40代、キレイの旅に漕ぎ出そう
ペットボトル炭酸を使って、おうちでお手軽ヘッドスパ

ペットボトル炭酸を使って、おうちでお手軽ヘッドスパ

スパで人気の炭酸泉は血行を促し、じっくり体を温める効果が知られています。これを頭皮に用いて、血行を促して美髪効果を高めたり、頭皮の汚れ落ちを良くしたりするのが「炭酸ヘッドスパ」です。サロンでもすでに人気のメニューですが、実は市販の無糖炭酸水を使って、おうちでも手軽にトライできるのです。今回は、ペットボトルを活用したセルフの炭酸ヘッドスパについてご紹介します。


炭酸水はヘアケアにも効果バツグン

炭酸水をそそぐ女性

炭酸水はなぜ血行を促し、汚れ落ちを良くするの?

炭酸水のなかには二酸化炭素(炭酸ガス)が溶け込んでいます。体にとって二酸化炭素は不要な物質なので、体内に取り込まれると、二酸化炭素を排出しようとする体の働きが高まり、血行が促されるのです。炭酸泉で体が温まるのも、この仕組みによるもの。つまり、頭皮に炭酸水をかけ体内に取り込ませることで、頭皮の血行も促せるのです。

また、炭酸水が肌に付くと、細かな汚れなどを核として気泡ができ、徐々に大きくなって水面へと浮き上がっていきます。この時、核になっている汚れも吸い取るようにして持っていってくれるので、汚れ落ちがアップするのです。

頭皮の血行や汚れ落ちが良くなると髪にも美容効果が!

頭皮の血行が良くなると、髪に必要な栄養が行き渡りやすくなり、髪質改善や抜け毛防止につながります。また、毛穴の角度が上がり、髪が立ち上がりやすくなるので、ボリュームアップも期待できます。

そのほか、頭皮を清潔に保つことはベタつきやかゆみなどのトラブルを遠ざけ、血行も良くなるのでやはり美容効果バツグン。一方で、うっかり洗いすぎてしまうと今度は乾燥などのトラブルにつながります。そこで、低刺激かつ、いつものシャンプーの汚れ落ちを高める炭酸ヘッドスパがぴったりなのです。

ペットボトル炭酸でヘッドスパ~準備編~

炭酸水

サロンのメニューにもあるヘッドスパ、実は自宅でも簡単にできるんです!今日から実践するための準備編から見ていきましょう。

市販の飲用炭酸水でもOK

家でできる炭酸水でのヘアケア、いわゆる炭酸ヘッドスパに必要なものを見ていきましょう。特別なアイテムは必要なく、市販のペットボトルに入った飲用炭酸水でOK。家庭用の炭酸水メーカーで作った炭酸水をペットボトルに詰め替えても問題ありません。

ただし、甘味や香料の入った炭酸水は頭皮や髪をベタベタにしてしまったり、成分によって思わぬ影響が起こったりする可能性もありますので、無糖・無香料のものを選びましょう。また、炭酸水素ナトリウム(重曹)を使った炭酸水はアルカリ性なので、ヘッドスパに使うと肌荒れする可能性が。成分表に「水、炭酸」(または「水、二酸化炭素」)と書かれたものを使うようにしましょう。

常温かやや冷たい状態がおすすめ

炭酸は温度が低いほど濃度が高くなると言われます。炭酸泉はじっくり快適に入浴できるよう、ぬるめとはいえある程度の温度になっているのです。ヘッドスパに使う炭酸水も、キンキンに冷やす必要はありませんが、常温かやや冷たい状態がベターです。量としては、1回あたりペットボトル1本分(500mL)を目安に用意すれば十分でしょう。

ペットボトルのみでもOK、専用キャップも便利

炭酸水ヘッドスパでは、少しずつ頭皮に炭酸水をかけていきます。市販の炭酸水は一般的に口の細いペットボトルに入っていますから、こうした使い方にもぴったりです。一方、100円ショップなどで手に入るブラシ付きの専用キャップも便利なアイテム。ペットボトルの蓋と付け替えるだけでよく、ブラシの先から少しずつ炭酸水を出すといった、よりヘッドスパ向きの使い方ができます。

ペットボトル炭酸でヘッドスパ~実践編~

ヘッドスパをする女性

頭部をいくつかに分けて少しずつかける

いよいよヘッドスパのスタート!シャンプーする前、髪が乾いた状態から始めましょう。まず、襟足や側頭部など頭部をいくつかに分ける見当をつけます。最初の部分(生え際がやりやすいでしょう)の周辺に少しずつ炭酸水をかけます。ボトルを持っていないほうの手は流れた炭酸水を受け止め、頭皮へ戻します。そのまま、指の腹で頭皮をマッサージしながら、炭酸水を揉み込んでいきます。

同じ要領で、ほかの部分もひとつずつ炭酸水をかけ、マッサージしながら揉み込んでいきます。強炭酸水などは、気泡がはじけたりして刺激を感じることがあるかもしれませんが、少々のことであれば心配いりません。

シャワーでしっかりすすぎ、その後にシャンプーを

頭部全体に揉み込み終わったら、まさに炭酸水が頭皮の血行を促し、気泡が汚れを浮き上がらせている状態です。まずはこの汚れを落とすように、しっかりすすいでいきましょう。この時シャンプーを使わず、シャワーだけで洗い流します。しっかりすすいだら、いつも通りシャンプーやコンディショナーで髪を洗い、整えていきましょう。

洗い上がりやドライヤーですでに違いを実感する方も!

