40代、キレイの旅に漕ぎ出そう
目的に合わせて工夫しよう「青汁の飲み方」

目的に合わせて工夫しよう「青汁の飲み方」

青汁が「まず~い」と言われたのは、いまや昔の話。最近の青汁といえば、栄養価は高いまま、味もおいしい商品がたくさん登場しています。今回は、青汁の概要や、目的に合わせたおすすめの飲み方を紹介します。


そもそも「青汁」とは?

実は、特に決められた原料はない

青汁を飲む女性

辞書によると、青汁は生の緑葉野菜のしぼり汁を指す言葉で、さまざまな野菜が使われており、逆に決められた原料などはありません。主原料としてよく用いられるのは次の3つの野菜です。

栄養価が特に高く、バランス良好!「ケール」

ケールは緑葉野菜に限らず、野菜全体の中でも高い栄養価を誇り「野菜の王様」とも呼ばれています。健やかで美しいお肌を保つ、お通じ、血圧や生活習慣対策など多くの働きが期待できます。

ケールのサラダ

本来は独特の強い苦みがある野菜で、青汁の飲みにくいイメージもその苦さに由来するとされていますが、加工技術が発達した近年では、ケールが主材料の青汁にも爽やかで飲みやすい味のものが多く見られます。また、苦みが少ない種類や、サラダ用ケールもあるので、生食でも栄養を効率良く摂取することもできます。

さらに、野菜の中ではカルシウムが多く含まれているケールですが、牛乳や小魚と比べると吸収率が低いので、青魚や干しきのこなど、カルシウムの吸収を助けるビタミンDが多い食材と組み合わせると良いでしょう。

食物繊維が豊富「大麦若葉」

ほのかな甘みを持つ野菜です。食物繊維に富むことから、健やかで美しいお肌を保つ、お通じ、血圧対策、また赤血球の材料である鉄も豊富なことから、鉄分が不足気味の方の鉄分補給などが期待できます。

ビタミンなど健康成分の多い「明日葉」

セリ科の野菜特有の爽やかな香りを持つ野菜です。食物繊維に富むことから健やかで美しいお肌を保つ、お通じ、またβカロテンによる抗酸化作用、カリウムが多いことからむくみ対策などが期待できます。

明日葉のナムル

独特な風味がクセになる方も多く、天ぷらやナムルにアレンジするレシピもあります。

昔ながらだけど食用としてはニューフェイス「桑の葉」

古くから蚕の飼料として栽培されてきた野菜ですが、栄養価の高さが注目され、近年食用されることが増えました。カルシウムや鉄分が豊富で、近年では血糖値上昇を抑える働きがあるのではないかとも言われています。

目的別!青汁の理想的な飲み方は?

青汁は薬のように「飲めばすぐ変化がある」というものではありません。まずは目的に合わせた飲み方を意識しながら、毎日続けてみること。飽きが来ないよう、ドリンクや食事でアレンジしても良いでしょう。

栄養を効率良く&おなかをスッキリさせたいなら「朝、常温で」

朝食に青汁を飲む

朝は青汁の栄養が最も効率的に吸収されるタイミングです。ポイントは目覚めた直後、働き始めの内臓に負担をかけないよう、常温やぬるめの温度で飲むこと。牛乳で割ったり、フレンチトーストの卵液やホットケーキの生地に混ぜたりして朝食にしてもおいしいですよ。

ホット青汁にする場合は、お湯でサッと溶いてみてくださいね。ビタミンCなど熱に弱い栄養素が損なわれるので、鍋で煮るような温め方は避けましょう。

食べ過ぎを防ぎたいなら「食事の前にゆっくり」

青汁をゆっくり飲むことであらかじめおなかを満たして、空腹感を抑えます。おなかにたまりやすいスムージーに混ぜて飲んだり、ポタージュスープに混ぜたりしてみましょう。

青汁を摂る機会を増やすなら「食事のメニューに取り入れる」

飲む以外にもいろいろな方法で青汁を摂りたいなら、バジリコのようにパスタソースに混ぜたり、カレーの仕上げに混ぜてサグカレー(青菜のカレー)風にしたりと、食事のメニューに青汁を取り入れるのもおすすめです。抹茶のようにアイスやスイーツに振りかければ、甘いデザートにも野菜の栄養をプラスできます。

良い睡眠の質のために「就寝2~3時間前に常温で」

ぐっすり眠りたいなら、睡眠中の水分・栄養分として青汁を飲んでおきましょう。寝る2~3時間前に常温やぬるめの温度でいただくのがおすすめ。ぬるめのホットミルクや豆乳に混ぜて、ラテのように飲むのも良いでしょう。

健康にも美容にもうれしい青汁ですが、ワルファリン(血液凝固阻止薬)の服用中は飲まないほうが良いとされています。血液を固まりにくくして血栓ができるのを防ぐワルファリンに対して、青汁には血液を固まりやすくするビタミンKが多く含まれている商品が多いため、薬の作用を弱めてしまうのです。

