポテンシャルを取り戻します。このふたつはポジティブな意味合いを多くもたらすラッキースターであり、幸運のあり方もここから少し変わっていくのかもしれません。不器用でも、心配でも、「これが私にとっての幸福だから」と思えるものがあれば、その選択に間違いはないのだろうと思います。自分の幸福は、自分が決める──そう思っておくと、12日に起こる満月において、ブレない自分を確信できるでしょう。


エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

40代になると、アンチエイジングに良いと言われる食べ物や習慣に関心が高くなる方は多いかと思います。ご自身なりのアンチエイジング法を持っている方もいるのではないでしょうか?そこにひとつ取り入れてほしいのがチョコレート。食べ方や選び方を意識することで、チョコレートもアンチエイジングや美容にも良い効果をもたらします。今回はそんなチョコレートの魅力を、美容の面からご紹介します♪


Attenir online shop

最近話題のキーワード

KIREI Cruiseで話題のキーワード


12星座占い