炭酸ヘッドスパは3日に1回ほどのペースで続けていくと、徐々に頭皮の状態が良くなっていくと言われます。早い方だと洗い上がりやドライヤーをかける際の髪や地肌の調子から、ヘッドスパの効果を感じることもあるようです。

頭皮の血行を良くする、頭皮の汚れをしっかり落とすといった炭酸ヘッドスパでのケアは、ペタッとしやすい髪をふんわり立ち上がるように改善したり、ヘアケア材の染み込みやすさを高めたりといった効果も期待できます。何より、ヘッドスパ自体もとても気持ちが良く、リフレッシュにもなりますので、ぜひ今日から試してみてくださいね!

fotune

関連するキーワード


健康法 ヘアケア

関連する投稿


【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

基礎代謝が落ちて痩せにくくなる40代。むくみのせいで太って見えてしまう……とお悩みの方も多いのではないでしょうか?そんな方におすすめしたいのが「お茶ダイエット」です。お茶はダイエットに適した飲み物なのですが、種類がたくさんあり、どれを選べば良いかわからないかもしれません。そこで本記事では、管理栄養士・上辻知津子さん監修のもと、お茶の成分と期待できる効能を踏まえ、体質や目的別のおすすめについて解説していただきます。


肩こり・腰痛の原因を改善!? 「巻き肩」からの脱却

肩こり・腰痛の原因を改善!? 「巻き肩」からの脱却

マッサージでも、サウナでもなかなか良くならない肩こり、腰痛、猫背……もしかしたら「巻き肩」の姿勢が原因かもしれません。今回は、巻き肩の概要と、セルフケアでできる予防・対策を紹介します。


運気も美人度も上げる♪美容にご利益のある神社4選

運気も美人度も上げる♪美容にご利益のある神社4選

日本には「八百万(やおよろず)の神」といって多種多様な神様がおられ、そのご利益もさまざま!もちろん「美容」や「美人」を叶えてくれる神様もいらっしゃいます。今回はそんな女性の永遠の願いを聞いてくれる、美に関する神社をご紹介します。年末年始のお参りにいかがですか?


“わたしだけ”の時間を楽しもう♪「me time」の過ごし方6選

“わたしだけ”の時間を楽しもう♪「me time」の過ごし方6選

自分だけのために好きなことをして過ごすひとり時間は、忙しい大人世代こそ大事にしたいもの。そんな想いから生まれた「me time(ミータイム)」という言葉をご存じでしょうか?今回は、me timeの概要と、おすすめのme timeの過ごし方を紹介します。


【専門家監修】なぜ起きる?どう防ぐ?「むくみ」と向き合う

【専門家監修】なぜ起きる?どう防ぐ?「むくみ」と向き合う

朝起きたら、夕方仕事終わりに、顔や手足がむくんで……という経験のある方は多いのではないでしょうか。今回は、「むくみ」のメカニズムや、日頃から気をつけるべき点、さらには「むくみ」の対策について、国際中医専門員・田中友也先生への取材のもと、ご紹介します。


最新の投稿


2月3日(月)~2月16日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

2月3日(月)~2月16日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

2月前半、大きなムードの切り替わりがあるのは2月4日。愛と調和の星・金星がおひつじ座に入り、幸運の星・木星が本来持つポテンシャルを取り戻します。このふたつはポジティブな意味合いを多くもたらすラッキースターであり、幸運のあり方もここから少し変わっていくのかもしれません。不器用でも、心配でも、「これが私にとっての幸福だから」と思えるものがあれば、その選択に間違いはないのだろうと思います。自分の幸福は、自分が決める──そう思っておくと、12日に起こる満月において、ブレない自分を確信できるでしょう。


エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

エイジングケアに◎チョコレートの意外な美容効果とは

40代になると、アンチエイジングに良いと言われる食べ物や習慣に関心が高くなる方は多いかと思います。ご自身なりのアンチエイジング法を持っている方もいるのではないでしょうか?そこにひとつ取り入れてほしいのがチョコレート。食べ方や選び方を意識することで、チョコレートもアンチエイジングや美容にも良い効果をもたらします。今回はそんなチョコレートの魅力を、美容の面からご紹介します♪


【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

【管理栄養士監修】お茶のダイエット効果を深掘り!目的&体質別のおすすめ

基礎代謝が落ちて痩せにくくなる40代。むくみのせいで太って見えてしまう……とお悩みの方も多いのではないでしょうか?そんな方におすすめしたいのが「お茶ダイエット」です。お茶はダイエットに適した飲み物なのですが、種類がたくさんあり、どれを選べば良いかわからないかもしれません。そこで本記事では、管理栄養士・上辻知津子さん監修のもと、お茶の成分と期待できる効能を踏まえ、体質や目的別のおすすめについて解説していただきます。


KIREI Cruise について大切なお知らせ

KIREI Cruise について大切なお知らせ

2025年2月4日(火)より記事更新を休止いたします。


1月20日(月)~2月2日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

1月20日(月)~2月2日(日)の運勢ーきらめきのヒントが届く 大人の12星座占いー

20日、太陽がみずがめ座に移動して、世の中がみずがめ座カラーに染まる1ヵ月がスタート。個性や才能を活かして動いてみると、うまく立ち回ることができたり、チャンスをつかめる確率がアップしたりと、うれしい展開も望みやすいでしょう。28日にコミュニケーションの星・水星が移動し、29日には新月が起こり……と、みずがめ座でのイベントが続きます。これ自体は珍しいお話ではないのですが、みずがめ座には2024年11月下旬に移動したばかりの「変容の星」、冥王星が滞在しています。20年続くみずがめ座冥王星時代の最初の新月ということで、目新しいことも起こりやすいかもしれません。


Attenir online shop

最近話題のキーワード

KIREI Cruiseで話題のキーワード


12星座占い