また、食物繊維の摂り過ぎによっておなかがゆるくなってしまうといったケースもありますから、体調と相談しながら自分のペースで続けていきましょう。

ご紹介してきたとおり、青汁は薬やサプリメントのようにただ飲むだけではなく、コーヒーやお茶と置き換えたり、食事に組み合わせたり、メニューに取り入れたりとさまざまな方法で摂ることができます。この記事をヒントに、ぜひ自分なりの飲み方やアレンジを探してみてくださいね。

fotune

関連する投稿


エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

40代になると、アンチエイジングに良いと言われる食べ物や習慣に関心が高くなる方は多いかと思います。ご自身なりのアンチエイジング法を持っている方もいるのではないでしょうか?そこにひとつ取り入れてほしいのがチョコレート。食べ方や選び方を意識することで、チョコレートもアンチエイジングや美容にも良い効果をもたらします。今回はそんなチョコレートの魅力を、美容の面からご紹介します♪


【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

基礎代謝が落ちて痩せにくくなる40代。むくみのせいで太って見えてしまう……とお悩みの方も多いのではないでしょうか?そんな方におすすめしたいのが「お茶ダイエット」です。お茶はダイエットに適した飲み物なのですが、種類がたくさんあり、どれを選べば良いかわからないかもしれません。そこで本記事では、管理栄養士・上辻知津子さん監修のもと、お茶の成分と期待できる効能を踏まえ、体質や目的別のおすすめについて解説していただきます。


ほうれい線・たるみを撃退!朝晩2回の顔ストレッチ

ほうれい線・たるみを撃退!朝晩2回の顔ストレッチ

誰もが気になるほうれい線や頬のたるみ――年齢のせいとあきらめていませんか?実は、体を鍛えるのと同じように、顔だって毎日の筋トレ&ストレッチで鍛えることができるのです。まずは朝晩2回、本記事のカンタンストレッチをルーティンにすることから始めてみましょう!


肩こり・腰痛の原因を改善!? 「巻き肩」からの脱却

肩こり・腰痛の原因を改善!? 「巻き肩」からの脱却

マッサージでも、サウナでもなかなか良くならない肩こり、腰痛、猫背……もしかしたら「巻き肩」の姿勢が原因かもしれません。今回は、巻き肩の概要と、セルフケアでできる予防・対策を紹介します。


運気も美人度も上げる♪美容にご利益のある神社4選

運気も美人度も上げる♪美容にご利益のある神社4選

日本には「八百万(やおよろず)の神」といって多種多様な神様がおられ、そのご利益もさまざま!もちろん「美容」や「美人」を叶えてくれる神様もいらっしゃいます。今回はそんな女性の永遠の願いを聞いてくれる、美に関する神社をご紹介します。年末年始のお参りにいかがですか?


最新の投稿


2月3日(月)~2月16日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

2月3日(月)~2月16日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

2月前半、大きなムードの切り替わりがあるのは2月4日。愛と調和の星・金星がおひつじ座に入り、幸運の星・木星が本来持つポテンシャルを取り戻します。このふたつはポジティブな意味合いを多くもたらすラッキースターであり、幸運のあり方もここから少し変わっていくのかもしれません。不器用でも、心配でも、「これが私にとっての幸福だから」と思えるものがあれば、その選択に間違いはないのだろうと思います。自分の幸福は、自分が決める──そう思っておくと、12日に起こる満月において、ブレない自分を確信できるでしょう。


エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

40代になると、アンチエイジングに良いと言われる食べ物や習慣に関心が高くなる方は多いかと思います。ご自身なりのアンチエイジング法を持っている方もいるのではないでしょうか?そこにひとつ取り入れてほしいのがチョコレート。食べ方や選び方を意識することで、チョコレートもアンチエイジングや美容にも良い効果をもたらします。今回はそんなチョコレートの魅力を、美容の面からご紹介します♪


【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

基礎代謝が落ちて痩せにくくなる40代。むくみのせいで太って見えてしまう……とお悩みの方も多いのではないでしょうか?そんな方におすすめしたいのが「お茶ダイエット」です。お茶はダイエットに適した飲み物なのですが、種類がたくさんあり、どれを選べば良いかわからないかもしれません。そこで本記事では、管理栄養士・上辻知津子さん監修のもと、お茶の成分と期待できる効能を踏まえ、体質や目的別のおすすめについて解説していただきます。


KIREI Cruise について大切なお知らせ

KIREI Cruise について大切なお知らせ

2025年2月4日(火)より記事更新を休止いたします。


1月20日(月)~2月2日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

1月20日(月)~2月2日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

20日、太陽がみずがめ座に移動して、世の中がみずがめ座カラーに染まる1ヵ月がスタート。個性や才能を活かして動いてみると、うまく立ち回ることができたり、チャンスをつかめる確率がアップしたりと、うれしい展開も望みやすいでしょう。28日にコミュニケーションの星・水星が移動し、29日には新月が起こり……と、みずがめ座でのイベントが続きます。これ自体は珍しいお話ではないのですが、みずがめ座には2024年11月下旬に移動したばかりの「変容の星」、冥王星が滞在しています。20年続くみずがめ座冥王星時代の最初の新月ということで、目新しいことも起こりやすいかもしれません。


Attenir online shop

最近話題のキーワード

KIREI Cruiseで話題のキーワード


12星座占い