40代、キレイの旅に漕ぎ出そう
体にも地球にも優しい!「ホールフード」の楽しみ方

体にも地球にも優しい!「ホールフード」の楽しみ方

みなさん「ホールフード」という言葉はご存じですか?実の部分だけではなく、普段は捨ててしまう野菜の皮や葉も、まるごと食べようという考え方です。実はいつも捨ててしまう部分にはたくさんの栄養素が含まれており、美容や健康を気遣う方にもおすすめなんです!さらに、生ごみが減らせるので食品ロスの削減になり、環境問題の解決へもつながります。そんなホールフードの魅力と、いつもの食事に取り入れる簡単な方法をご紹介します。


ホールフードとは?

ホールフードとは?

ホールフードとは、「まるごと食べる」という意味で、野菜や果物の実の部分だけではなく、皮や葉などの部分も捨てずに食べようという考え方です。日頃捨ててしまう部分には実はさまざま栄養素が含まれており、余すことなく体内へ摂り入れられます。さらに食材をムダなく活用できるので食品ロスの削減にもつながると言われており、環境問題が取り上げられる現代において注目される、体にも地球にも優しい食べ方です。

捨てたらモッタイナイ!

普段、調理の際に野菜や果物の皮や葉を捨てている方は多いのではないでしょうか?しかし、野菜や果物の皮や葉、根にはたくさんの栄養素が含まれています。

ニンジンやカボチャ、ジャガイモなどに多く含まれる「ビタミン類」

ニンジンやカボチャ、ジャガイモなどに多く含まれる「ビタミン類」

野菜や果物の皮や葉には、特にビタミンA・C・B群が多く含まれています。ビタミンAは目の健康に働きかけ、ビタミンCは美肌づくりの強い味方に。ビタミンB群は体の代謝を助ける働きをします。
ただし、ジャガイモの芽には「ソラニン」と呼ばれる有害物質が含まれているので、芽の処理は丁寧に行いましょう。また、皮や葉の残留農薬が気になるという方は、しっかり洗ったり、茹でたり蒸したりすることで、残留農薬を減らすことができます。オーガニック栽培や自然農法などの野菜を選ぶのも良いでしょう。

ナスやトマト、パプリカなどに多く含まれる「フィトケミカル」

ナスやトマト、パプリカなどに多く含まれる「フィトケミカル」

ナスやトマトに含まれるフィトケミカルとは、色素・香り・辛味・あくなどの成分。野菜・果物・豆類・芋類・海藻、お茶やハーブなど、多くの食品に含まれています。たとえば「イソフラボン」、「カテキン」といった成分もフィトケミカルの一種です。抗酸化作用が高いので、老化予防・代謝の促進・免疫力の強化や美肌への効果もあり「第7の栄養素」とも言われている注目の成分です。

ごぼうやサツマイモなどに多く含まれる「食物繊維」

多くの食物繊維が含まれているごぼうやサツマイモの皮は、腸内環境を整え、便秘解消に役立ちます。さらに糖や脂質の吸収も抑えてくれるので、ダイエット中の方にとっては強い味方に!
ただし、消化に少し時間がかかるため、胃腸の調子が悪い方は控えたほうが良いでしょう。

おうちで簡単!ホールフードの楽しみ方

料理をする女性

ホールフードをご家庭で取り入れるのは、意外と簡単。料理のレパートリーも増えて、節約にもなるのでおすすめです。

野菜の皮や葉はみそ汁やスープに

野菜の皮や葉はみそ汁やスープに

大根・カブ・ジャガイモなどの皮や葉は、いつもの食べる部分と合わせて、みそ汁やスープに利用できます。煮込むことで甘みが増し、葉を入れることで彩りも良くなり、栄養満点の具だくさんスープになりますよ。

硬めの皮はきんぴらに

ごぼうとニンジンのきんぴらも、皮を剥かずにそのまま調理しましょう。しっかり火を通せば硬さも気になりません。また、大根やカブ、レンコンの皮もきんぴらにすれば、おいしく食べることができます。

スイカの皮もお漬物に

スイカの皮のお漬物

スイカや大根、カブの皮は、お漬物にしてみましょう。塩を振ってタッパーなどで寝かせるだけでもできますし、醤油や浅漬けのもとなどを使っても簡単においしく作れます。また、大根やカブの葉も漬ければ柔らかくなるので、食べやすくなります。

アスパラガスの皮はかき揚げに

アスパラガスの根に近い部分の皮は、そのままだと筋っぽいですが、玉ねぎやニンジンなどと一緒にかき揚げにすることで、おいしく食べることができます。ほかにも、カボチャやサツマイモの皮もかき揚げにすると◎。いっそう甘みが増しますよ。

果物は皮ごと食べたり、フルーツティーに

リンゴやキウイフルーツ、ブドウやミカンなどは、皮ごと食べるのがおすすめ。実だけを食べるよりも、驚くほど栄養価が高まります。
また、紅茶を入れる際に果物の皮をプラスすると、香りの良いフルーツティーが出来上がります。

そのままでは硬くて食べにくい野菜や果物の皮なども、調理次第でおいしくなります。加えて、実だけ食すよりも栄養があり、美容や健康にも効果があるとなれば、毎日の食事に取り入れたくなりますね。ぜひ、今日から取り入れてみてください♪

fotune

関連する投稿


使ったあとのコーヒーかす活用術6選!

使ったあとのコーヒーかす活用術6選!

朝食や食後、仕事などの休憩時やおやつ時にコーヒーを飲む方は多いかと思います。また、自分でコーヒーを淹れる方も増えているようです。そんな中、ドリップコーヒーを淹れた後のコーヒーかすはどうしていますか?残ったものだし捨てるしかないと思われがちですが、実は身近な用途で再利用できるんです。今回は、コーヒーかすの再利用法を紹介します。


花粉症対策、これって常識?誤解と正しい知識

花粉症対策、これって常識?誤解と正しい知識

花粉症を患う皆さまは、花粉症の季節になると、症状を和らげたくてさまざまな対策を練りますよね。しかし、世の中に存在するさまざまな花粉症対策のなかには、勘違いされていたり、期待した効果が出なかったりする方法も意外と多いんです。今回は、よくある花粉症対策の勘違いや、期待度の高い改善法をご紹介します。


防犯は日頃の習慣から 防犯対策マニュアル

防犯は日頃の習慣から 防犯対策マニュアル

新生活シーズン、引っ越したばかりの家や新しい通勤経路の防犯面の弱点など、身を守る対策はチェックできているでしょうか?「春からもいままで通り」という方もこの機会に、現状の対策が適切か、自分はいままで通りでも、周辺の状況が変化していないか確認してみましょう。今回は、ちょっとした工夫で実践できる防犯TIPSをご紹介します。


目的に合わせて工夫しよう「青汁の飲み方」

目的に合わせて工夫しよう「青汁の飲み方」

青汁が「まず~い」と言われたのは、いまや昔の話。最近の青汁といえば、栄養価は高いまま、味もおいしい商品がたくさん登場しています。今回は、青汁の概要や、目的に合わせたおすすめの飲み方を紹介します。


新生活に癒やしを 心落ち着くグリーンのある暮らし

新生活に癒やしを 心落ち着くグリーンのある暮らし

新生活や新たな年度に向けて、生活に植物を取り入れてみませんか?植物を育てて見守っていると、ほんの小さな変化が暮らしに癒やしをもたらしてくれます。今回は初心者におすすめの失敗しにくい観葉植物や、お花を咲かせる水栽培の方法をご紹介します。自分だけの癒やしスポットを手に入れましょう♪


最新の投稿


運動不足の人必見!2つのエクササイズで全身を鍛える

運動不足の人必見!2つのエクササイズで全身を鍛える

夏までに少しでもシュッとしたい方必見♪初心者向け、かつ、しっかり効いてくれる2つのエクササイズをご紹介します。実は運動不足の人ほど、少し体を動かすだけで効果を感じることができるのです。まずはこの記事のエクササイズを、今日から取り組んでみませんか?


使ったあとのコーヒーかす活用術6選!

使ったあとのコーヒーかす活用術6選!

朝食や食後、仕事などの休憩時やおやつ時にコーヒーを飲む方は多いかと思います。また、自分でコーヒーを淹れる方も増えているようです。そんな中、ドリップコーヒーを淹れた後のコーヒーかすはどうしていますか?残ったものだし捨てるしかないと思われがちですが、実は身近な用途で再利用できるんです。今回は、コーヒーかすの再利用法を紹介します。


4月15日(月)~4月28日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

4月15日(月)~4月28日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

新年度がスタートして、早いものでもう半月。いかがお過ごしですか?この4月、コミュニケーションを司る星・水星がイレギュラーな動きを見せることから、ハプニングや計画の遅れが生じやすい運勢となっています。新年度のフレッシュなムードのなか、いまひとつ良い流れに乗れていないような気持ちがしていた方もどうぞご心配なく。いまは、ゆっくり前に進む時です。さて、水星が通常運転に戻るのは4月25日。混乱が見られていた物事も、ここから徐々にスムーズに運ぶようになるはずです。話し合いや相談をしたいなと考えている方は、月末か、もしくは5月に入ってからが良いかもしれませんね。


花粉症対策、これって常識?誤解と正しい知識

花粉症対策、これって常識?誤解と正しい知識

花粉症を患う皆さまは、花粉症の季節になると、症状を和らげたくてさまざまな対策を練りますよね。しかし、世の中に存在するさまざまな花粉症対策のなかには、勘違いされていたり、期待した効果が出なかったりする方法も意外と多いんです。今回は、よくある花粉症対策の勘違いや、期待度の高い改善法をご紹介します。


防犯は日頃の習慣から 防犯対策マニュアル

防犯は日頃の習慣から 防犯対策マニュアル

新生活シーズン、引っ越したばかりの家や新しい通勤経路の防犯面の弱点など、身を守る対策はチェックできているでしょうか?「春からもいままで通り」という方もこの機会に、現状の対策が適切か、自分はいままで通りでも、周辺の状況が変化していないか確認してみましょう。今回は、ちょっとした工夫で実践できる防犯TIPSをご紹介します。


Attenir online shop

最近話題のキーワード

KIREI Cruiseで話題のキーワード


12星座占い